
妊娠初期で不眠気味。落ち着くまで眠れないし、昼間も辛い。不眠経験者のアドバイスが欲しい。
なぜこんなにも眠れないんだ……
妊娠初期、8週目です。
ここ1週間ちょい、めちゃめちゃ不眠気味です。
いつもは布団に入ったらすぐ眠れるものの、
寝れないと余計に焦って、最近は眠りにつくまで5時間もかかるし、3時間ほどで起きてしまいます。
毎日寝不足です!
昼寝ももともと得意ではありません。
ホルモンの関係だ、しょうがない!
もうちょっと落ち着いてきたらまた眠れるはず!
ともう諦め気味なのですが、
昼間も頭ぐらぐらするし、そうなって動かないと体力使わずに夜ねれないし、
悪循環になっています。
初期に不眠気味になった方、どう乗り切りましたか?
ココロまで弱ってきてます、、!
- ぽぽ(6歳, 9歳)
コメント

べりー*
私も初期全然眠れなくて、寝ても1時間で起きちゃったりでした😭寝不足辛いですよねぇ💧私も先生に夜寝なくても昼寝でいいよ~と言われましたが、昼間も一切眠れずで💦
眠れない眠れないはストレスになるので、夜は開き直ってラジオ聞いてました❗深夜のオールナイトニッポン😌面白いし聞いてるうちに寝落ちしてたり!あとYouTubeの睡眠導入音楽もよかったです😊🎵携帯見てると目が冴えちゃうので目をつぶって聞くだけのものがいいと思います🙌
安定期に入ったら逆に眠くて眠くて仕方なくなりました😂

a.a_tan
私は元々不眠ではあったのですが妊娠中はさらに悪化してました( ̄▽ ̄;)
あきらめて起きてましたf(^^;映画見たりゲームしたり漫画読んだり(^^;あとはあえてお風呂でゆっくりしたりしてました(^-^)
-
ぽぽ
うちも元々不眠気味で、どうしてもだめなときは薬飲んでたんですが、妊娠したとなるとそれも飲めなくてまたそれがプレッシャーになり、、、
やはり諦めですよね💦映画見たりはなかなか出来ないので、やってみます〜!- 9月13日
-
a.a_tan
分かります(笑)私も飲んでました(^^;妊娠中は飲めないと思っていたので飲まずに寝れないときは諦めてましたが、婦人科で薬によってはさして影響はないからどーしてもダメなら相談してと言われてましたf(^^;
授乳を終えてからはたまに飲んだりしてますが、薬が抜けたのかだいぶ飲まなくても寝れるようになりました(^^;睡眠系の薬は依存性もあるので断薬は辛いですよね- 9月13日
-
ぽぽ
そうなんですね!一緒です〜😭
実は私も産婦人科で、辛かったら導入剤飲んでもいいよと言われ飲んだのですが、1回飲んだとしてもまた翌日眠れないので意味ないというか…
毎日毎日飲むのも何か影響があったら嫌だし、1回飲んだときも罪悪感が襲ってきたので、ほんとに外せない予定があるときだけにしようと思ってます💦
きっとまた眠れるモードになったらぐーすか寝るんでしょうけど、今が辛いです、、、- 9月13日

a.a_tan
わかりますよー(T_T)辛いですよねf(^^;
私は妊娠経過が進むと三日に一回くらいは寝れてたので、でも四ヶ月入った辺りだったかと思います(^^;それまではホント諦めて寝ないで仕事も行ってました(^-^)
-
ぽぽ
わかると言ってもらえるだけで、泣きそうなほど嬉しいです(´;ω;`)
夫も不眠があまり理解出来ないらしく私が愚痴ってもあまり聞いてもらえてる感じがなく…😭
仕事も行ってたのすごいですー!
1人目のときは割と激務で仕事してたので、毎日クタクタであまり眠れず悩むことはなかったのですが、今は主婦なので昼間そんな動かずいるので、眠れなくなるのも当たり前ですよね💦- 9月13日
-
a.a_tan
うちもそうでしたよ(^^;だから愚痴るのはやめて休みの日は好きなときに昼寝するようにしてました(笑)妊婦でも行けるカイロに行ったり(^-^)
いやー育休が欲しかったので意地で向かいました(笑)でも接客なのに具合悪いのも顔に出てたと思います(^^;- 9月13日
ぽぽ
わー、まさにそんな感じです😭😭同じような方がいて嬉しい😭😭
3時間は寝れたといっても、1時間くらいで変な夢見てハッと目が覚めて、あれ今寝てた?みたいな感じなので、感覚的には全然熟睡できてないというか。。。ほんとに辛いです😨
ラジオとyoutubeいいですね!今日やってみます!
ほんと、安定期が待ち遠しいです😭