息子が落ち着きがなく、発達障害の可能性に不安を感じています。7ヵ月で成長が遅いと感じ、切迫気味で生まれたことも関係あるのか気になっています。
またまたすみません。
息子はおっぱいやミルク飲む時あまり落ち着きがありません。
飲んでない時で抱っこや遊んでる時もあまり落ち着きがないように感じます。キョロキョロしたり、
ネットで以前調べたらミルクやおっぱい飲む時に落ち着きのない、抱っこしててもキョロキョロする、子は発達障害などと書かれてるのを見たことがありとても不安です。
でも発達障害はもう少し大きくならないと分からないんですよね? 今息子は7ヵ月です。成長も少し遅いかな?って気もします。切迫気味で予定日より約1ヶ月くらいはやく産まれたので成長も約1ヶ月遅い と母からは言われてるのですが関係あるんでしょうか。
- 湊ちゃんママ(8歳)
コメント
mama
うちも2人とも1ヶ月早く生まれ早産でした(^^)確かに上の子は周りよりも1ヶ月遅かったですよっ‼︎ミルクも生後半年くらいでやっと80飲むくらいで..でも歩き始めは周りと同じくらいでおしゃべりも周りよりも早く、身長も飛び抜けて大きくなりました♬保育士ですが、赤ちゃんはほんっとそれぞれですっ‼︎落ち着きない子なんてたっっくさんですよ(^^)周りのものに興味を示すようになって楽しいんじゃないですかっ?♡3歳くらいになるまでわからないので3歳くらいになっても気になるようでしたら問題ですが、、今の時期はそこまで心配しなくていいと思います♡長々とすみません、少しでも安心して頂けたら、、と思いコメントしました♬
♡
うちの子もミルクを飲む時落ち着きがないです😭キョロキョロしたり
足をジタバタさせています😭
発達障害の可能性があるんですかね?😭
3歳以降にならないとわかりづらいと聞きました😭
-
湊ちゃんママ
ネットの情報なので確実ではないと思いますが書いてありました😭💦
鵜呑みにしちゃって不安で仕方ないです💦
やっぱり3歳くらいからしか分からないらしいですよ🤔
上の方が言ってるように色んな子がいるので今はそんなに心配しなくて良いんだな、って思いました(*´`*)- 9月16日
退会ユーザー
もうすぐ5ヶ月のうちの子も同じです!足バタバタキョロキョロ落ち着きありません😅
私も以前ネットでその情報見て不安になり母に聞いてみましたが、あんたもそうだったよ〜バタバタキョロキョロばっかり!って言われました(笑)
ですが私に発達障害はありませんよ!
赤ちゃんはそんなもんじゃないですかね?😆
-
湊ちゃんママ
そうなんですね!!!
やっぱり落ち着きがないからって発達障害とは限らないし赤ちゃんなんだから色々なものに興味を示して落ち着きがないのも仕方のないことですよね😳
コメントありがとうございました😌✨- 9月17日
湊ちゃんママ
やっぱり1ヶ月はやく産まれると他の子より1ヶ月遅いってのはあるんですね😳
そうですよね!逆にみんながみんな同じだったら怖いですよね(^O^)
保育士さんの貴重なお話が聞けて良かったです♡
丁寧な回答ありがとうございます!