
子育てに悩んでいる女性からの相談です。2人の子供がおり、家事や子育てでストレスを感じています。周囲のサポートがなく、自分の感情を抑えられない自分に苦しんでいます。アドバイスを求めています。
2歳3カ月と5カ月の子供がいます
上の子はイヤイヤ期真っ只中で
下の子は近くにいて構ってあげないと
大泣きします。
なので、どっちかを抱っこ紐でおんぶして
寝かせようと思っておんぶすると
片方が大泣き、結果寝れない
そうなると、片方おんぶ、片方を抱っこをして
ご機嫌を直そうと試みるが
置いたらご機嫌斜めになり
あっという間に1日が終わり、家事もほとんど
進みません。旦那が仕事から帰ってきてご飯できて
いないと機嫌悪くなり。
もう、そんな毎日にうんざりしてしまっています。
子供を2人産んだのは自分の責任ですし、
子供達はただ純粋に成長していっているだけで
なにも悪くないのはよくわかっています。
だけど、何もかもうまくいかないと
余裕がなくなる自分がいます。
子供達にもイライラしてしまい。
このままじゃいけないと思いつつも
自分の感情を抑えきれない自分が怖いです
実母は遠方におり、義母は事情があり
周りに助けて貰える人がいません。
1人でも、頑張って行こうと決めたのに
どうしてこうなってる自分がいるんだろうと
自分に腹が立ちます。
こんなわたしに何かアドバイスを
頂けたら嬉しいです( ; ; )
- ちびたん(8歳, 9歳)
コメント

るり
わたしもいまそんな感じです😭
下の子はだっこしないと泣くし
上の子もイヤイヤ期で赤ちゃん返り😭
今日も寝る前にイヤイヤ始まり駄々っ子すぎて、イライラしすぎて少しの間離れてみたら
そのあとすんなり話しきいてくれ、寝かしつけ成功しました😨
子どもに対してイライラするのは当たり前だと思うので、イライラしてきたら少し違う部屋いって冷静になってから対応していくしかないかもしれないです!
家事は土日の旦那いる間にまとめてする
平日は最低限
食事はもうほんと簡単なすぐ出来るものしか作ってません😂
ちびたん
ありがとうございます😭🙏
イライラしてどうしようもないとき
1回離れて気持ち落ち着かせてを、
やって見たいと思います!!
平日の最低限は
掃除とご飯とかですか??