母乳性黄疸で迷っています。経験者の回答をお願いします。
母乳性黄疸について質問なんですが...
2週間検診でも黄疸がでていると入院になり
次の日には数値が下がり退院できました。
本日1ヶ月検診でまた黄疸の値があがっており
入院に( i _ i )
ありがたいことに母乳の出がよく完母でこれまで
やってきたのですが...
これからも完母でいくべきか迷っています。
小児科の先生にはおそらく母乳性黄疸だろうと...
母乳性黄疸を経験された方、もしくは知識のある方
どれくらいで肌や目の色など戻ったか、
ミルクなどをあげたか教えてもらえると
嬉しいです。。
- tom824(8歳)
コメント
あかさん
うちは入院はなかったでしたが、黄疸ひっかかりましたよ‼︎
目の色がとっても気になりましたが、2ヶ月なる前には気にならなくなりましたよ😳
moja
完母で母乳性黄疸でした!
健診や予防接種いくたびに
黄疸すごいね~って言われるほど
でしたがいまではどこいっても
真っ白だね~って言われるほどに
なりました🙌💓
看護師さんに黄疸強い子ほど
色白になるんだよ~って
言われてそれまで悩んでたけど
悩まなくなりました😊
ピークは2、3ヶ月で4ヶ月頃から
肌の色戻っていきました。
左が2ヶ月の頃で
右が今です。
-
tom824
写真まで詳しくありがとうございます😭😭それを聞いて少し安心しました。はやく普通の肌色にしてあげたいと思ってしまいますが、こんな風に変わってくれることを楽しみにしたいなと思いました(>_<)✨
- 9月20日
-
moja
黄疸強くて色の薄い服が全く
似合いませんでした😂💦
私も昔の自分に今こんなに白いから
心配しなくてもいいよ!って
言ってあげたいです😂
なのでtom824さんも
日々の成長と肌の色の変化を
楽しみに育児しましょう🙌💓- 9月20日
-
tom824
そうなんですよ( i _ i )淡い服が何も似合わなくて...この子は地黒なんだと思ってたくらいなんですがそうやって白くなると聞いて変化を楽しみたいと思えました😭✨心配で不安でどうしようと思ってましたが気持ちが軽くなりました😭ありがとうございます😭✨
- 9月20日
パパン
1人目も2人目も黄疸出ました!
違う産院で産んだので、光線療法をする数値の基準に違いはありましたが、1人目は1ヶ月検診が終わった1週間後で通院終了。
2人目は2ヶ月くらいで通院終了しました!
1人目は3回、2人目は2回光線療法しました!
ミルクは1人目はあげず、2人目は光線療法で入院中の夜中と週に1回くらいミルクでした!
2人共ほぼ完母です!
-
tom824
詳しくありがとうございます(>_<)
ほぼ完母で自然と治ったんですね!どれくらいで黄色さとれましたか??- 9月20日
-
パパン
毎週検診に呼ばれましたが、最後は自然に治りました!
多分たまたまなんですが、2人共よく晴れた日におむつ1丁で窓際に寝かせ、日光浴させた次の検診で数値がガクッと下がりました!
黄色さが取れたのは多分4ヶ月頃だと思います(>_<)
今ではすれ違う人に何度も言われるくらい真っ白です(^O^)- 9月20日
-
tom824
日光浴効果ありそうですね!!わたしもさせてみようと思います(>_<)✨ありがとうございます😭✨✨
- 9月20日
☺
生後4日目から黄疸のためNICUに入院した後退院→1ヶ月健診の際にその時期にしては高い数値の黄疸が出ていて、入院には至りませんでしたが母乳性黄疸だと言われました😣
特に母乳は辞めて下さいなどは言われ無かったので、生後3ヶ月までは母乳よりの混合で育てました!
完全に黄疸が無くなったと感じた(目の色、肌の色)のは、同じく生後3ヶ月の頃でした(*^^*)
生後6ヶ月頃には会う人会う人に色白ちゃんだね〜と言われるくらい、すっかり良くなっていました!
-
☺
ご参考までに、(左)新生児(右)最近のものです😊
- 9月20日
-
tom824
詳しくありがとうございます(>_<)母乳よりの混合とは1日1回くらいをミルクなどにされた感じでしょうか??はやくわたしの子もそうなってほしいと思ってしまいますが気長に待つべきですね...そうやって言われる日を楽しみにします(>_<)!!
- 9月20日
-
☺
そうです!
日中は母乳、夜寝る前のみミルクといった感じです。
必ず良くなる日が来ますよ(*^^*)- 9月20日
-
tom824
ありがとうございます😭✨必ずよくなると言うてもらえると心強いです( i _ i )✨
- 9月20日
ティス
完母です。
産後毎週のように光線治療で一泊入院でした。
1ヶ月検診で引っ掛かって光線治療したのが最後です。
数日後また数値が上がっていましたが、1ヶ月を過ぎると基準値が上がるので、今まで光線治療になっていた数値でも問題ないという事になるそうです。
自宅では窓側で日向ぼっこさせたりしていました。
3ヶ月の頃やっと白くなりました。
1ヶ月の頃は日焼けしたみたいに真っ黒でした。
ミルクは足さず、ずっと完母です。
-
tom824
写真まで詳しくありがとうございます(>_<)✨窓際で日向ぼっこですね!取り入れてみようと思います!!こんなかわいい色白ちゃんになってくれるんですね😭😭✨
- 9月20日
くるっち
うーん、、
母乳性黄疸なら、母乳を飲ませていたら数値がなかなか落ち着かないのは仕方ない事なのにまた入院なんですね💦
娘は退院時に数値が18でしたが、上2人も黄疸だったし…酷くなったらママわかるよね?退院と言われました。
その後、定期的に病院へ通いましたが数値がガクッと下がらず母乳性黄疸だろうと言われました。
昔なら母乳ナシにしてミルクのみにして!という判断になる。
でも、今は無理に母乳をナシにはさせないから普通に飲ませてと指示されました。
おしっこを出させる事が大事なので、頻回授乳してました!
2ヶ月ぐらいまでは黄色かったですが、3ヶ月入ってからは綺麗な目になりました(^^)
-
tom824
産院の基準値を越えたら入院になるそうで...小児科の先生は出張で総合病院から来てくださっていたんですがここの基準がそうみたいだから入院になるけど病的ではないよ!と言われおそらく母乳性黄疸だろうと言われました。。おしっこたくさんしてもらうように私も頻回授乳頑張りたいと思います(>_<)ありがとうございます😭✨✨
- 9月20日
tom824
そうなんですね!なにか対処などされましたか??(>_<)
あかさん
お医者さんも朝は日光が当たる場所で寝させてあげてと言われたので、そんなガンガン照りじゃなくほんのり入る場所で寝かせてたくらいですよ😉
別に病気じゃないし、光線療法や日光にあたるなど日にち薬的なところもありますし、治るから気にしなくて大丈夫ですの🙆母乳が悪くてなるんじゃないし‼︎