
コメント

🐣
ご主人が扶養にはいるなら必要ですが、お互いが世帯主ならどちらか入れたい方に変更する必要がありますね

めめ
お子様の健康保険の扶養、税扶養は世帯主とは連動しないので変更の必要はないですよー。
税扶養は特に条件なし
健康保険の扶養は一般的には収入の多い方になります。
-
nnn
なるほど✨なら変えてもなんの問題も起きませんね😄
安心しました!ありがとうございました✨- 9月19日

のん
こどもは、夫婦の収入が多いほうの扶養に入るみたいですよ‼
-
nnn
そうなんですね!
ありがとうございます✨- 9月19日
nnn
世帯主=子の扶養、会社で健康保険加入させるということでしょうか?😵
現在は夫が世帯主となっています。産休前までは私が世帯主でした!
夫も私も稼ぎがあるので、どちらも扶養には入っていません。
🐣
そうです!
どちらも世帯主ならばお子さんは入れたい方にって感じです!