生後1ヶ月の男の子が寝室で泣いて寝ないので困っています。母乳だけで育てているけど、ミルクをあげた方がいいか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月の男の子を完母で育てています。
いつも、7時頃お風呂10時半頃から寝室に連れて行くのですが生後3週間頃から寝室に連れて行ってから毎日4〜5時間ほど泣いて寝ません。授乳→げっぷ→抱っこで寝かしつけという感じで寝かせているのですか、ベットに置くと泣く→またおっぱいをさがす→授乳という感じのエンドレスです(;_;)
この時期の赤ちゃんはみんなこんな感じなのでしょうか?
ずっと母乳をあげ続けているので母乳最後方は出てなくなっているんじゃないかと思って昨日と一昨日はミルクを60あげてしまいました😭同じ経験の方どうしたら寝たとかあったら良かったら教えてください(;_;)
- ゆい(7歳)
コメント
結奈
もう少し早く寝室には
行けないのですか?
Suu
回答になってなかったらすみません!
お風呂後の授乳で寝かしつけてはどうですか?😊
うちはそのタイミングで寝かしつけてて、その方がわりと寝付きが良いです😊
7時にお風呂なら、その方が寝る時間も8時頃になってベストな時間だと思います😊
-
ゆい
お風呂の後いつもリビングで寝かしつけ、一緒に寝れる10時半頃に起きたのを連れて寝室にいっていたのですが、確かにお風呂の後は寝つきがいいです(;_;)!
寝室に寝かせるとなると10時頃まで1人で寝室となってしまうのですがそれはさすがに良くないですよね😢?- 9月18日
-
Suu
うちは、1人で(上の子もいるけど)寝かせてますよ^^;
マンションなので、寝室置いてても泣き声は聞こえるし、心配なったらちょこっと覗いたりはしてます😊- 9月18日
-
ゆい
私も今日からお風呂の後は寝室に連れて行って寝かしつけてみます!!!寝室が二階なのですがちょこちょこ様子見に行ってあげれば大丈夫ですよね!分からないことばっかりで常に見てないと心配なところがあり明るい音のする部屋で寝かせてたのはやはり可哀想でしたよね😢
- 9月18日
-
Suu
そうしてみてください😊
すんなり寝てくれると良いですね😊
私も一人目のときは何に対しても心配してました😅
もし心配でたまらなくなったら、モニターや、泣き声で反応するものやら売られてるので、検討してみると良いと思います😊
寝るときは暗い部屋、朝起きたら明るい部屋、てすると早くに昼夜の生活リズムが整うとも言われますし😊
ふぁいとです!- 9月18日
ぴんきー0605
それだとお母さんも大変なのでミルクを飲ませて寝るのであれば寝る前だけミルクにしてみたらどうでしょうか❔
あとは授乳以外だとおひなまきおすすめです❗
-
ゆい
ミルクをあげてその後また母乳を飲ませてると寝てくれるのですが母乳を常にあげているのでミルクどれだけあげていいのか分からないんですよね(;_;)
おひなまき!!調べてやってみようと思います😊!- 9月18日
-
ぴんきー0605
ミルクは量の制限ありますが母乳は無いので私だったらミルク100あげて足りない分を母乳にします!
母乳も常にあげてる状態だと出も悪くなるのでおっぱいも休憩させるつもりでミルクあげると良いと思います💡
2~3ヶ月すると母乳も沢山出るようになってきて赤ちゃんも飲むのが上手になって落ち着いてくると思いますよ😌- 9月18日
-
ゆい
どうしても寝ない時、母乳あげ続けてでなそうな時は私もそうしてみようと思います😊!
もう少しの辛抱ですかね(;_;)頑張ってみます!!!- 9月18日
ぷー
こんにちは(^^)私も生後1ヶ月の男の子を完母育てる新米ママです!
参考になるかはわかりませんが、私も毎日試行錯誤してますので、共感してコメントしました。
私もゆいさんと同じくお風呂は毎日7時に入れています。そこからすぐ暗い寝室に連れていき水分補給も兼ねておっぱいをあげます。そこで少しウトウトしているので、適当に寝かしつけます。3分くらいで泣く→寝かしつけ→5分くらいで泣く→寝かしつけ…みたいなのを1時間半くらい続けて最後に21時くらいに寝ぐずり+空腹状態にしておっぱいをおなかいっぱいにあげてます!50%くらいの確率でそのまま夜中1時くらいまで寝てくれます。
なかなか寝てくれないの辛いですよね(;_;)長くなってすみません。
-
ゆい
同じ経験の方がいて安心しました😢
やっぱりすぐくらい部屋に連れていった方がいいですよね!!
ぷーさんは寝かしつけた後そのまま赤ちゃんのいる部屋にいますか(;_;)?その時間だと私まだ寝室に行けなくて、、、、。
ただ赤ちゃん優先があたり前なのでやっぱり気持ちよく寝てくれるのならお風呂上がりそのまま寝かしつけがいいですよね!!- 9月18日
-
ぷー
お返事ありがとうございます(^^)
いえいえ!うちは寝室とリビングが隣なので、寝室の扉を隙間少し開けて一人で寝かせています!数回の寝かしつけの合間に自分の寝る支度したり、少し一人でボーッとテレビ見たりしています。私はごはんは18時頃に一人で済ましてるのであとは寝るだけみたいな感じにしています。どこかのコラムでお風呂上がり2時間後が一番寝付きやすいというのを見たことがあり、今のスタイルに落ち着きました!- 9月18日
-
ゆい
リビングの隣を寝室にすることもちょっと考えて見ようかと思います(;_;)!
旦那を待たずに私も色々と自分の寝る準備進めて早めに赤ちゃんのところに行けるように今日からしてみます!!
そうなんですね!お風呂上がりからが夜寝るかの重要な時間ですね!とても参考になりました(;_;)- 9月18日
-
ぷー
そうですね!それが赤ちゃんにもママにとってもいいかもしれませんね(^^)b
私も夫の帰りの時間を無視することにしました(;_;)先週まで私も夜の寝かしつけにだいぶ泣かされたので、お気持ちよーくわかります…
あと、寝る時間早くすることで、睡眠不足が少し解消されました。
お互い毎日うまくはいかないかもしれませんが、頑張りたいですね(^-^)- 9月18日
しろくろ
生後3週間なら、ちょうど魔の3週目とよばれる時期ですね。
赤ちゃんが外に出てきて、お腹の中と違うんだ、と分かる時期だと言われています。
うちの子もその頃2日ほど夜寝ては泣いての繰り返しでした。
そういう時期もあります。
あと寝室に行くのが遅くないですか?
お風呂のあと授乳で寝かせてあげた方がいいのかなーと思います。
-
ゆい
そうゆう時期がみなさんあるんですね(;_;)
寝室が二階になっていて1人で寝かせて置くのはよくないのかと思っていてお風呂の後は私が一緒に寝室に行ける時間で授乳をして、リビングで寝かせていたのですがやはり寝室で暗い部屋で寝かせてあげるのがいいですよね😢?- 9月18日
めぐ
うちも1ヶ月のころは1時間授乳がほぼでした😅
いいときで2時間半とかでしたね
おひなまきもうちは効果なく、逆に手足が動かせない分機嫌が悪くなることのほうが多かったですね😅
夜に蓄えるのか、夜は母乳も出なくなるくらいに飲んでたのでミルク足したりしてました
あとは出がいい朝とかに搾乳して夜あげたりしてましたよ🙆
今は2ヶ月半になり夜だいぶ寝てくれるようになりましたが、やっぱり寝る前はかなり飲むので、朝搾乳しておいて夜足りなくなったら飲ませてます😊
1ヶ月の子なので、もう少ししたらリズムできてきて少しずつ夜寝てくれるようになると思いますよ🙆
-
ゆい
夜寝なくて4〜5時間ほどほぼおっぱいを出したままとゆう感じです😭
ずっと吸われていて張りもなくなりでてないんじゃないのかってゆうくらいになるのが毎日です😢
搾乳してあげればミルクじゃなくても大丈夫ですね!!朝搾乳してみます😊
もう少しの辛抱ですかね(;_;)がんばります!- 9月18日
じゅん
既にやられているかもしれませんが、添い乳はどうですか?
ベットにおいて泣く→授乳の繰り返しなら
寝ながらお乳をくれてそのまま寝かせちゃえば良いかなって。うちの子はお風呂後それで寝ちゃいます(*´˘`*)
私は添い乳の時はゲップさせてません。
-
ゆい
添い乳してもげっぷはさせないといけないと思ってました😢今赤ちゃんだけベビーベッドで寝かせているのですが添い乳だと同じ布団で寝かせるということですよね?
- 9月18日
-
じゅん
わたしも添い乳の時ゲップさせなきゃと思って初めは起こしてゲップさせていましたが、先輩ママさんからさせなくていいと言われ添い乳の時だけさせてませんよ😁
そうですね、添い乳だお同じ布団、同じベットになると思います👍- 9月18日
ミサミサ
うちはそれが日中のパターンです😢ほんとにエンドレスですよね!
うちも夜7時頃に旦那がお風呂に入れて、そのあとミルク120mlいってます!寝る前だけミルクにしてあとは母乳でいってます!!
うちは日中が寝ぐずりが凄いので、寝るまで母乳あげてますが、夕方には母乳だけじゃ足りないのかぎゃん泣きされます!その流れでお風呂まで持ちこたえさせて、入浴後にミルクを直ぐにいくと寝かしつけしなくても寝落ちしてくれます。そのまま完全に深い睡眠に入るまでリビングで過ごし、夜の9時前には寝室へ連れていきそのまま寝てくれます!!
育児大変ですよね😢一緒に頑張りましょう‼
-
ゆい
夜のエンドレスもツライですが、日中のエンドレス、、考えただけで辛そうです(;_;)
入浴後授乳して寝かしつけても布団に置くと起きてしまって結局そこからエンドレスでご飯食べる時間も自分がお風呂に入る時間も遅くなってしまいま😭
お互い大変ですが、がんばりましょう!!!- 9月20日
ゆい
旦那がいつもお風呂に入れてくれていて、そのあとご飯を食べてなどしていると一緒に寝室に行けるのが10時半か早くても10時ごろになってしまいます(;_;)
この時間だとやっぱり遅いですか(;_;)?
結奈
遅いと思いますね😅
せっかく お風呂に入って
身体が温まって寝る準備できてるのに
10時からの寝かしつけは
勿体無いかなって思います😱
ゆい
今まで1人で寝室に寝かせて置くのはよくないと思い10時ごろまで明るいリビングで寝かせていたので今日からお風呂の後は寝室に連れて行って寝かしつけてみようと思います😊!
結奈
寝室とリビングは離れてます?
あまり遠いのであれば
少し心配ですが近いのであれば
問題ないかなと思います💡
ゆい
リビングは一階で寝室は二階になっています!寝室のドアを開けておけば赤ちゃんが泣けば泣き声はリビングには聞こえる感じです!
結奈
大丈夫だと思いますが
もし心配ならセンサー?みたいなの
ありますよね?!
詳しくはわかりませんが、、😣
ゆい
あまり心配しすぎずに寝室にお風呂上がり連れて行って私も早めに寝室に行けるようにしてみます😊!
結奈
そうですね!
その方がいいと思います😊