
コメント

りお
抱っこもおんぶも兼用ですが、エルゴはやっぱり楽です!
おんぶで家事めちゃくちゃ捗りました!笑
1歳過ぎくらいまではおんぶでも使ってました😌

こぱひめまま
バディバディかはわからないんですが昔ながらの使ってました!
おんぶの仕方自体は変わらないですが、手も足も入ってるので安定してひょいっと後ろに担ぐことはできましたよ!
-
あゆぱんまん
そうなんですね😊おんぶしても、手足バタバタで紐が脇の下をとおつてなかったりしたりして、怖かったので😢
検討してみます✨ありがとうございます🎵- 9月13日
-
こぱひめまま
日本語おかしい部分もあったのにグッドアンサーありがとうございます!
バタバタしてとれちゃって首つってるみたいなことありますよね(>_<)
写メのせたやつだとそういうことはなかったので検討してみて下さい(^^)- 9月13日
-
あゆぱんまん
ありがとうございます🎵
もうひとついいですか❔
これは、横だっこの時は首座り前の新生児から使えるんですか❔
二人目も欲しいなと考えてるので😊- 9月13日
-
こぱひめまま
横抱っこはできないです(>_<)
完全に首すわってくらいの子がおんぶする紐なので(>_<)- 9月13日
-
あゆぱんまん
ラッキーのサイドプラスは、この説明もあります😊
- 9月13日

こぱひめまま
これおすすめですよ!
肩周りが紐だけのやつを使ってましたが10キロこえてる娘をおんぶするには肩にきすぎてこらに変えたらすごく楽でした!
紐の位置を結構上にしないと重心後ろに行くので重く感じるので肩紐太くなってる所ぎりぎりすぎる位まで私はあげてますよ!
-
あゆぱんまん
バディバディですか❔
いまも、バディバディの、昔ながらのおんぶ紐ですが、装着は全然違いますか❔- 9月13日
-
こぱひめまま
商品名が入ってなかったですね(>_<)
バディバディです!
装着した時は全然違いますよ!
昔のやつだと紐が肩に食い込む感じですが腰と肩に分散される感じですね!- 9月13日
-
あゆぱんまん
そうなんですね😊こぱひめままさんも、バディバディの昔ながらの…は使ってたんですね❔
質問攻めですみません😢おんぶは、こっちのほうが簡単ですか❔😊- 9月13日

楓
初めはスリング使ってました。
エルゴは真正面なので真下が見えないことと、体動かすとブレてしまって逆に大変で…その点スリングは片方ながらも面で支えてるので楽に感じました。
腰が座ってからは「おんぶもっこ」という熊本のおんぶ紐でおんぶしながら家事してました。クワバタオハラのくわばたりえさんがブログとかで度々紹介してたり、NHKの朝イチで特集してたりしてます(^^)肩ごしに調理してるのを見てるので2歳になった今でもおんぶ大好きです。
あゆぱんまん
エルゴですね😊
今は抱っこひもはラクーナを、使ってて装着が数秒でできるのでてこずらないか心配です😢