
7ヶ月の男の子が離乳食を食べない悩み。試行錯誤しても拒否されてイライラ。アイデアを求めています。
生後7ヶ月の男の子ママです。
6カ月になってから始めた離乳食ですが、まったくと言っていいほど食べません。(*_*)
まだ一回食で、炭水化物はおかゆとパンがゆ、タンパク質は豆腐としらす、あとは野菜が数種類しか食べさせられていません。
初めてすぐは全く食べず、2週間経った頃から少しずつ食べ始めましたがその後食べなくなってしまいました。
時間を変えたり場所を変えたり色々試しましたがだめです(;o;)
夜中は1.2回授乳してます。日中は4時間おきくらいに母乳をあげています。お腹が空いてないのかなと思い、朝授乳する前にあげてみてもギャン泣きで拒否します。
せっかく作っても全く食べてくれないので心が折れてしまうし、イライラしてしまいます(>_<)
その子のペースがある、っていうのは分かるのですが、ここまで激しく拒否されると辛いです、、、。
何かいいアイデアがあればください(>_<)
- ちっぴ(8歳)
コメント

みみみ
うちも全く同じ感じです(`;ω;´)
保育園で11時に一回
夕方家で一回離乳食をあげてますが
ギャン泣きで食べてくれません。
心折れますよね、、、
最近わかったのですが
うちの子はお腹が空きすぎてると
食べてくれないので
空腹の時間をさけて
あげています(´-д-`)👍

rinotomohiro
うちは、5ヶ月から離乳食を始めました。最初の2日間は食べてくれましたが、そこからまったく食べなくなりました。
だいたい10時頃にあげていました。
6ヶ月半までほぼ食べてくれなくて、授乳前、授乳後、少し時間を遅くしてみたり早くしてみたり。
試行錯誤して朝に時間を変えました。
朝起きて授乳してから離乳食を与えると少しずつ食べる量が増えました。
まだ2回食にするほど食べていませんが、7ヶ月になってから2回食にしました。
朝と夕方あげています。お腹が空きすぎていると母乳の方を欲しがってギャン泣きされるので、授乳後に離乳食をしていました。
朝は授乳後すこし時間を空けてから離乳食をあげるとよく食べます。
夕方は、授乳前でもバクバク食べるようになりました。
食べてくれないとストレスですよね。。
周りはよく食べる子ばかりで解決策がなく1人で試行錯誤しています。
お互い頑張りましょう!
-
ちっぴ
コメントありがとうございます!
やっぱり空腹のときはだめですよね(>_<)
なかなかタイミングがつかめず、悩んでしまいます、、、。
わたしじゃなくて主人があげてもおじいちゃんがあげてもだめでした(>_<)
何がいけないのか分からないので余計悩みますよね(>_<)
わたしの周りもみんな食べる子ばっかりで、焦ってしまって余計ストレスです、、、。
おっぱいあげた後に食べさせるのはやってないので、やってみます!( ^ω^ )- 9月15日

バリィ
せっかく作っても食べてくれないと悲しくなりますよね💦
私も悩んでてここで相談したりもしてました😊
うちの子も5ヶ月から始めたのに全く食べなくて、作っても食べないのならベビーフードにも頼ったりもしてました😅それでも食べないから、最初は食べる練習だし~と思って、行儀とかは後回しにして、私が食べている所にズリバイで寄ってきた時に、何口か口に入れたりを数日続けてたら、1週間前ぐらいからやっと座ってちゃんと食べるようになりました✨
いつかは食べる!大人になっても食べない子はいない!って分かってても、離乳食って作るのでも手間かかるのに食べてほしいですよね😣
私は食べてくれるようになるまでは、アレルギー確認程度に少量ずつしか用意しませんでした💦
ちなみに、お粥は粒ありの状態ですか?完母の子は固めが好きな子が多いらしくて、7倍粥とかにしたら食べたとかよく聞きます💡
-
ちっぴ
コメントありがとうございます!
ほんと、悲しくなります😭
やっぱり赤ちゃんが欲しがらないときは無理にあげても無駄ですよね(>_<)
赤ちゃんのペースがあるんだから、とか旦那に言われて、いや、そんなの私だって分かってるわ💢自分も離乳食作って食べさせてみろ💢って言ってしまいました。
ただ辛い気持ちを共感してほしかっただけなのに、喧嘩になりましたよ笑笑
お粥は若干の粒ありです。7倍がゆよりすこしトロッとしてる程度です。お粥単体であげたり、しらすと混ぜたりしてるんですが、そもそも食べる行為が嫌いみたいです笑笑
ちょっとお休みしてまた再開しようかな、と思っています。
同じことで悩んでいるママさんがいて心強いです😻- 9月15日

o..
離乳食は本当悩みますよね😭
うちも始めて1カ月半経ちましたが、中々進まず一回食です。
食べてくれず焦ってました。
最近時間を変えてようやく食べる様になってきました。
前は口を開けてくれずでした😣
まだ一回食なら少しお休みしてみてもいいんじゃないでしょうか?
ママのプレッシャーが伝わったりしてるかもしれないです😖
少し離乳食と離したら次は興味もったりするかもしれないです‼︎
どうしても食べて欲しくって私も自分ペースで進めていました。
まだ食べる事に慣れる時期だと思って。
子どもの好奇心を生かして、私も一緒に食べてリアクション良く美味しいとか言ったり、口を開けてモグモグするマネしたりしてました。その時は娘も嬉しそうに見てたりしました😄とにかく良くしゃべりながらあげるようにしてます。
焦ってしまいますが、割り切ってまだ母乳やミルクからの栄養が必要な時期だから、アレルギーチェック目的位の量でも大丈夫‼️と思う様にしてます😌☘️
-
ちっぴ
コメントありがとうございます!
すこし前までは3口くらいは食べてくれたのですが、もう今では離乳食の気配を察知すると、それまでのご機嫌モードから急にギャン泣きで叫びます(>_<)
やはりお休みしてみるのがいいですかね😰私も離乳食がすごくストレスで、そのことが原因で旦那とも喧嘩してしまって悪循環なので、すこしお休みしてみますね。息子はもう9キロ後半で蓄えはしっかりあるので、少々食べなくても大丈夫!と言い聞かせて手を抜いてみます( ^ω^ )
一緒にがんばりましょう😋- 9月15日

みにょん
うちは5〜6ヶ月は食べ過ぎなほど食べていて順調だったのですが、7ヶ月になった途端、ギャン泣きで食べなくなってしまいました😥
保健所の栄養士さんに相談したところ、お皿や食べ物を触りたがってない?と聞かれました。
娘はお皿やスプーンを触りたがるのですが、一度ひっくり返されたことがあったので、それからは絶対に届かない位置に置くようにしてました。
栄養士さんのアドバイスは、一回好きにやらせてみて。でした。
勿論片付けのことは考えてはいけません😭
それで好き放題やらせました。お皿の中のお粥に手つっこむし、スープひっくり返すし、ぐちゃぐちゃの手でテーブルや椅子触りまくるし、、、とにかく大変でしたが、その日はご機嫌で、次の日から前のように食べるようになりました!
ちっぴさんの息子さんに通用するか分かりませんが、そんな方法もありました!少しでも参考になればいいのですが💦
-
ちっぴ
コメントありがとうございます!
なんと!!
うちの息子くんもお皿やスプーンの方に興味しめします!!😳😳
ちゃんと集中してほしいために、スプーンやお皿ばっかり触りたがるので、届かないところに置いてました!(>_<) 触りたかったんですね😢
じゃあ一回好きに遊ばせてみます( ^ω^ ) ありがとうございます😊- 9月15日
-
みにょん
お皿やスプーンに興味示してるなら、効果あるかもしれませんね!
ぜひぜひ試してみて下さい😊- 9月15日
-
ちっぴ
お返事遅くなりすみません(>_<)
今までは陶器のカップにお粥などを入れていたので、わたしが持ってあげてました。今日さっそくプラスチックの軽いお皿を百均で買って来て、好きに遊ばせてみますね( ^ω^ ) とりあえず2日間は離乳食お休みして、2人ともリフレッシュしたいとおもいます!- 9月16日

ママリ
毎日お疲れ様です!
うちも全く食べずお休みして、やっと食べるようになったかと思ったらまたストライキで何が悪いのかわからず心が何度も折れました😩
最近Eテレのいないいないばぁを見せ始めたら気に入ってくれて、今朝機嫌悪くて離乳食拒否されましたが、録画しておいてるのを見せたらご機嫌になって離乳食もテレビみながら食べてくれました✨
ながら食べはいけないとは思いますが、食べてくれるなら構わないと思ってしまいます(^^;;
-
ちっぴ
コメントありがとうございます!
ストライキ辛いですよね(>_<)
何がいけないのか分からないっていうのがストレスの元ですよね😭
いないいないばぁですか!!うちの子も最近見せていて、結構食いつきます!!
もう行儀なんて言ってられないですよね(>_<)今の習慣がずーっと続くわけもなさそうだし、やってみます( ^ω^ )
バランスよく食べて欲しいけど、一口でもたべてくれたら何でもいいってかんじです笑笑
アドバイスありがとうございます😊- 9月15日

タマ
私も離乳食食べなくて悩んでます。5ヶ月過ぎから始めたのですが、最初は調子よく進んでたのですが、1ヶ月過ぎてから急にギャン泣きしだし食べなくなってしまいました😭
ここや本で調べて、
スプーンをかえてみる
ベビーフードを取り入れる
時間帯をかえる
をしてみて今は3〜8口程度食べてくれるようになりました。
一応飲み込みはできてそうなので2回食に進めてますが、午前中食べない時もあるので2回食になるのか??ですが💦
せっかく用意しても食べてくれないと本当悲しくなります😭
-
ちっぴ
コメントありがとうございます!
赤ちゃんが嫌がる原因が分からないから、本当にどうしていいか困ってしまいますよね(>_<)💧
うちの息子も、もうそろそろ二回食にしないといけないのに、一口も食べてくれなくて、、、。
スプーン変えるのと、ベビーフードもやってみます!( ^ω^ )
アドバイスありがとうございます😻- 9月15日

みな
うちも全然食べてくれませんー( ;∀;)
どうしたもんですかねー😨⤵️ごめんなさい、アドバイスになっておらず。
-
ちっぴ
コメントありがとうございます!
食べてくれないのって本当に心折れますよね(*_*)
時間かけて作ってるのに、、、
あらゆる方法を試しましたがあまり効果がなく、悩んでしまいます。
夜間断乳も考えましたが、とりあえずみなさんから教えていただいた方法を試してみてからにします( ^ω^ )
同じ悩みを持つママがいて、1人じゃないんだ、って思えました( ^ω^ )
一緒にがんばりましょうね!- 9月16日

えり
ウチの子も6ヶ月から離乳食始めたのですが
赤ちゃん用スプーン2,3口しか食べてくれなくて本当に悩みました…。
そのまま1ヶ月が経ってしまい
そろそろ2回食にしなければ…と考えていた時にふと思ったのです。
『1回の食事で2,3口しか食べないなら、食べる回数を増やしてトータルで1食分食べさせることを目標にしよう』
と独断で一気に3回食へステップアップ!笑
3回食を始めてすぐはやはり2,3口しか食べてくれませんでしたが
今では1回の食事で市販のベビーフード完食できるようになりました♡
自己流なので正しいやり方ではない気がしますが…笑
よろしければ参考にしてみてください♪
ちっぴさんにとって良い方法が見つかりますように(◍•ᴗ•◍)
-
ちっぴ
コメントありがとうございます!
なるほど!!トータルで考える、というのはいいアイデアですね💡😆
たしかに、離乳食が習慣になれば本人も諦めて食べるかもですね!!
二回食にステップアップしてみます!( ^ω^ )- 9月16日

ひな
うちも最近は全然食べてくれない、お粥がまず嫌い。で悩みましたが、とりあえず3日お休みして2回食にステップアップして食に対する興味をもたせようと思いやってみたところ食べる様になりました((^-^)
とりあえずお粥はまだ好きではないのでパン粥とうどんとかで野菜やらフルーツやら甘いのを食べさせて美味しい、楽しいって気持ちを持たせています!
いい方法が見付かるといいですね٩(*´꒳`*)۶
-
ちっぴ
コメントありがとうございます!!
わたしもみなさんのアドバイスをいただいてから、お休みした後2回食にしてみようかと思ってました( ^ω^ )
息子にとっていい方法が見つかるといいですが、、、なかなか難しいので毎日落ち込んでおります(>_<) 子育ての悩みは尽きませんね😰
いっしょにがんばりましょう!- 9月16日
ちっぴ
コメントありがとうございます!
朝8時に離乳食をあげて(全く食べずにギャン泣きでした)、12:30ごろもう一回チャレンジしてみようと思いましたがおっぱいを欲しがってギャン泣きでした。もちろんそのあと食べさせてみましたが口に持って行っても、1ミリも開けませんでした、、、笑笑
食べてくれてた時は、わたしの食事と一緒にしていました。同じ条件で今やっても全然食べてくれません(>_<)
いろいろやってみるしかないですよね(>_<) 一緒にがんばりましょう( ^ω^ ) 同じような方がおられてほっとしました❤︎