
看護師の28歳女性が精神科で働くも、環境に不満。新たな転職を考えており、アドバイスを求めています。
いつもお世話になっています\( ¨̮ )/
色々とモヤモヤしているので、相談させてください。
看護師をしています。
いま28歳で産婦人科4年、急性期内科(整形回復期と混合)3年を経験し、7月下旬に精神科慢性期に転職しました。精神科といっても認知症のみです。子育てしやすく家から近い環境にしたいと思い転職しました。
産婦人科ではたくさんの出産を介助しやりがいを感じ、内科ではリハビリを頑張る方々を見たりしてきました。
今の職場が「ADLが下がるだけで上がることはない」環境なことにモヤモヤしています。スタッフの人にも患者さん愛が感じられません。寝たきりで抑制されている方が多く、その方の残りの人生はずっとこのままなのかな、、と思うと胸が苦しくなります。
まだ2ヶ月も経っていませんが、新しい転職先を探してしまっています(><)こんな短期間でも辞める前には1ヶ月前に言った方がいいのですよね?私みたいな性格には慢性期が不向きなのでしょうか?(´×ω×`)
なにかアドバイスありましたら、よろしくお願いします(;▽;)
- ひまわり(4歳8ヶ月, 9歳)
コメント

ね子
わたしも看護師で転職しましたが、感想は、やっぱり合う合わないはありますよ!
そして仕事にやりがいを求めるのか家庭を重視して働きやすいところを選ぶのか、贅沢な悩みですが悩みますよね、、、、

モモ
私は最初NICUで、次は成人(高齢者ばかり)にいきましたが、最初はやはり全く違い過ぎて戸惑う事も多いし、合わないな〜とか思う事ありました(*_*)
でも成人も経験しなきゃ!と何とか頑張りました。
やはり合う合わないはあると思います(・Д・)
一ヶ月前に辞めたい意思を伝えるのは社会人として常識だと思いますが、土壇場ですぐ辞めちゃう人もみてきました(*_*)管理者は怒ってましたけど、同僚としては、まぁしょうがないよね…って諦めてました!笑
-
ひまわり
返信ありがとうございます♡
みる対象が変わるだけでもだいぶ違いますよね!私的には、今のところにPTやSTがいればだいぶ変わると思うのですが、、
そうですよね〜!!人としてはちゃんと辞めたいですが、、入ったばかりなので気まずいです(;▽;)- 9月18日

晴晴
何に重きを置くかですよね(>_<)
給料なのか、待遇なのか、やりがいなのか…
今のもやもやを我慢して「子育てのしやすさ」をとって続けられるなら今のところでも良いのかもしれませんが、結局はやりがいなんかなーと私は思っちゃいます(^^;
ひまわり
返信ありがとうございます♡
そうなんですよね、今回は家庭を重視して割り切って認知症病棟と思い転職しましたが、なんだか割り切るということが難しいです(><)
合わないところでも続けることは出来ますが、モヤモヤしながら働くことになりますもんね。どうしましょう(;▽;)
ね子
残業とか持ち帰りの仕事とか勉強会とか休みの日でも会議にでないといけないとか、そんなのはないんですか?
ひまわり
そのへんはありがたい事に全てなしなんです!前の職場はそれなりに大きいところだったのでありました。
今のところは残業ないのが何よりも魅力的なところです。
友達の紹介で入ったのですが、友達とは階が違う配属になってしまい、友達の階のほうがシステムも人間関係も良いらしいです。私のいる階はどんどん人がやめてしまうらしいです(;´∀`)
ね子
難しいですねー(°▽°)
あとはそれらを踏まえた上での給料への満足度ですかね、、、、笑
ひまわり
そこですよねー!!そこそこ時給良いと思っていたのですが、求人見ていたら同じくらいのところがちょくちょくあるので、今後も探してはみます!!
ね子
紹介してくれた友達との仲の良さはどれぐらいですか?一度相談してみてもいいかもしれませんね(^^)