保育園でトントンで寝れる息子が、家では寝てくれない。家でもトントンで寝てくれるようになるか心配しているママさんがいます。
慣らし保育中の息子がいます。
保育園に行くまではお昼寝は抱っこで寝かしつけ、布団に寝させていました。しかし慣らし保育のお昼寝初日から『トントンで寝ましたよ』と先生から言われてビックリしました!今まで眠たくなっても布団に横になることすらさせてくれなくてトントンなんてできる状態ではなかったのに!!
でも、保育園お休みの日のお昼寝はやっぱり抱っこじゃないと寝てくれません。夜の就寝時には抱っこに加えておしゃぶりまで必要です。
保育園でトントンで寝れているのに家ではトントンでは寝てくれない(寝てくれなかった)と言うママさんいらっしゃいますか?
家でも気長く練習すればトントンで寝てくれるようになるのでしょうか?(>_<)
- ふみふみ(5歳2ヶ月, 8歳)
ミィ
うちの姪っ子がそうでした!
保育園の先生に聞くと環境が違うとトントンで寝る子がいると言われたそうです。
ちなみに家で頑張ったらしいですが、未だにトントンで寝ないそうです。
たぶんママだと甘えも出るのかと思います。
みーこ1001
うちもそうでしたよ(^^)
4月から保育園行き始めて特に練習などせず今では抱っこなしで寝れるようになりました!
コメント