育児と仕事の両立が大変で、職場での人間関係も悩み。2人目の子供を望むが経済的に仕事を辞められず、妊活中にストレスを感じている。悩みを抱える中、投稿しました。
長文失礼します。
初めて投稿します。
今3歳女児(もうすぐ4歳)を育てながら正社員で働いています。
毎日迎えは6時半で、それから夕飯作って食べさせて、片付けしてお風呂入れて歯磨きして、寝かしつけに絵本読んで、、帰ってから座る暇もないくらい忙しいです。
職場では、ボスの営業と合わず、同僚からも疎外感を感じています。
サービス業で土日も出勤のため、子供と一緒にいる時間もあまり持てず、今は平日はいっしょに居たいので休ませて居ますが、これから小学校にあがったら、平日休ませるのは難しくなってくると思います。
そろそろ2人目が欲しいと考えていますが
経済的な理由で仕事を辞めることもできず、産休を取るしか方法がありません。
妊活を始めましたが、初めからうまくいくはずもなく、生理が来て沈んでの繰り返しです。
今の職場から逃げ出したい。でも2人目も欲しい、でもなかなか出来なくて悩みすぎて病みそうです。。
悩みを吐き出せるところもあまりなく、こちらに投稿させていただきました😭
- れいちゃんママ
コメント
*Nao_o*
毎日お疲れ様です。
うちも11月で4歳になる息子がいます。朝は7時過ぎに家を出て、お迎えは同じく6時半頃…帰宅は早くて7時です。それから夕食を作り、ご飯にお風呂…疲れて一緒に寝落ち…朝少し早く起きて後片付けをしています。
仕事も販売業で年中無休ですが、会社の配慮で日曜日と祝日は免除、平日のお休みは息子と過ごす…そんな感じです。小学校に上がった時のことはまだ想像がつきませんが、日々バタバタです💦
れいちゃんママ
返信ありがとうございます!
Naoさんもお疲れ様です。
一緒に寝落ちしちゃいますよね😂
うちは片付け先にしちゃうので、寝かすのが10時すぎになってしまいます。
ほんとはもっと早く寝かしつけたほうがいいんでしょうけど、なかなか難しいです😣
なおさんもサービス業なんですね!
会社の配慮ありがたいですね。
うちは月一回日曜休めればいいほうです💦
今から小学校上がった時のこと考えると、憂鬱です。