
生後1ヶ月の女の子がグズグズ止まらず、寝れない状態。何しても泣いている。どうしたらいいでしょうか?周りに迷惑をかけない方法を知りたいです。
生後1ヶ月の女の子です。
グズグズがとまりません。
日中(特に午前中)、何しても寝ません。
おむつ替えたり、ミルク、母乳、だっこ、ゆらゆらだっこ、何してもグズグズしてギャー泣きしている場合、どおしたらいいでしょうか??
おそらく、寝たくて寝たくてしょうがないんです。でも寝れないみたいな状態です。今は疲れるまでグズグズしてます。
泣き声聞いてるとかわいそうなのと、あとご近所さんに通報されるのではと思ったり。
教えて下さい(/o\)お願いします
- まーじゅ(7歳)
コメント

paka
うちは9ヵ月の男の子ですが今でもグズグズありますよ…
ちょっと気分転換にベランダでもいいので外に出してあげるとかしてあげてはどうですか?
私は外に出て車を見せたりしてます😊
そうするとなんか落ち着いてくれるんですよね。。

ジュンジュン
縦抱っこはどうですか?
首すわってないので首を支えて立ちながら抱っこでユラユラすると泣き止みました。
たまに、ギャン泣きのとき下に寝かせたりしたらいきなり泣き止んだときも何回かあります。
-
まーじゅ
こんにちは。アドバイスありがとうございます。
縦だっこ。ゲップさせる以外したことなかったです。
生後から使えるよっていう縦抱きの抱っこひも買ったのですが、一度、ギャー泣きされてしまいさすが恐くて、使えてませんでした。少しずつ抱っこしながら慣れさせたいと思います。
それで泣き止んでくれたり寝てくれたら万々歳ですもんね!!!
ありがとうございます- 9月19日

Mon
1日の大体を泣いて過ごしますよね😳💦
とことん、抱っこユラユラしかなかったです😅
あとは、うちはウンチするのが苦手で、綿棒浣腸すると少しマシにはなってました!
-
まーじゅ
こんにちは。アドバイスありがとうございます
やっぱりそうなんですね。
ずっと、だっこでゆらゆらしてるのが、一番ですかね。。。
ウチもうんちでません。
おならはプップ、プップ寝ててもするんですけどうんちがまったく。
浣腸のあとうんち出てもやっぱり泣くのは止まらないかもしれません。
むずかしいです(T-T)- 9月19日

まる子
うちはその頃からずっと縦抱っこの上下揺らしです😭
-
まーじゅ
こんにちは。アドバイスありがとうございます
縦だっこがんばります。。。
重くて重くて。今からこんなこと言ってたら困っちゃいますね。- 9月19日

退会ユーザー
そんな時はとにかく歌を歌いながら
ユラユラトントンです(笑)
泣く息子と根比べです🤣
-
まーじゅ
こんにちは。アドバイスありがとうございます
根比べ。確かに泣き続けてるのを傍観してるときがあります。
しかも、無心で。
それをしてる自分が時々怖くなります。ネグレクトになのかなーとか。
きをつけます。。- 9月19日

のすけ
赤ちゃんって寝てるかミルク飲んでるか..ってイメージでしたけど、実際違いますよね!
うちも日中全然寝てくれなくてぎゃんぎゃん泣いて、たまに腕のなかでうとうと..
置くとまたぎゃん泣き..の繰り返しでした😅
気分転換にベランダ出たり、ままが歌ってみたり、テレビに喋りかけたりしてると泣き止んではくれました(^^)
寝てはくれなく、日中ずっと抱っこが結構多かったです!
-
まーじゅ
こんにちは。アドバイスありがとうございます。
ホントにまったく同じです。
抱っこしながら見守るしかないんですね。
起きてるとほとんど機嫌いい時がなくて泣いちゃうから、ワタシはとにかく起きないでくれーって思ってしまいます。
だっこ。。がんばります。- 9月19日
-
のすけ
2ヶ月になった今は下に置いても機嫌よくあーとかうーとか言ってくれる時間が増えてきました😋
大変ですが抱っこできるのも今だけなので、お互い頑張りましょう(*^^*)- 9月19日

wakame
助産師さんに私も半泣きで相談したら
縦抱っこ+スクワット は鉄板!
って言われましたw
ただ腰と足が限界!!!ってなったのでバランスボール買いましたww
大活用です!!騙されたと思って買うといいですよ!
すぐ寝ますww
ってこんなこと打ちながら今もバランスボールの上で抱っこしながらポインポイン揺れてます。笑
-
まーじゅ
こんにちは。アドバイスありがとうございます
バランスボール!!!画期的ですね。
うちにもあります!!
ダンナサマにきょう空気入れ直してもらいます。
確かにあのバウンドはナイスですね。
うわぁ!!ありがとうございます(*^^*)- 9月19日
-
wakame
あ!あるんですね!
是非試してみてください😌❤️❤️
お互いに頑張りましょうね😭❤️❤️- 9月19日

ねこばす
大泣きした時にうちの子が泣き止む、寝る方法を書きますね〜😄
・背中をトントンしながら小走り、足踏み➕声をかける
・高速トントンダッシュ(↑をスピードアップでするだけです笑)
・赤ちゃんを自分に対して垂直にもち上下にゆっくりふわふわする(もちろん脳が揺れるような激しくはだめです💡)
・数分ベッドで思いっきり泣かしてから抱っこでトントン
・縦抱きしながら鏡の前でにらめっこさせる
・バウンサーになりきってみる(うちの家にバウンサーがないので😢笑)
なんかトントンは一定のスピードを保つこと、ちょっときつめに抱くことが安心して寝やすくさせるみたいです💡あとうちの子は声を聞くと寝やすいようなので歌ったりトントンって口で言ってます⭐️🍀
-
まーじゅ
こんにちは。アドバイスありがとうございます
縦だっこはもう必須なんですね。
あとでグズグズしはじめたら、鏡の前に行ってみようと思います。
あと割りとワタシのトントンも高速です。もうちょっと強めに高速トントンしてみようと思います!!
テレビはほとんどつけてませんでした。やっぱりカラフルなものや、動くものっていいんですかね。- 9月19日

ねこばす
追記
よくないかもしれませんが、テレビ見たら泣き止みます。テレビの近くいって教育テレビのカラフルな画像とか好きみたいです💕
まーじゅ
こんにちは。アドバイスありがとうございます。
ベランダとか、いいかもしれません!
実は外に慣れさせようとだっこして、少しだけ外に出ます。そうすると目を強制的に閉じるのでピタッと泣き止むんです!15分が限界で家に入ると、目をパチッと開けてギャー泣きです。
うでも痛いしあれは悲しいです。
paka
首と腰をしっかり支えて縦抱きにして外の空気を吸わせてあげるといいとおもいますよ😊
風や日に当たれば赤ちゃんも何か気分転換になるはずですよ!