※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
母は心配性
ココロ・悩み

上の子の赤ちゃん返りに悩んでいます。幼稚園に行く前に対処したいが、焦りと不安があります。赤ちゃん返りを経験した方からアドバイスを求めています。

赤ちゃん返りについての相談です。

2歳9ヶ月と0歳11ヶ月の娘を育てています。(年齢差は1歳9ヶ月です。)
上の子の赤ちゃん返りについて毎日イライラして怒ってしまいます。
下の子が産まれてからしばらくは赤ちゃん返りというよりもイヤイヤ期が強く出ていました。しかし、下の子が離乳食を始めた頃から「ごはんは食べさせてくれないと食べられない」と言って自分で食べなくなりました。
下の子がズリバイ~ハイハイをするようになってからは、下の子のマネばかり。言葉も喃語をマネするようになってしまいました。(←しっかり言葉で話すこともありますが…)

注意しても聞かずエスカレートしていき、最終的には怒鳴ってしまいます🙍
来年の4月からは幼稚園に通うようになるのに、今こんな状態でかなり焦りを感じてしまいます。元々同じ年の子よりも成長が早く、小児科の先生からもプラス1歳の子と同じような行動をするよと言われていただけに、赤ちゃん返りが受け入れられません。
4月までにしっかりしつけをしておかないと娘がツライ思いをしてしまう…とか、周りからは「お母さんのしつけがなっていない」と思われているのではないかと気になってしまいます。
赤ちゃん返りをしている娘にはかなりきつく当たってしまっているようで、ごはんを食べるのも手伝わないとか、ハイハイしている時にはしっかり足で歩きなさいとかガミガミ言ってしまいます。
(主人は、私とは真逆で甘々にさせています。これも私にはイライラの要因です)

それと、上の子が産まれた時からの育児を知らない人に、赤ちゃん返りはお母さんの愛情不足だと言われた事があり、それもショックでした。
(確かに今はきつくなっていますが、溺愛していたのに…)

周りからは幼稚園に行くようになれば元に戻るよとアドバイスをいただくのですが、本当に戻るのでしょうか?
赤ちゃん返りを経験された方、上の子が幼稚園に行くようになる年齢の子をお持ちで赤ちゃん返りを経験された方、どのように乗り越えたかアドバイスいただけないでしょうか?
また、今このような状態の場合、赤ちゃん返りを受け止めてあげることが優先なのか、しつけが優先なのかもわからなくなってしまっています。

長々とまとまりのない文章ですみません😣💦⤵️
寝ても覚めても頭の中が赤ちゃん返りの悩みで尽きません…。
…しんどい⤵️

コメント

まりゅまろ

うちは1歳10ヶ月差です。
常に大変なので特別下の子が生まれた時赤ちゃん返りやイヤイヤ期で大変だった💦という記憶はないのですが…
まだ2歳なので下の子関係なくやっぱり時期的な部分は大いにあるのではないでしょうか。
目立った赤ちゃん返りはなかったけどなんだか甘えてたりママやってと言ったり、駄々をこねてみたりというのはちょいちょいありました。
うちは2歳2ヶ月からプレに週3通い出してるのですが、それまで言葉が月齢の目安ほども出てこなかった息子がどんどん話すようになり、何でも自分でやりたがるようになりました。
それまではあまり積極的に同じ年頃の子と関わるような環境は与えてあげられなかったし、支援センターなどに行っても1人遊びすることが多かったので…然るべき環境と言いますか、そういうところへ入れば子ども自身が周りを見てたくさん学ぶのかなと思いました。
つまり何が言いたいかというと、これから娘さんが幼稚園に入れば周りの子の影響は多かれ少なかれ受けるだろうという事です。
なので今はできればガミガミ怒るより(私もガミガミ言ってしまうクチなので気持ちは分かります)思う存分赤ちゃん返りさせてあげても良いのかなと思います。もしくは上手いこと誘導できれば良いなと思いますけどね。お姉ちゃんを意識させるような動画や絵本などを見せるのも1つの手かもしれません。うちは″教えてあげて″をありがとうとセットで言うと結構嬉しかったみたいです。

  • 母は心配性

    母は心配性

    コメントありがとうございます。
    同じくらいの年齢差ですね😊
    赤ちゃん返りやイヤイヤ期がなかったのは羨ましいです。イヤイヤ期もなるべく要望を聞いてあげてはいるのですが、とにかく何にでもイヤイヤ…。なのに5秒前にイヤと言ったことが今度はいい…。もう何なの!?イーって感じになっています。
    年齢的な事はありますよね。わかってはいるのですが、どうしても気持ちがついていかないんですよね…(笑)

    我が家は、プレには通っていないので1歳から音楽教室に通っています。そこには、同じように2歳差の下の子を持つ方が2人と3歳差が2人います。でも、どのお家も目に見える赤ちゃん返りがなくて羨ましいなと思ってしまいます。先生には、他のお家も赤ちゃん返りが酷いよと言われますが、私が落ち込んでいるからそうやって慰めてくれるのかなっと卑屈な考えになってしまっていました。

    思い返すと、ガミガミ言わないと朝から決めた日や私自身に気持ちの余裕があると相手をしてあげるだけでも目に見える赤ちゃん返りが少ない、気にならないので、しっかり向き合っていきたいと思います。

    • 9月16日
トトロ

元幼稚園教諭です。
赤ちゃんが生まれてから大変な時にイヤイヤ期やわがままがあると精神的に疲れてしまいますよね…(>_<)

赤ちゃん返りは今までの愛情があったからこそ、それが自分以外に行ってしまった寂しさだと思うので、叱らずに受け止めてあげて欲しいと思います。

赤ちゃん返りをしているからといってしつけがなっていないなんて捉える先生はいないと思います。
3歳児のお友達はみんな利かん坊です笑
まだ、家での姿と園での姿は真逆だったりします!
赤ちゃん返りしているという事を伝える事で園でも理解して、フォローしてくれると思うので、今は気楽に日中も一緒にいれる時間を大切にするだけで良いのではないでしょうか(^ω^)

偉そうになってしまいましたが、すごく悩んでいるように感じてしまったのでついコメントしてしまいました…
どんな子でも赤ちゃん返りします。
これも成長段階の1つだと思って、いつか赤ちゃん返りが終わる姿を想像しながら焦らずに過ごして下さい♪

  • 母は心配性

    母は心配性

    ごめんなさい。下に載せてしまいました。

    • 9月16日
  • トトロ

    トトロ

    少しでも気が楽になったのであればコメントして良かったです♪
    その子によっても違ってきますが、今は恐らく気を引くための利かん坊だと思うので、私だったら本当にやめて欲しい事は、〇〇だからやめてね。と伝えて、それでも続けるようだったら無視します。笑
    もし気を引くだけだったらお母さんの元へ行くはずなので来てくれたら抱きしめてあげて、おもちゃで一緒に遊んだりして別の事へ興味をひきます!
    無視攻撃は結構有効ですので試す価値有りです!笑

    • 9月16日
  • 母は心配性

    母は心配性

    なるほど👀‼️
    無視してはダメだなと思い込んでいました。なので、全て真っ向勝負でって感じでした😵💦
    私の方が子供ですね😂恥ずかしい…🙍

    アドバイス試してみます。
    ありがとうございました🙋

    • 9月17日
deleted user

うちはもう少し大きくて5歳ですが、いまだに赤ちゃんです😭
4歳ちょうどで妹が産まれて、もう酷い赤ちゃん返りにイライラして怒りまくって夜中寝顔を見ながら反省して泣いて謝るんですけど、いくら寝てるときに謝ったってそんなの子供に通じるわけもなく😅
チック症状も出て、自分の子育てが間違ってるのかと悩んでました😭
最近は開き直ってます!お兄ちゃんの赤ちゃんだねーって言って赤ちゃん抱っこ(横抱き)したり哺乳瓶でミルク(しかも牛乳じゃダメらしい😂)飲んだりおっぱい飲むふりしたり。
とことん付き合ってます(^^;
拒否してた頃よりは落ち着いてきたように思いますが、おっぱい吸うマネだけは本当に気持ち悪くて逃げてます😅

  • 母は心配性

    母は心配性

    コメントありがとうございます😊

    4歳差でも赤ちゃん返りはあるんですね。少しホッとしました。(ごめんなさい)
    怒りまくって寝顔に謝る…わかります。本当に、謝っても寝てるときなら通じるわけないですよね。感情的に怒ってしまった時には、自分のなかで折り合いをつけて、直接謝るようにはしていますが、なかなかそういうことができないときには寝顔に謝ることもしてしまっていました。
    我が家もチック症状ではないのですが、夜驚症?のような感じになってしまったことがあって、子育てに悩んだこともあります。
    同じような方がいらっしゃって気持ちが楽になりました。

    しっかりさせなきゃと焦りの方が先にきてしまいました。とことん付き合うことも大事なんですね…。

    私も少し力を抜いてやってみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 9月16日
さゆさゆ

赤ちゃん返りはお母さんがイライラしたり怒鳴ったりするとエスカレートすると思います。お子様が食べさせてー!とか、ハイハイするとか、喃語を話すとな何がダメなんでしょう?
悪いことなんですか?可愛いって微笑んで欲しいからやるのではないですか?

お子様だってまだたったの3年、失敗も後戻りもありますよ。まだ3年ですから。

赤ちゃん返りはお母さんの躾のせいではなく、お子様からのサインです。私も見て欲しいなーっていう。

下のお子様のことでいっぱいいっぱいかもしれませんが、上のお子様だってお母さんに愛されるために生まれてきたんです。上のお子様を赤ちゃんの倍可愛がってあげてください。
幼稚園に行ったら嫌でもきちんとしなければならない生活です。幼稚園でも我慢…お家でも我慢…なんて辛くないですか?大人でも会社で膨大なストレスを受けた挙句、家でもきちんと言うこと聞かなければならないと思うといかがでしょう?
もう…爆発してしまいそうになりますよ。
お子様の目線になってあげてください

  • 母は心配性

    母は心配性

    コメントありがとうございます。

    何だかキツイお言葉に撃沈です⤵️

    すみません、ありがとうございました。

    • 9月16日
母は心配性

ありがとうございます😊

気持ちをわかっていただけて嬉しいです。
『赤ちゃん返りは今までの愛情があったからこそ…』のお言葉に救われました。一言一言がとても優しくて、すっと心が軽くなったような気がします。

しつけがなっていないとは思われないのですね。安心しました。
上記の方が仰っているように、一進一退や立ち止まりがあるのは重々わかっています。(←親なら誰しもそう思っているとは思いますが…)ただ、私は幼稚園の先生に任せっきりではなく親としてやらなければならないことはやり、幼稚園の先生には足りないところを補助してもらうという考えだったので、今私がやらなければならないことはしっかりやらないとと思っているのに、現実は逆行してしまっていて焦ってしまっていました。

確かに、通う幼稚園のお遊び会では、家庭の姿とは真逆です(苦笑) その時には下の子を実家に預けていき、上の子だけの時間としているからなのか、赤ちゃん返りもしていません。瞳もキラキラしています。

今私がやらなければならないことは、幼稚園に通うまでの上の子との時間を大切にすることだなと感じたので、少し力を抜いてやってみたいと思います。

質問なんですが、利かん坊ちゃんたちへの言葉掛けはどのようなことを意識していますか??どうしたらガミガミせずにこちらの言っている事を聞いてもらえるのでしょうか?

母は心配性


すみませんトトロさんへの返信でした😣💦⤵️