※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
妊活

妊活中で高温期16日目。クリアブルー検査で薄い線が出たが、化学流産の可能性は?着床出血が遅い?症状や過去の経験も共有。アドバイスをお願いします。

妊活中、タイミング法2回目の者です。
現在高温期16日目で、生理予定日は昨日の9月10日です。
排卵は通院して見ていただいてるので合っています。

高温期16日の今日クリアブルーで検査した所、1分たたないうちに写真には写らないほどですが肉眼で確認できる薄い線が出ました。太さは終了線と同じです。

着床は高温期7〜11日目と言いますし、現在この薄い反応では化学流産の可能性が高いでしょうか。

いつもと違う症状は胸の横の張りが排卵後から現在まであり、いつもよりはかなり張っています。
それと今朝茶色いおりものが出ていました。生理が来たと思いましたが、それからは何もありません。
着床出血にしては遅すぎますよね?

高温期11日〜14日は毎月生理前に起こる下腹部がキューっとなる痛みがあったので、また今回もだめかと諦めていました。

詳しい方いらっしゃればアドバイスお願いいたします(>_<)

コメント

かな

クリアブルーだと生理予定日1週間後からの妊娠検査薬ですよね?
まだ予定日1日後なのでフライングになりますし正確な判定ではないと思います💦
あと検査したのは朝一でしょうか?
水分摂取後だと尿の濃さが薄まって反応が薄くなったりするそうですよ〜!
妊娠されていますように(*´꒳`*)✨