
うちの旦那さんは、帰ってきても「ただいま」も言わず自室に直行してこ…
うちの旦那さんは、帰ってきても「ただいま」も言わず自室に直行してこもってしまいます。毎回でわないのですが。
さっきも、お帰りと行っても返事もみむきもせずでした。
きっと仕事疲れで余裕がないのでしょうが。
自室にこもることが多く、出てきてもヘッドホンを耳に付けっぱなしだったり会話があまりないです。
私は産休中ですので、旦那さんもこんなかんじなので毎日寂しいです。仕事から割と早く帰ってきて週2日休みですが、あまり関わりがないです。
一緒に住み始めて2ヶ月。
もうすぐ子供も産まれるのにこの先心配です。
こんなかんじの旦那様をお持ちの方いませんか??
- りんりんりん(1歳9ヶ月)
コメント

ゆーちゃん
こんばんは😊
それは寂しいですね😣
もともと付き合ってるときからおしゃべりしないたいぷのだんなさんなんですか?
わたしの旦那はそんな感じではありませんが、朝から夜まで仕事なのでそれだけでも寂しいです😖

ある
うちもそうですよ💨
うちは赤ちゃんが9か月の可愛い盛りなのにほぼ部屋にいます😑
赤ちゃんは当然私に懐いているので見てても泣いて私の方に来たがるので『いいよ、私抱っこしながら家事やるよ』というとさっさと部屋に行きます。
6時に帰って来ますが7時半には自室に行ってます。寝室も別なので寝かしつけも夜泣きも私一人で見てます。
友達に期待すると失望するからしない方がいいと言われ今の所ほっといてます😓
話し合いたくても自分の意見が言えないようで嫌がります💨一人でいるのと変わらないですよね💨
-
りんりんりん
私の9ヶ月後を見てるようです。。。
私そうなったら耐えられるかどうか!
期待しないほうがいいし旦那の為に頑張るのもやめなって私も友達に言われました。でもまだ新婚だし寂しくなります。- 9月14日
-
ある
寝室も一緒だし、おやすみも取ってくれてるし赤ちゃんが産まれたら変わるかも😊
うちは私が部屋嫌がったのも- 9月15日
-
ある
すいません💦途中で送っちゃった💦
うちは私が寝室一緒なの嫌がったのもあると思います😅
赤ちゃんが産まれても独身気分で自分がいちばんのところがほんとウンザリしてそうしてしまいました😅- 9月15日

もんちっち
うちの旦那は全くそんなことはないですが、旦那さんとしっかり話し合うことが大事だと思いますよ!
普通、仕事から帰ったら家で家族に癒されたいと思うもんですが、旦那さんの態度から見るに…そうする原因がきっと何かあるはずです。赤ちゃんがもうすぐ生まれるのであれば尚更です。
勇気出して聞いてみてください😌
-
りんりんりん
話し合いたいこと沢山あるのですが、ほんとに話す時間がないです。寝室は一緒ですが何も言わずに先に行き、携帯をいじるのが息抜きのようで。
- 9月14日
-
もんちっち
こんなこと言ったら失礼かもしれませんが、話す時間がないんじゃなくて、ただご本人が旦那さんに気を遣って話しかけられないだけなのではないでしょうか😌
旦那さんがヘッドフォンとかして遮ってたとしても本気で話し合いたかったら、ヘッドフォン無理やり取ってでも、ちゃんと
「私話があるの!同じ家にいるのに私のこと見えてる?ちゃんと話きいて!こういう状態は私も嫌だし、これから赤ちゃんもできるのに良くないよ!」
って伝えるべきだと思いますよ。- 9月14日

花咲ちゃんママ
赤ちゃん産まれるまえに話し合った方がいいと思います。
夫婦がコミュニケーション取れてないと家族としてやっていくのは難しいですよ💦
引きこもってご飯はどうしてるのでしょう?
-
りんりんりん
ご飯も、お腹空いてる時にあればダイニングで食べるというかんじです。
機嫌がいい時と考え事してる時の差が激しすぎです。- 9月14日

ぴっぴ
そんなふうだとお子さん産まれたらどうなるのでしょうか?😭
今のうちにちゃんと話し合っておくべきだと思います!
-
りんりんりん
このさきが心配すぎます。タダでさえ、今も旦那さんにイライラしちゃうのに、子供うまれてこんな感じが続くと私の精神が崩壊試そうです。。
産まれたら休みを10日間とってくれるのでその間は仕事から解放されるので協力してくれルトは思いますが。。。。。、- 9月14日
-
ぴっぴ
10日もおやすみとってくれるなら育児に協力する気持ちはありそうですね!
ただ今の感じだと雰囲気悪くないですか?子供ってそういうの感じ取りやすいですし…
お子さん産まれたら変わってくれたらいいのですけどね😱
どっちみち子供がいなかったとしてもmonicaさん的にも嫌ですよね😅- 9月14日
-
りんりんりん
仕事が忙しくて考え事があると殻に閉じこもっちゃうようです。。
- 9月14日

みかん
我が家も同じような感じです💦
おかえりと声を掛けても無視みたいな感じで自室に荷物を置きに行き、リビングでご飯を食べたらまた自室に行きます。
妊娠中で不安なのに会話もないと不安になりますよね😢わたしも昨日辛くなって一人で寝室で泣いてしまいました💧
旦那さんもともとあまり喋る方ではない感じですか?うちの旦那はあまり喋るタイプではなく一人が好きな人なので、基本的には我慢していますが辛かったら辛いと訴えた方が良いと思います😢
-
りんりんりん
同じ感じです!!!
悲しく虚しくなりますよねー。。。
家にこもっているのに旦那さんが帰ってきても話し相手はいないままで。
私もさっきキレて泣きました。そしたら旦那さん出てっちゃいました。
いっぱい産まれてくる子供の話しとか他愛もない話しなどもしたいですよね、それだけでもだいぶ心が穏やかになるのに。
うちの旦那さんは1人が好きなタイプです。だから性格なんだって思うようにはしてるのですが、寂しくなります。- 9月14日
-
みかん
会話がないと旦那にとって自分って家政婦か何かかなって思っちゃいますよね💦奥さん泣いてるのに出て行っちゃうとか旦那さん酷すぎます😢
一人が好きでも、夫婦になって子供も出来たんだから少しは歩み寄ってくれても良いのにですね😫- 9月14日
-
りんりんりん
思います!私と会話したりしてリラックスにはならないのかーって悲しくなります。。そういう性格なんだって割り切ってても急にイラついたりしちゃって爆発して向こうも疲れたってかんじになるんでしょうねー。悪循環。。
- 9月14日

I♡
うちの旦那はただいまは言うのですが
その後はテレビ見ながらのケータイゲーム…話しかけても空返事😑
寂しいのとムカつくのとで泣きたくなります😂
私は旦那と住み始める前は実家暮らしで、しかも女家系なのでベラベラずっと喋ってたんです、だから現状の会話がないのは辛いです😂
でも男はそんなもんなんだろうと腹を括って開き直ろうとしています笑
monicaさんはもうすぐ赤ちゃんに会えますね☺️
子どもが産まれたら子どもが話し相手になってくれるだろうし!
旦那さんもいざと言う時はちゃんと話合って解決してくれる人だとお互い信じましょ😊
-
りんりんりん
そうですね、子がかすがいって言いますよね!
先ほど話し合ってスッキリしました。
私もくだらないお喋りしたくなってよく実家に帰ってます、会話がないのは本当に寂しくなりますよね、子供が生まれて忙しくなって寂しさなんて忘れたいです!- 9月14日
りんりんりん
一緒の家の中にいるのに離れてるのですごく寂しいです!