※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
お出かけ

ボールプールなどの共用の遊び場へ赴く機会が増えました。そんな中子ど…

ボールプールなどの共用の遊び場へ赴く機会が増えました。
そんな中
子どもが遊びに来ていたお子さんやり方お母さんの方へ
興味深々で向かっていきます。
そんな場面での対応についてご意見いただきたいです。

初対面の赤ちゃんやママに向かっていったらどうしたら良いでしょうか?
今のところ私は
笑顔であいさつして、ちょっとしてから向かっていく息子をだっこして人のいない方へ移動しています。

それでもなんども赤ちゃんやママのいる方へ移動する息子。
一緒に遊びたいのかな?と移動させることがかわいそうな気がしています。

まだまだ一緒に遊ぶは難しいと思うのですが
側で遊ばせていいものか、
他のお子さん、ママに対する配慮の仕方など
アドバイスいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします(*´˘`*)

コメント

miyu*mama

うちの子も、他の子のママさんのところへいく事あります(*´꒳`*)
逆に、私のところに子供がよってきますw
その場合、一緒に野花さんが付き添っていればいいと思いますよ!
中には放っておく人もいますけどね😅

  • あお

    あお

    こんばんは♡ありがとうございます、
    人付き合いが苦手なママなのに、息子はガンガン行くタイプで戸惑っています🙌🏻付き添い危ない状況を止める 感じでしょうか?(*´˘`*)

    逆に他のお子さんが来てママがいない場合、みーさんはどうされてますか?> <

    • 9月12日
  • miyu*mama

    miyu*mama

    そんな感じですね!
    相手のママさんは、他人の子だからなかなか注意できない事もあるかもしれないからです(;_;)
    私はうちの子がいたら、一緒に遊ばせますし、その子1人だったらお母さんの様子とか見つつ相手しますょ😊
    でも、その子と遊ぶのに夢中になっちゃうと自分の子が大丈夫か心配になるので、上の子(3歳半)はどこにいるか把握しつつ、下の子(1歳半)は自分の近くで遊ばせつつ、その子と遊んでます!

    • 9月12日
  • あお

    あお

    すごい、2人のお子さんに目をむけつつ
    他のお子さんまで😭💕
    そんなスキルがほしいです😆

    まずは息子が危ないことをしないかしっかり付き添いから始めようと思います> <
    ありがとうございます♡

    • 9月12日
to-ka

すぐ子供を止められる距離で
いっしょに近づいて
相手の様子を伺いますよ😃

相手のおかあかさんも
こんにちはーって
話しかけてくれること多いです

今何ヶ月ですかー?は
私の決まり文句です。笑

月齢の小さい赤ちゃんには
赤ちゃんかわいいねーと言って
さっと離します💦
悪気なくとも
何かあったら怖いので💦

  • あお

    あお

    こんばんは、ありがとうございます♡
    明日も行く予定なので、
    私も何ヶ月ですかー?からはじめたいと思います😊💕

    そうですね!
    悪気はなくても、自分のこより小さい赤ちゃんだと何かあると怖いですね!👶
    同じくらいの月齢かな?
    とか 様子を伺ってみようと思います
    > <

    • 9月12日
はなつな

周りに興味津々なのですね!
良いことだと思います^_^
息子さんの興味を削がないよう、危ない時だけ止められるよう近くで見ていたらいいと思います!
相手方もたくさん知らない子供がいる場所と分かって連れてきているはずなので、近くに寄ってこられて嫌とかは思わないと思いますよ^_^
人付き合いが苦手ならわざわざ交流を持とうとしなくても、挨拶だけして見守っているだけで良いと思います。

  • あお

    あお

    こんばんは、回答ありがとうございます♡

    そうですね、せっかく周りに興味があるのにその芽を摘まないように
    付き添いつつ手の届くところに居ようと思います> <

    挨拶だけで見守るだけでも大丈夫
    という言葉にハードルが下がりました😂💕
    ありがとうございます♡
    明日から早速見守ることからはじめたいと思います。

    • 9月12日