※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

ベビー用品は親が揃えるのが一般的ですか?義理母がそう言っていて、お金に厳しいと感じています。

ベビー用品(例えばベットとかベビーカーとか)って
女側の全部ではないですが親が揃える(買う)
のが一般なんですか?
義理母がそう言っていたので、、
籍を入れてよく会うようになりお金に厳しい?
ケチだなあと思うことは多々ありました😅

コメント

🌿

自分たちで揃えるのが一般だと😂😂

  • み

    あすみません😂
    もちろん自分達で出し合うつもりでいたのですがそう言われて聞いてみました💧

    • 9月19日
  • 🌿

    🌿

    そんなこと言われたんですね😵😵
    私のところは旦那の親が沢山あれもこれもと準備してくれたので、一般とかそんなことないと思いますが😵😵💦嫌ですね…😩

    • 9月19日
  • み

    義理母が言ったことは
    こっちは一切買わないからね〜
    ってことなんでしょうかね😂😅

    • 9月19日
  • 🌿

    🌿

    ありえますね。。😂

    私の義理母は、色々手作りしてくれましたが、『材料費とかまとめて請求する』って冗談みたいですが、何度か言われて (1個も頼んでへんのに自分らで好きなもん買うわ!)
    って言うパターンもあるので、買って後から求められるくらいなら最初から自分たちでする方が、気持ちいいですよね😂(笑)

    • 9月19日
  • み

    えぇすごくケチですね(笑)
    確かにそう考えると義理母と
    付き合っていくのも気疲れするので
    もう好きなものを自分達でやる方が
    よいですね😅✨

    • 9月19日
  • 🌿

    🌿

    最初からお母さんの趣味的な感じで「暇やから作ったぁ〜♪」なのに、後から請求って、金銭のことになると冗談か冗談じゃないかわからんし、やめて😂って感じです(笑)

    自分たちで買うのが一番誰にも気を使わずデザインも値段も選べますもんね😍💓

    • 9月19日
み

いやいや、そんなことないと思いますよ💦
初めて聞きました😧

うちは母子家庭だったのもあってか、義母が気を使ってくれて義両親にほとんど買ってもらいました😓💦

はるぱす

初めて知りました🙄🙄

でも、初節句の時などは嫁の親が用意するって聞いて、母がてんやわんやしてました(笑)

クロ(4♂1♀)

そんなの聞いた事がないです😂
我が子のものなんですから自分達で揃えるのが当たり前だと思います😅

義母さんの「うちは買わないわよ宣言」ですね😅

  • み

    もちろん実親や義理親に買って〜とは思ってないですが😭
    やっぱりこっちはお金出さないよって宣言されたってことですね😅

    • 9月19日
ピスタチオ

そんなことないと思いますよ☺️自分たちで揃える人も、お互いの両親が協力してくれるパターンも、周りの人の話を聞いてると多いです😊

ほの☆ひな

うちは、義両親が他界しているので
参考になるかは分かりませんが、

産まれてくる子供の物は
自分達で揃えました( ¨̮ )
親が揃える必要はないかと…
そもそも、自分達の子供ですし✩

もちろん、ご両親がお祝いなどで
買ってあげるから~とかであれば
良いかもしれませんが
親が買うと言うのは私は初めて聞きました(笑)
あまり気にしなくても良いかもしれませんよ🌼

ままり

親が好意で買ってくれる事が多いとは思いますが、自分たちで揃えるのが普通だと思います!
どっちの家が、とかは無いと思いますけどね〜💦
初節句は女の子だったら女親、男の子だったら男親が用意するとは聞いたことあります🤔

れぃちゃん

その地方のやり方やしきたりやらでそーゆー考え方はあると思いますが絶対ということはないと思います★
うちは実親に全て揃えてもらいましたが義理親が入院やら手術やらでお金がかかってるからって理由もありましたし里帰りするってことで実家に置いとく物だし、、って言って買ってもらってました★

まい

ほぼ、私側で貰ってきたり借りてきたりしてますが
ベビーカーだけは義母が知り合いから貰ってくれるみたいです!

まぁ、お金かかってませんし
実質うちが全部してますね〜。

義家族ケチですよ。
お祝いのお金も1円も貰ってません。

ayk(24)

必ずしも親が買わなきゃダメなんてことはないと思います😊
ぅちはどちらにとっても初孫やからなのか、自分たちで買う前にお祝いやと全て買ってくれました😅

saki

自分の母にお金をもらい
そのお金で買い揃えましたよ。
義母はお祝いもくれませんよ。笑
しかも、買い揃えたあとに言ってくれたら
買ったのに〜と義母に言われ。笑
そんな後から言われても遅い!!
って感じです笑
女側の親が揃えるのが一般というか
最初、自分はお金がなかったので
やっぱり頼りになるのは自分の親でしたね★

ゆんた

どちらが何をとかないと思いますよ😊💦
うちはのんびりしてたら義両親、両親があれやこれや準備してくれました😂💦