
切迫早産の診断書をもらい、在宅ワーク中に産休に入ることになったが、挨拶や荷物のため職場に行く必要があり、移転後の事務所まで2時間かかる。皆様ならどうしますか?
私は今週16日(土)から産休に入ります。
ただ現在、現在切迫早産の診断書を書いていただいて産休に入るまでの間自宅安静をしており、在宅ワークを行っています。
結局産休にはいるまで自宅安静なので、引き継ぎなども行えずいきなり産休に入ってしまう形にはなっています。
ただ私の場合、実際は切迫早産ではなく、産婦人科の先生が私の仕事内容が妊娠後期の身にとって無茶しすぎる内容が多いので、特に異常がなかったのですが切迫早産の診断書をかいていただき、負担がかからないようにご厚意でやっていただきました。
私自身も実際は切迫でないのにこんな形で産休まで在宅ワークといえど職場の方々に迷惑をかけてしまっていることを申し訳なく感じています。
産休前の挨拶もいつ行こうと考えていたところで、ちょうど支店長から産休入る前日に職場に来れないかとメールが入りました。
私も挨拶ができていないし荷物も取りに行く必要があるので足を運ぼうとは考えていますが、実際ここで動いていいものなのか?と少し考えしまうところも。
また、私が在宅ワークに入る前の事務所が移転してしまったため車で片道2時間かかる場所にあります😂
電車でいったとしても駅からの交通手段はなく、徒歩30分になります。
こういった場合、皆様が私の立場でしたらどうしますか?
私は挨拶も兼ねて行こうとは思いますが、一応何事もないけれど切迫の診断書がでているからどうなのか…と考える部分もあります。少し意見をお聞かせいただけたらと思います。
- Mie(7歳)
コメント

sadako
私は行きます。切迫じゃないなら大丈夫じゃないですか?

はる
旦那様のお休みに合わせて
行けるならそれが一番いい
と思いますが無理なら誰か
頼れる方はいませんか?
-
Mie
旦那はまず仕事なので頼れません💦
親も同じ県内には住んでいますがさすがにわたしの家まで1時間30分かかるとこにいるので頼むのも気が引けます💦
もう自分で運転して行こうかなと考えています(^^;
産休前日は自宅安静期間最後の日なのでまあ動いても不自然には思われないかな?と💦- 9月11日
-
はる
お腹も大きいとちょっと心配
ですが頼れる方もいなさそう
なら仕方ないのかもですね…
一日くらいなら大丈夫だと
思いますよ(*´∀`*)- 9月11日
Mie
実際は切迫ではありませんが、会社には切迫という形になっています。
実際自宅安静開始から3週間くらいはたつので出て行っても不自然には思われませんかね(^^;
sadako
1日くらいならなんとも思われないと思いますよー( ´∀`)
なんか言われたら休んでたおかげで大丈夫そうですって言えばいいと思いますし。心配なら他の方のいうように誰かと行くしかないですかね?
不自然じゃないかなって心配しすぎですよ、大丈夫╰(*´︶`*)╯♡