
赤ちゃんの貯金や保険について相談中。学資保険の必要性やFPへの相談方法がわからず悩んでいる。児童手当を貯金に回すだけでは不安。どうすべきか考え中。
赤ちゃん産まれてからお子さんの貯金はどうしてますか?
又、お子さんの保険は入られましたか?オススメがあったら教えてください
友達は今は学資じゃないほうがいいっていってた意味がよく分からなくて…種類やプランによるのでしょうが💦
FPに相談したほうがいいのか、そもそもどうやってどこで相談できるのかも分からず…おバカなのでよくわかりません😢とりあえずこどもの口座は作り、児童手当は貯めますが、それだけでは厳しいと思うのでどうしようかと思案中です
- スマイリー(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ぽっぽ
4月から学資保険の利率が10%近く下がった為かと思います。
なので学資の代わりに終身保険にした方がという考えなのではないでしょうか?
保険を兼ねてはいるか、数%の利率でも学資保険のみでもいいか、支払える額なのかをほけんの窓口や保険会社を調べて資料請求するか見積もり出してもらって来てもらうかしたらどうでしょうか?

もも♪
昨年までよりも今年から、保険会社全部、学資保険の率が下がったんですよね。
だからお友達はそぉ言ったのかもしれませんね。
けど、払った分が返ってこない訳ではないので、学資保険でもいいと思いますよ♡♡
うちは2015年に学資保険に加入しています。
ちなみにフコク生命です。
郵便局とか色々ありますが、必要ないものまで含まれてたりするので、シンプルに貯蓄するだけなら学資保険で充分ですし、生命保険会社ならフコク生命の学資保険が1番内容がいいと聞きましたよ。
実際、他の保険会社の人に学資保険勧められましたが、フコク生命で入ったと言ったら、そこには勝てないですって言って諦められめしたw
-
スマイリー
初めて聞きました
フコク生命、話聞きに行ってこうよと思います 他の保険会社の方も素直ですね😅でも、そういわれると、間違いなしって思えますね
入るなら早い方がいいですよね💦
それに、余計なもの入りませんし、無駄のないものにしたいですもんね- 9月16日

とぅん
まだ口座作ってませんが、お祝い金、お年玉袋、児童手当は子供の通帳に入れる予定です!
医療保険は病気してからでは入れなくなるので生後1ヶ月の時にこくみん共済のに入りました!
学資保険は意味ないと思うので入ってません!
-
スマイリー
あれよあれよと5ヶ月経ってしまって…とぅんさんは、しっかりされてますね✨見習わなきゃ😅
- 9月16日

ゆーみん
子供の口座を作って、そこにお祝い・お年玉・お小遣い・児童手当を入れています😊
そしてそこから学資保険代わりの終身保険をかけています!
学資保険にしなかった理由は、
・(かけた当時は)学資保険の方が利率が良かったが、保証内容がしっかりしていた。
・17歳で必要ならば引き落とせるが、もし必要なければそのまま保険をかけたままにして利息を増やしていける。
この2つです✨
-
スマイリー
内容大切ですね、終身に入られる方も多いみたいで…私も検討します
後者の内容いいですね、選択肢がある
のはいーですよね✨ありがとうございました😊- 9月16日
-
ゆーみん
私はほけんの窓口に相談しました😊
勧誘とかはなく、保険の基礎からしっかりと教えてくれるのでオススメですよ!- 9月16日
-
スマイリー
わかりました(๑・̑◡・̑๑)近くにあるので行ってみます😊
- 9月16日

スマイリー
額も大事かもしれないですけど、その行為だったり、想いが大切ですよね❤️
スマイリー
利率下がったこと知りませんでした
そうなんですね、友達は旦那の名義で入ったっていってたよーな…
保険の窓口で相談してみようかと思います これから何が起こるか分からないじだいですもんね…
ありがとうございます😊