1歳2ヶ月の赤ちゃんが夜間断乳後、おっぱいなしでは寝付けなくなり困っています。祭りで預けた2日間の影響や寝る時間の遅さが原因か悩んでいます。再びトントンで寝てくれるか不安です。
1歳2ヶ月です。
まだ授乳しているのですが、夜間断乳をして夜の寝かしつけはトントンして寝るまで放置で寝ていました。
しかし、おっぱいがないと泣き止まず寝てくれなくなりました😭😭
少し前にわたしの地元で祭りがあり、2日間夜まで預けていて授乳をほとんどしていなかったせいなのか…?
寝る時間がいつもよりかなり遅くなってしまっていたからなのか…?
私のせいなのですが困っています。
またトントンで寝てくれるようになるのでしょうか?
こういう場合やはりおっぱいで寝るのを待っていてもよいのでしょうか?
- こまちDX(8歳)
コメント
ふーこ
今おっぱいあげちゃうと、これまでの事が無駄になりますよ💦
それに、泣けば貰えるって思って今後もっとトントンで寝なくなってきちゃうと思います😓
可哀想ですが、心を鬼にして抱っこ、トントン、肩ボスなどで乗り切ってください💦
あーか
おっぱいあげないほうがいいと思います!!
今の月齢からまたあげ始めると知恵もついてきてるので辞める時より大変になると思いますo(>_<*)o
-
こまちDX
回答ありがとうございます!
せっかく夜間はやめたのに意味なくなりますよね😭😭
頑張ってあげずに寝かしつけしてみます💦💦- 9月13日
こまちDX
回答ありがとうございます!
そうなんですね😭😭
あげちゃってました…
明日からおっぱいはなしでギャン泣きでもなんとか寝かせられるように頑張ります!