寝かしつけにおっぱいを使っていたママさんです。息子が一歳になり、卒乳を考えています。経験やタイミング、方法について聞きたいです。夜は3~4回授乳しています。
完母で寝る前おっぱいで寝かしつけされていたママさんに質問です。
もうすぐ一歳になる息子を育てていますが復職のこともありそろそろおっぱいの卒業を視野に入れています。
卒乳・断乳についての経験談や、寝かしつけをおっぱいから変更したタイミングや方法など聞きたいです!
ちなみに今、日中はおっぱいなしで過ごせるようになっていますが、夜は寝る前から起きるまでで3~4回は授乳しております。
- やばぴーや
まる
11ヶ月で断乳しました!それまで添い乳で寝かしていましたが、ゆっくり時間をかけて断乳したら、子供もすんなり辞めれたし乳腺炎になることもなかったです(*´꒳`*)
日中おっぱいなしでいけるなら、初めは夜寝る前と朝起きる頃の二回にしてみて、何日か後に一回にして、、って感じでいいと思います☺︎
夜中はぐずるかもしれませんが、そこはもう気合いで乗り切りました!もしどうしようもなかったら初めはあげてもいいと思います!
時間がまだあるならゆっくり断乳の準備をしてあげたらいいと思いますよ(*´꒳`*)
やばぴーや
やっぱり相当な気合いが必要そうですね(^-^)v
少しずつ減らす作戦で計画練ってみます!
ちなみにお乳のケアは助産院行ったりしましたか?
退会ユーザー
参考になるかわかりませんが…
9ヶ月のときに夜間断乳して
寝かしつけも添い寝に変更しました。
1歳すぎてから日中の授乳回数が
減っていき、1歳3ヶ月で自然に卒乳しました。
卒乳するころは寝る前一回の授乳に
なっていました。
-
やばぴーや
夜間断乳から徐々に減らしていったんですね(^-^)
最初夜間断乳から始めようとして見事に失敗しまして(^^;とゆうよりあきらめてしまいました。
目指すは卒乳なんですができる限りあげながら回数減らしていこうと思います!ありがとうございます。- 9月12日
まる
私はよく乳腺炎になっていたのですが、断乳の時は特にケアもせず辞めれましたよ(*´꒳`*)
その頃には母乳量も落ち着いているし、離乳食を食べていたら飲む量も少ないんだと思います!
-
やばぴーや
そうなんですね!
それ聞けて嬉しいです(^-^)/
ありがとうございます。- 9月12日
退会ユーザー
はじめまして✨
私も息子を完母で育て、1歳4か月で断乳しました。昼も夜もおっぱいが大好きな子でした☺️
初めは寝る前にたっぷり母乳をあげて、夜中の授乳をやめる所から始めました。夜中起きてしまったらお茶をあげてひたすら寝るまで抱っこ💦これがけっこう辛かったです(笑)
2、3日の我慢かな?
あと寝る前の儀式みたいなのを作るのはどうでしょう?おっぱい飲んでねんねしてたのを、他の何かに置き換えて、絵本を読んだらねんね、とか...
日中おっぱいなしの生活が送れているなら、卒乳の日も近いと思うので頑張ってください✨✨
-
やばぴーや
そうですね、夜中を早く辞めたいのでそこからやってみます!
二、三日…泣かれるの覚悟でそこは乗り越えなくてはいけない壁なので計画立ててみます。
そうなんですよね、儀式をどうしたらいいのやら。何か探してみます。
ありがとうございます(*´ω`*)- 9月12日
ぽんまま♡
今まさに同じ状況です!
現在昼間の断乳はなんとか成功していて、寝かしつけはいつも添い乳で夜中5回起きれば少ない方くらいの勢いでおきてました(´;ω;`)
最近になって寝かしつけ前に通常授乳して抱っこひもで寝かせてます!
驚くほど起きる回数が減りました!
来週からは完全な卒乳にむけて、寝かしつけの授乳もやめて、夜中起きても授乳せず抱っこひもで寝かせて頑張ろうと計画しています!
お互い頑張りましょう\(^^)/
-
やばぴーや
うおー!同じ状況の方の話が聞けて嬉しいです!
抱っこひもあんまり使ってなかったけどそれも一つの手段として取り入れてみます!
頑張りましょうねーー(⌒0⌒)/~~- 9月12日
-
ぽんまま♡
ただ抱っこ紐は寝かせるときに結構めんどくさいので、暴れたりしない子で、普通の抱っこで寝てくれる子なら使わない方がいいと思います!
うちは暴れるし重いしで抱っこひもないと抱っこできません😂- 9月12日
-
やばぴーや
そうなんですねー😄
子どもさんによってどれが合うか見定めるのも大事ですね(^-^)
息子にあった方法が見つかるように色々試してみます。- 9月13日
コメント