
授乳がすんなりいく時期について相談しています。眠気+空腹でギャン泣きする赤ちゃんについて、5kg超えても続く状況で辛いとのこと。皆さんはいつ頃授乳が改善されましたか?
授乳中にいつも眠気+空腹で途中からギャン泣きします。最初にちょっとだけミルクあげたり、一旦落ち着かせようとしてみたり、看護師さんに教えて貰ったことは全てやってみています。
今の時期は仕方ない、5kg超えてくると変わってくるよ、とも言われました。
既に5kg越えてきてるんですけどね…。
皆さんはいつ頃授乳がすんなりいくようになりましたか?
息子はとても可愛いですが、やっぱりそれはそれ、これはこれ、で結構辛いです。いや、めっちゃ辛いです。せめて見通しが欲しいです…(›´ω`‹ )
- もぺり(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ヘロ
分かります!授乳中泣かれると飲んでくれ〜って精神的にきついですよね。
私はその頃はお腹すいて泣く前からおっぱい吸わせたりしてました。
母乳の出もまだ悪かったので一日中おっぱい出してて裸族のような格好でした(//∇//)
でもそれで落ち着いたので良かったです。

ちょりQ
母乳飲ませるなんて自分だって未知の世界なのに、うまくいかないとほんと過酷ですよね…おつかれさまです。
お腹空いてからだと空腹すぎて、しかもうまく吸えないもどかしさでプチパニックかもですねぇ。
時間をみて、お腹が減る前に飲ませてみるといいですよ(^^)いまは吸う練習をしてもらって、吸うと美味しいの出て満たされるとわかれば大丈夫です◎
-
もぺり
そうなんですよ空腹+眠いなので💦
吸う力はかなりあるらしいんですけど…(›´ω`‹ )
早めに先回りしてあげてみたりもしてるんですけど、ダメなんですよ(›´ω`‹ )- 9月12日
-
ちょりQ
それはそれは💦
育児って時が過ぎるのを待つのが最善ってことがたくさんあるので、親としては何かしてあげたいのにもどかしく大変ですよね。
私も3ヶ月までは気持ちがダークサイドに落ちることが多々ありました(笑)気長に対処、ですかねぇ(^^;)- 9月12日

IRUKA
ウチもギャン泣きです。
生後81日目で5.2kgです。
搾乳しても母乳が出過ぎてて溺れて泣いてますし、ぐずり癖なのか落ち着いて飲み始めてもところどころで泣いてます。
立って抱っこしてると落ち着くようで、いちいち浸かれます。
夜中はほぼ寝ながら飲んでるのでめちゃくちゃ静かです。笑笑
飲みたいけど泣いてる時と本人の飲みたいタイミングじゃなくて泣いてる時は区別がつきにくく、明らかに嫌がると『はいはい、すいませんね』という感じで出した乳をしまってます。トホホ
-
もぺり
うちは泣き始めると何してもダメで^^;
一旦なだめても、オムツかえても、搾乳してからあげても、先回りして早めにあげてもダメで( ; _ ; )
夜は静かだったのに、最近は夜もダメで困り果ててます。
そのお気持ちよく分かりますよ。
はいはい、じゃーおっぱいもういいですねってしまってます(笑)- 9月12日
もぺり
それが先回りして早めにあげてもダメなんですよ😭
頻回にあげてどうにかなるなら全然裸族になるのに…(笑)