
コメント

怪獣使い
妹さんの結婚式ならやっぱり着物着たいなと思うので私なら搾乳したのあげます!
なので産まれてから哺乳瓶に慣らせときます!

0529
私の親友が私の結婚式にどうしても着物がきたいとのことで、スピーチを午前にして、午前中だけ着物で、午後からドレスでしたよ^ ^その時に乳もあげてました!
1回目のお色直しで一緒に抜けて着替えてました^_^赤ちゃんつれて家族できていたので、その辺も大丈夫そうでした!
-
ぽにょ
前半と後半で着替えるのもアリですね!!!!!
ナイスアイディアです!!
産後の様子を見て、できそだったら、そうしたいです!!- 9月17日

こんちゃん
赤ちゃんを式場に連れていかない前提ですよね?( ´・ω・`)
それでしたら①ですね(´-`)

そら
着物だと長時間になるとおっぱい張っちゃって大変だと思います!
着物着たいのはすごく分かりますがドレスのほうが絶対に臨機応変に動けて良いと思います(^-^)
-
ぽにょ
赤ちゃんも連れて行く前提でした。
そしたらドレスの方がやっぱり良いですね!ありがとうございます。- 9月17日

退会ユーザー
搾乳しても着物きてる間に
絶対おっぱい張って痛くなると
思います 😭😭
-
ぽにょ
おっぱい張って痛くなってしまうんですね💦
それだったらやっぱりドレスですね!
ありがとうございます!- 9月17日

はなつな
生後2ヶ月くらいだとまだ授乳量が安定していなくて、搾乳して行ったとしても、ものすごく張って大変かもしれません。着物の締め付けなども張ったおっぱいにはキツイかもですね。
着物を着たい気持ちも分かりますが、事情が事情ですから、授乳しやすいドレスの方が良いと私は思います💦
-
ぽにょ
着物だと動きにくいですし、赤ちゃんも抱っこしづらいですしね💦
搾乳しても張って大変になるのもキツイですね!
ありがとうございます!- 9月17日

のび♡のん
そもそも赤ちゃんはどなたかとお留守番ですか??それとも一緒に出席??
お留守番なら①で大丈夫だと思います。時間が長くて足りなくなればミルクとか。
一緒に出席なら、搾乳したものはそのまま置いておけないので、冷凍したのを持って行って、温めたりがあるので、外では手間がかかると思います。そうすると席を外す時間もふえるかなと。せっかくの妹さんの結婚式なので、見届けたいですよね。直接母乳なら控室等があればできると思いますがドレスの方があげやすいですよね!
2ヶ月弱で結婚式に出席したことありますが、子供は母親と別室待機で、授乳の時だけあげに行ってましたよ。
-
ぽにょ
赤ちゃんも参加なので、
やっぱりドレスの方が、母子ともに良いですよね。!!
ありがとうございます!- 9月17日

なっちゃん
2ヶ月の子がいますがうちは一時間~二時間ですぐにパンパンになります。搾乳して行っても途中で搾らないときついと思いますよ。一緒に参加なら断然ドレスだと思います、抱っこなんてしにくいし、授乳なんて出来ないし、、、
ただ一緒に参加なら別に授乳できる部屋を用意して貰った方が安心です。寝てても音響などでびっくりして起きて泣いてしまうし会場の出入りは多いと思いますし肝心な挨拶や手紙などでギャン泣きしたらきっと台無しになると思います。
一緒に参加は凄く神経使うと思います。
-
ぽにょ
一緒に参加なので、やはりドレスの方が良いですね!
泣いたらすぐに外に出れるように入り口の近くにしてもらうなど、相談もするつもりです!
ありがとうございます、- 9月17日

ゆう
まさに!2ヶ月なったばっかりで弟の結婚式に参加しました。
私も着物で参加したかったのですが、泣く泣く諦めて授乳口のついたドレスにしました(´;ω;`)
授乳室も用意してくれていましたが、ミルクと哺乳瓶を持っていきました!搾乳した母乳は式場で飲ませるのは手間がかかり難しいと思います…
妹さんの結婚式も見たいと思うので!笑
結果、最初ミルクをあげましたが胸がパンパンで何回か授乳しました!着物だったら搾乳もできないし漏れてたと思います!笑
親族ですと終わりまで長いですし、私は七五三とか子供の行事のとき着物にしよう!と我慢したのですが正解でしたよ(^^)
他はベビーカーとタオルと肌掛けみたいなものとオムツやガーゼなど、普通のお出掛けで持って行くもので特に問題はありませんでした!
-
ぽにょ
やはり2ヶ月になったばかりだと、胸も張ってきついし、赤ちゃんも飲みたいときに飲めないので、しんどいですよね!💦
必要なものも教えていただきありがとうございます!- 9月17日

まぁ
妹さん、ご結婚おめでとうございます。
昔から親戚はもちろん、大切な人の結婚式には着物で行くべきと聞いたことがあります。
今はそういうことは薄れてるでしょうが…笑
ただ、着物だともちろんおっぱいはあげられません。母乳パッドも忘れずにつけないと着物に染みて、落ちなくなりますよ!
搾乳して、お留守番の方にあげてもらうのが一番だと思います(^^)
-
ぽにょ
一緒に参加しようと思っているので、みなさんの意見も聞いてやっぱりドレスかなとおもいました!
神前式なこともあって、着物で参加したいなと思ったのですが、諦めます!- 9月17日

nm
産後の状況によると思います(>_<) まず、
- 産後にちゃんと母乳でるか?でない人も沢山います
- 赤ちゃん哺乳瓶で飲めるか?拒否する子もいます
- 母乳が出るとしても、張るほどの量でるか
- その時の授乳間隔は?
- 乳腺炎になりやすいか?
などなど、産まれてからしかわからないことが沢山あります(>_<)
泣く泣く着物諦めて、実際完ミでしたってなったら残念ですし。混合ならおっぱい張らなければ着物着れますし。
因みに私は今完母ですが、1ヶ月半くらいからおっぱい落ち着いて、長時間あけても張らない、張っても痛くはない感じになりました(o^^o)
今の私なら着物着ますねー。悩みどころですが、両方準備とかできませんか(^_^;)?
-
ぽにょ
産後の状況でもだいぶ変わるのですね!!
一応用意しておいて、着れそうなら是非着たいです!!
ありがとうございます!!- 9月17日
ぽにょ
搾乳したものをあげるにしても、哺乳瓶に慣れさせないとダメですね!ありがとうございます!