
おっぱいを張らせる方法を知りたいです。
おっぱいの乳首を赤ちゃんに吸わせずに、おっぱいを張らせる方法ありますか?(´;ω;`)元々混合で育てていて、どんどんおっぱいが出なくなり今は完ミです。完ミになった理由が、最初は普通に出ていたのですが、夜中の授乳はミルクだけというのを繰り返したところ、刺激が減った為、でなくなりました。
また再開しようと思い、左右5分ずつ×2をやってからミルクを飲ませるようにしたのですが、ギャン泣きしながらミルクを飲むようになり、またミルクの量もおっぱいが一切出てないにも関わらず、減りました。なんでだろうと思い、健診で相談したところ、出てないおっぱいを吸わせると空気を吸ってしまい、お腹にガスが溜まって苦しくなっちゃうんだよということでした💦それなのでゲップをきちんと出すか、もしくは順番をミルク→おっぱいの逆パターンにし、少しずつ刺激させてみてと言われました。確かに、おっぱいを最初にやっちゃうとガスが溜まって、ミルク飲みながら「お腹にガス溜まってくるしいよー」とギャン泣きされるので、順番逆にしてみたのですが、逆にするとミルク飲み終わって満足して寝ちゃって、おっぱいに吸い付いてくれませんでした💦
それなので長くなりましたが、赤ちゃんにおっぱいの乳首吸わせずに張らせる方法がありましたら教えてほしいです😭
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月)
コメント

パナップ
搾乳機を使ってみてはいかがですか?搾乳するとそのぶん母乳も作られますし、搾乳してしばらくすると張ってくる感じわかりますよ!

向日葵
絞ってみるのはどうですか?母乳って出したら出した以上の量を作ろうとするので、乳房マッサージしながら母乳を出すと出が良くなると思うのですが…
食事で言えば、白米をちゃんと食べる事と水分をしっかり取る事をお勧めします。
-
はじめてのママリ
なるほど!マッサージして絞る!ですね🎶ありがとうございます✨
- 9月15日

momo
答えにはなってませんが、この際完ミのままではダメなのでしょうか?
赤ちゃんにもmiさんにも、その方がストレスにならず、ミルクだと預けたりしやすいしよく寝てくれると聞くので、母乳にこだわらない方が良いような気がします。
少しでも母乳にこだわるなら、やはり根気強く赤ちゃんに吸ってもらうしかないような気がします(>_<)
-
はじめてのママリ
そうなんですよね💦私も完ミでもいいかもと思ったんですが、このご時世何が起こるか分からなくて、例えば震災等で避難生活になったとして、ミルクを与えられる環境があるのか、お湯が出せる環境がなかったら、この子はどうなるのかとか不安になってしまい、おっぱいも出るようにならないとと思ってしまいました(´;ω;`)
- 9月15日
-
momo
なるほど。そこまでかんがえてらっしゃったのですね。考えが及ばずすみません(>_<)
夜間頻回に飲んでもらうと良いと思います!辛い時期ですが可愛い可愛い赤ちゃんのため、頑張ってくださいね✨- 9月16日
-
はじめてのママリ
そんなそんな💦答えていただいてありがとうございます☺️✨
はい!頑張ってみます(*´꒳`*)
ありがとうございました!✨- 9月16日

とさこ
生後1ヶ月なら
まだ母乳が出る可能性が高いです。
私もかなり悩んで悩んで、涙する日々でした。
生後3ヶ月の時に、知人に勧められて
桶谷式母乳教室に行きました。
おっぱいマッサージをしてもらい、アドバイスをもらい
かねりの努力はしましたが、出るようになりました!
ここは一つ、プロの力と意見を聞くのはいかがですか?!
マッサージ痛くなくて気持ち良かったです。
-
はじめてのママリ
まだ可能性あるんですね✊🏻桶谷式聞いたことあります!✨
調べてみますね🎶ありがとうございます😊- 9月16日

2kids♡mama.
乳首を手で刺激するとおっぱいが張るようになりますよ😀
私はずっと完母なのですぐ張りますが、なかなか出ないならしばらく刺激して揉んだりすると良いのではないかと思います。
-
はじめてのママリ
そうなんですね!✨やってみたいと思います(*´ω`*)
- 9月16日

れい
ミルクもよく飲んでるなら、そして母乳にこだわらないならこのまま完ミでいいのかなー?て思います(*'ω'*)
悩んだりストレス掛かるよりいいかなって私は思います(>_<)
うちの子は今3ヶ月で母乳出てましたが娘がうまく吸えず私が諦めて新生児の頃から完ミです!
旦那に預けてたまに出掛けられるし、腹持ちいいから間隔あくし、夜はよく寝るし(多分その子次第ですが…💦)毎日飲んだ量もわかるし、私はデメリットはお金かかるぐらいです(>_<)!
けどもし母乳がいいのなら、やはり吸わせるか搾乳するかですかね(*'ω'*)
ミルクを先にあげて寝てしまうのなら、ミルクをちょっとあげて⇨母乳⇨残りのミルクがいいのかなー?と思います!
長文ごめんなさい😂
-
はじめてのママリ
確かにそうなんですよね😢💦
本当ストレスです😣
わかります!腹持ちいいからよく寝てくれますよね!飲んだ量も分かって安心もできます✨
本当ミルク代馬鹿にならないですよね😨
なるほど!その順番でやってみたいと思います✊🏻ありがとうございます!- 9月16日

gu-me
完ミのままではだめですか?
赤ちゃんにもままさんにもどちらにもストレスが無い方法が良いかと思います。
どうしても母乳で育てたいなら、夜の授乳を増やし、搾乳しつつ赤ちゃんに吸ってもらうしかないかと思います。
まだ、出したらそれ以上を出そうとする頃なので、授乳の回数を増やし、搾乳もしつつ母乳が必要だという指令を出す事が一番です🙂
-
はじめてのママリ
上の方の回答にも書いたのですが、震災時などの状況になった場合のことを考えたら不安になっちゃって💦
なるほど!✨参考になります✊🏻
少しずつ試してみたいと思います☺️
ありがとうございます!- 9月16日
はじめてのママリ
そうなんですね!😳搾乳機ためしてみます!✨