

あい
前はそうでした!
でも1年くらいで大丈夫になりますよ^ - ^
また、私も悩んで病院の先生に泣きながら相談したことありますが、、言われたことは。
「仕方ない!
それに、1〜2年すればこんな悩みは無くなるわよ!今時正社員で子供いて雇ってくれる会社なんてないんだから、今は家計が赤字でも職場で気まずい空気でも、頑張りなさい!」でした。
職場の上司からは「仕事は貴方に頼むとより素晴らしいものができることはわかってるけど、他の人がなんとか対応できる。けど、子供のお母さんは貴方だけ!何年も続かないんだから子供優先」
と言われて吹っ切れました!

チャッキー
わかります!電話するの本当にいやですよね。
うちの職場は電話しても、休みあげれないわ~ごめんねって時もあるので、よく病児保育利用してますよ?病児保育などの利用は難しいですか?

chico
うちも数ヶ月に一度は1週間くらい風邪引くことがありますが、私は2人しかいない小さな事業所で働いてるのでとてもじゃないけど休めません!
なので、遅刻してでも病児保育に預けて仕事してます。
病児保育やファミリーサポートとかないのでしょうか?
もしくは近くに頼れる方とか...
旦那さんに休んでもらうとか...
子供は風邪引いたりしょっちゅう体調崩すので、そういう時にどこか一つでも頼る場所がないと、正直働くのは大変かと思います😂

みいみい
わかります!
うちの子の場合、2回も入院してずっと付き添い。その間仕事は出来ないし、退院してもすぐには保育所に行けず(^^;
2歳半をすぎてようやく熱を出さなくなりましたが!
この度産休に入ったわたしですが、
今週まさかの発熱続きで最後まで仕事出来ずに産休に入ってしまいました(T_T)
来週改めて挨拶に行きますが、やっておきたい事などたくさんあったのでなんだかなーとモヤモヤです(T_T)
それに病気で休んでると家に引きこもることしか出来なくて辛いですよね(´・ ・`)

ひなまま1024
うちの子RSの咳鼻水が長引いて病児保育使ってます。お近くの病児保育探してみてはどうですか?休んだぶん頑張って働けば大丈夫ですよ。
コメント