
男の子が寝つきが悪く、ミルクを50ml程度で機嫌が変わることがあり、母乳が足りているか心配しています。5500gの低体重で生まれた赤ちゃんの場合、この状況は普通のことですか?
もうすぐ三カ月になる男の子を育てています。
最近は母乳よりの混合で、朝50ml夜100〜120ml
欲しがれば日中50〜100mlほどのミルクを与えています。
夜は母乳+ミルク100ml飲み、暗い部屋に行くと
4時間程寝てくれます!
朝は足りないと100作ったうち50ml飲むか飲まないか
くらいでまた寝て9時頃から母乳与えて日中
睡眠時間が、まとめて30〜1時間程しかありません。
ぐずぐずが続くとミルクを与えてはいますが、
50ml程で口を離し機嫌が良かったり、悪かったり。
なかなか寝付こうとしません。
この頃の赤ちゃんは寝ると思っていたのですが、
こんなもんなんですかね?
もしくは、母乳が足りていないのでしょうか?
低体重で生まれて現在5500gくらいです。
アドバイスお願いします!
- まりぽん(7歳)
コメント

ハルピース
そろそろ連続して寝てくれても良い時期ですよね!
完母ですが、産まれたときが2850で、今が5500くらいです。
体重は増えてるようですし、量は足りてるのでは?

てるてる坊主
個人差があると思いますが、寝ない子はそんな感じだと思います!
2ヶ月で低体重で生まれたけど5500あるなら、栄養は足りてると思います^_^
うちも4ヶ月でたまにミルクあげますが、お腹空いてても100位しか飲まないので50でも問題ないと思います!
-
まりぽん
回答ありがとうございます!
寝ない子もやっぱりいるんですね(^ω^)ミルク量少なくても体重増えてるようであれば、大丈夫ですかね👌
初めての子育ては手探りで何かと敏感に心配になってしまいますね😂- 9月14日
まりぽん
回答ありがとうございます!
体重同じくらいなんですね(^ω^)
なんだか、安心しました!