
1歳半の息子が、寝る時間になるとベッドに行かずにグズグズし、ギャン泣きすることが増えています。これはイヤイヤ期の前兆でしょうか?
1歳半の息子がいます。
前まではねんねしよーってゆったらベッドのほう指さして時間かかっても素直に布団に入って寝てくれてました。
ですが、最近自分のタイミングでしかベッドに行かなくなり、眠たいはずなのにまだ寝たくないとかひたすらやることなすことにグズグズしててほんと夜になると恐怖でしかないです。
ギャン泣きされるとほんと疲れます。
これってイヤイヤ期の前兆でしょうか?
今日もベッドに行かせるとひたすらギャン泣き。
仕方ないからおろして録画のテレビを見させて落ち着いたと思ったら次はなにが気に入らないのかまたグズグズ。
やっと気がすんだのか疲れたのか寝てくれました。
みなさんこんな感じなんでしょうか?😢
- 18(6歳, 9歳)
コメント

ライまま
うちも同じです(>_<)
最近、ほんとに気に入らないことが
あったら泣きますし
夜、寝かすまでの間が
ギャン泣きです(T_T)
今日も泣き疲れて
寝てしまった感じです💦

チャンマサ
2歳4ヶ月ですが毎晩「ねんねイヤなのー!」って言ってます(笑)夜中目が覚めたり朝起きても「ねんねイヤなのー!」って言ってます(笑)疲れますよねー😥
-
18
もうそう言われたらこっちもどうしようもないですよね、、
とことん疲れさせないとダメなのでしょうか😂😂- 9月17日
-
チャンマサ
うちはタイミング逃して昼寝出来なくて疲れてるはずの日でも寝るのに時間かかります😥何なら眠たくての愚図りも入りもっと厄介です💦リズムも離乳食を3回にしたときから同じようなリズムですがムリです(笑)寝るのが下手な子なんだなぁともぅ諦めました😀
- 9月18日
-
18
もうある程度諦めとか必要ですよね🤦♀️
じゃないとこっちがしんどいですよね、、- 9月18日

🍒🍒
うちは寝かしつけにあまり苦労したことないので参考になるかわかりませんが💦
昼寝から時間をしっかりあけるとか、寝る前にあまり激しい遊びをさせないとか、オルゴール系の音楽を流してみたり絵本を読むとか色々試されてみてはどうでしょう?☺️
それと寝る前にテレビやスマホの映像を見せると大人もそうですが、赤ちゃんも眠りの質が下がってしまうそうです😵
-
18
録画が気に入ってて何回も同じの見たがるんですよね〜、、
ほんと普通にテレビつけただけなのに早く録画にしてって感じで困ってます最近💦- 9月17日

アン☆
うちも最近苦戦してます。以前はお風呂から出たら寝室行こうって言ってウキウキで寝室行って自分で電気も消して私にくっついてゴロゴロしてたら寝落ちというパターンだったのに、今は寝室拒否(T_T)連れて行くと1時間でも泣いてます。
リビングで電気やテレビをつけていると遊んでしまって寝むれず夜中に…。なので最近はある程度で切り上げて、泣いても寝室に一度連れて行きその間に夫にお願いしてリビングを真っ暗にしてもらいます。
リビングに戻る!と大泣きの息子とリビングに戻って、みんな寝ちゃったね〜とかいって真っ暗な部屋のソファーに座ってトントンするとすぐ寝落ちします。
でも、夜中に目が覚めてしまうとリビングに行くとまた大泣き、真っ暗なリビングのソファーでトントン。繰り返し(^^;;
あの、お風呂上がりに寝室にウキウキで行ってくれた日に戻りたい。
-
18
ほんとそうですよね💦💦
もう毎日大変ですよね、ほんと、、
疲れますよね、こっちも😭😭- 9月17日
18
やはりみんなそんな感じなんですね〜、、
ほんと嫌になりますよね😣😣
そゆときはもうほってるんですか?
ライまま
抱っこしてみたり
トントンしてダメなときは
寝たふりとかしてます(^_^;)
もっと運動量とか増やしたら
コロっと寝てくれるんですかね💦
自己流ですが
おいかけっこしたり
お風呂を長めにしてみたり
してるんですが
全然寝ようとしてくれません(T_T)
18
抱っこしてもほんと嫌なときは仰け反るんですよね🤦♀️困ります😢
トントンも通用しない時の方が多い💦💦
もっと疲れさせないとダメなのかもですよね〜、、
ライまま
同じです(T_T)
イヤイヤ期が恐怖です💦
息抜きしながら、お互い頑張りましょうね\(^o^)/
18
はい!!
ありがとうございます😊