※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が可哀想だと感じる理由は、自分を母親失格だと考えているから。産後の悩みで心療内科受診も検討中。同じ月齢の赤ちゃんを持つ他の母親に比べて幸せを感じられないことに不安を感じている。

私が母親で息子が可哀想だと思います。

眠って居る息子を見て居ると突然にそんな考えが湧いてきます。グズっている時、アーアーと喋って居る時にも思います。

2週間ほど前は一刻も早く消えてしまいたい、息子の為に自分は居なくなって主人は息子の新しいお母さんを探した方が良いと思い、居なくなる時に向けて本気で手紙を書かなきゃと考えて居ました。それこそ洗剤が切れるから買わなきゃ、という考えと同じくらいの意識で書かなきゃと思っていました。書き始めると息子と別れるのが悲しくて筆が進みませんでした。
でも実際に自分の服を処分し始めましたし、先延ばしにしていた諸々に着手しました。気がかりや思い残す事が無いように急がなきゃとすら思っていました。
息子が眠っていると今なら大丈夫かなとベランダから飛ぶ自分を想像します。

何故息子が可哀想かと言うと、私は母親失格だからです。
母乳は出なかったし、その関係で体重増加不足で要観察になったし、なんで泣いているか未だにわからない、散歩行けてないし、喋りかけるような発声に応じきれていない。

他人が同じ事で悩んでいたら、ミルクでも今はしっかり体重が増えているのだから大丈夫。赤ちゃんがなんで泣いて居るのかなと心を砕くだけで十分。散歩だって行けたら良いなくらいで良いし、お喋りに応じきれて居ないって思うと言う事は殆ど相手をしてる証拠でしょ、時には休んでいいよ。そんな風に言うと思うのですが、自分の事になると折り合いが付けられないです。

心療内科受診も勧められましたが、昨日まで落ち着いていましたから行っていません。

ある程度は産後にこんな考えになるものでしょうか?
同じ月齢の赤ちゃんを持つ方に「毎日幸せですよね」と言われ、自分がおかしいのかと不安になりました。

コメント

2*girl__mama.

確かに、自分の事となると頭では分かっているけど苦しくなったりしますよね。
私もこんな母親でごめんね。って思う時多々ありますよ。
みんな同じだと思います。
自分を責めないでくださいね!

症状が落ち着いてきたなら良かったですが、またそのような事が起こると大変なので、1度病院を受診して話だけでも聞いて貰った方がいいかもしれないですね😌

  • ママリ

    ママリ

    自分が考える子のための理想から程遠い現状につい情けないやらで自分を責めてしまいます。自分以外には子育ては一人一人色んな形があると思えるのに。

    受診も考えましたが、なかなか踏ん切りがつきません。私を支えてくれている人に申し訳ないというか、気後れしてしまいます。
    こちらで話を聞いて貰えただけでも良かったです。ありがとうございます。

    • 9月11日
サクサクパンダ

産後はみんなナイーブになっているので、ちょっとした事で気が滅入りますよね。
大丈夫です。
完璧な母親なんていません。
こどもと一緒にママになって行くんだから…
無理せず肩の力を抜いてくださいね。
赤ちゃんはそばにいてくれるだけで安心しますよ。

  • ママリ

    ママリ

    無理なのに自分には完璧や理想通りを求めてしまいます。思う事がこなせないと子に悪影響が出るのではないかと思うくせに、キチンと出来ないのが本当に情けないです。
    マメな掃除や日々の散歩など些細な事なのに。

    私なんかでいいのかな?貧乏くじだったんじゃないかなと思ってしまいますが、そうですよね。
    肩の力ガチガチに入ってます。
    少しでも力を抜いて過ごしたいです。

    アドバイスありがとうございます。

    • 9月11日
deleted user

すごくわかります!!
昼間は子供と2人きりで自分を責めちゃうんですよね!
旦那以外に初めて言いますが、
私が母親で可哀想だし、死んじゃったほうが、、なんて思う日があります。遺書も書いたことあります。笑
今も私がちゃんとうまく相手できない時に子供が可哀想だと思います。

でも死んだら全部おしまいだし、そんなの絶対後悔するし、後悔するぐらいなら全力でぶつかろうって気持ち切り替えてます。そうやって変な考えになったら毎回自分で立て直すしかないです、、💦私の場合はです、、。

毎日子供を愛おしく思って可愛くて、産まれてくれてありがとうっておもいませんか、、?私はだからしっかりしなきゃなって立て直せています!

今はまだ意思疎通が難しいので疲れちゃってるんじゃないですかね、、??
これから喋って会話できるようになったらだいぶ変わってくると思うんです、そう信じてます!

  • ママリ

    ママリ

    判るという方が居るなんて!!😭
    本当に自分の駄目さばかり気になって、責めるくらいならやればいいのに出来ずまた責めての繰り返しでした。
    いつ死のうって考えるくらい落ち込んでは主人に励まされあれこれやりたかった事やっては、また出来ない日が来て自分なんてクズだと落ち込んで、、、浮き沈みが尚辛くて。
    私が死んでも今なら子は覚えてないだろうしいいかなぁとか。
    でももう少しこんな人間でも生きてていいかな??とか、気付くと結局はちゃんと生きるよう暮らしてしまってるんですよね。

    気持ち切り替えてもまた落ち込むのでキツイです。

    子は可愛くて、生まれて来てくれて本当にありがとうって思います。幸せだなぁとも思います。でも幸せだからこそ死んでしまってもいいかなぁって思う事があります。

    でもきっと変わって来ますよね。
    明るく未来を信じて暮らしていきたいです。

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も子がもう少し大きくなれば、意思の疎通ができて、同時に自分を責める日がなくなると信じてます😭

    行きたくても明日がない人が世の中にはいて、死んだほうが、なんて思っちゃいけないなぁって最近思うようになりました。

    生きてるから葛藤もあって当たり前なんですよね!
    私たちはすこし周りの人より責任感が強くて感受性が豊かなだけなんだと思います!
    と同時に支えてくれる旦那に感謝ですよね💦共に頑張りましょうね( i _ i )

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    確かに今は子が望んで無い事をしているかもしれない、その結果か弱い子に可哀想な事をしてるかもしれない。みたいな不安があります。意思疎通が図れるようになれば状況が変わるといいなぁ。

    そうですよね。今生きてる事に感謝というか、色々な何かに生かされてると考えれば、有難い事だって思えます。
    生きているからこその悩み。実は贅沢な事ですよね。
    って、感受性豊かな我々はこんな時こそ宗教やらにハマらぬようにしなきゃですよね💦

    はい!主人に感謝。
    共に頑張りましょう!!

    こんな酷く憂鬱な話にお付き合いくださって有難うございます。主人にも話せなくて辛かったので、本当にありがたいです。

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私よく、体勢変えて吐かせちゃったり、ゲップ上手く未だにしてあげれなくて吐かせちゃったり、溜まる洗濯もの、ご飯も作る気力ないし、泣きわめく日は私が叫んで泣きたくなる、、毎日こんなダメな母親だなと思って死にたくなります。

    可哀想なことをしてるかもしれないって赤ちゃんの気持ちになって考えられてるなんて素晴らしいですよ!私はまだまだ自分中心です。

    そうですね!そういったもの気をつけてくださいね😭!

    頑張りましょー❤️

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    あー!分かります!!!
    吐かせてしまったら着替えになって洗濯物がどんどん増えるし、そもそも吐かせてしまうのが可哀想で。
    ご飯作る気になれなくても今は大人2人だから何でもいいやと思うけど、離乳食が始まったらどうしようかと思います。
    私のことだから『こうしなくては』と高い目標をかかげて、程遠い現実に自責の念を募らせる事になりそうです。

    今日は全国的に雨降りで洗濯物が溜まってしまいましたか?我が家では部屋干しして扇風機の風を当てて乾かしてます。部屋の湿度は上がってしまいますが、クーラーを入れていればそこまで不快ではないです。オススメです!

    ダメな母親だって思ったら、子のためにやってあげたいことだらけだからそう思うって考えてみようかな。負のスパイラル入るとポジティブになれないですよね。ホントに自分が許せなくて嫌いで死んでしまえと思ってしまいます。

    今日は私が眠いからと遊びたそうな子を布団に連れて行って無理やり寝かせようとしてしまいました。したい事があってアーアー言ってるのに放って置いたり、私も自己中心的な行動があります。

    自分と同じように悩む人が居て、自分からは暗い言葉も沢山あるのに凄く前向きになれた気がします。
    何かあったらまたここに愚痴ってください。

    なんだかんだ言って可愛い子のために私たち頑張ってます!今日も生きてます。
    大丈夫です。私たち明日もやれます!
    頑張りましょう!!

    • 9月13日
saruru

息子さんは、あなたを選んで、あなたのことろに来てくれたんですよ☺︎
私が、出産する前に

  • saruru

    saruru

    すみません💦間違えて投稿してしまいました。
    私が出産する前に、覚悟がつかなくて、
    助産師さんに相談したら、
    虫や猫や犬や人間、この世にはたくさんの生命があって
    その中で人間に生まれてきて
    その中のあなたの所に来れる確率分かる?と言われ
    答えを聞くと、宝くじの一等が100万回連続で当たるくらいすごいことなんだそうです!
    そう思うと何もかも全部奇跡だなーと思って優しい気持ちになりました😊
    息子さんもあなたを選んで、あなたになら甘えられると思って来たのではないでしょうか?
    子育ては大変ですが、お互い手を抜きながら頑張っていきましょー☺︎

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    出産前はご紹介くださった考え方についていけないなぁと思ったものですが、今は本当に子が産まれてくれたことに出会えた事に感謝ばかりです。
    クズな母親なのにこんな幸せでいいんだろうか。こんなに素晴らしい命なのに私が親でケチが付いたよな。なんて思ってしまいます。

    でも、そうじゃないですよね。
    こんな私でも必要ですよね。
    これ以上手を抜いたら息して食べるだけの穀潰しなので程ほどに肩の力を抜いて生きていきたいです。

    • 9月12日
まい

私も全く一緒の事で悩んでました。
母親失格と常に思ってます。
自分が昼間眠い時、早く寝てくれんかな〜とか思ったりしますし
寝ないと苛々したり...
私も母乳出ませんでした。
その時に、義家族から
母乳出ないならこの子はいつになったら母親ってわかるのかな?とか
言われた時が1番辛かったです。
本当に死のうと思い、近くに海あるので夜中歩いて行った事もありました。
海に歩いて行く昼間には
洗剤類や日用品が残り少ない物を
買いに行きノートに
毎月いくら引き落とし振込み
〜はどこにあるから等。
子供の事書いてました。

  • ママリ

    ママリ

    同じような気持ちの方って居るんですね。
    この母乳万歳の世で母乳が出ない事をきっかけに落ち込む人は居ますよね。
    義家族の言葉、本当に酷いです。
    私も母乳が出ないなら私なんて居なくていい、私じゃなくても誰だってこの子を育てられるじゃ無いかみたいに落ち込んで居たので、その言葉がどれほど傷つくか想像がつきます。本当に辛かったですよね。
    私、自分の事で無ければ辛い思いをして居るお母さんを放っておけないような気持ちです。まいさんの赤ちゃんにはまいさんしか居ません。

    私は母乳育児中の友人に「人間も哺乳類だから育てられないのに子を産むような事はあり得ないんだよ。だから育てるために母乳は出るもんだよ。世の中二割くらいしかミルクだけで育ててる人なんて居ないよ!それだけみんな出るんだよ!」と言われた事が1番辛かったです。
    でも主人が「50年前ならいざ知らず今時のミルクがそこまで劣って居るとは思えないし、現にちゃんと育ってる。2ヶ月間子のために母乳が出るようにって本当に頑張ったのを知って居る。ミルクが母乳がなんて話、それだけが原因な訳無いんだからミルクで育てる事に胸を張っていい。大丈夫」そう励ましてくれました。

    私もノートに銀行の暗証番号やお金に関する事や私物の処分方法など言っておかなきゃと思う事を書きました。成人した子に手紙を書こうと思いましたが、あまりに身勝手な自分が恥ずかしくて何も言葉が出て来ませんでした。

    どうしてこんな思いをしなくてはならないんでしょうね

    • 9月12日
  • まい

    まい

    母乳じゃないならミルク。
    ミルクになると誰でもあげれるメリットあります。
    でも義家族からしたら
    誰でもあげれる=母親は誰でもいい、自覚がない、誰が母親かわからない
    等言ってましたし、そのくせミルクあげたいからと子供を奪うようにしてきました。
    ミルクあげる時、せめて頭上になるようにしないと飲めないのに
    頭〜足まで平行。首座ってないのに
    一歳くらいの子を抱くようにしてたり。
    本当触らないで欲しかった....

    そう、言って頂ける事が救いになります💦
    ありがとうございます!
    でもmnさんもそうですよ!
    こんな状況の方がいたり話し聞くと
    涙が出るし自分と重ねてしまいますよね...

    友人でそんな事言う人がいるんですか?
    世の中の2割ってどうしてわかるんですかね?
    そんなん知って言って..
    私ならその友人さんとは距離おきます...
    でもいい旦那様ですね!!
    ウルウルです😭
    うちの旦那は義家族が言うように
    おっぱい吸わせてるか、まだ出ないのか、マッサージ行ったら?
    とか言ってきてましたしミルク代やばいね。
    母乳出たら半分くらいはかかっても
    こんなお金かからないのにね。
    とか言われてて毎日泣きながら吸わせて出ないから子供泣くし
    私も辛くて泣いたり...
    ただ、うちの両親は励ましてくれました。
    母も兄と私の時は出なかったので!

    ストレスは知らないうちに
    どんどん溜まるし解消されないですよね。
    ちゃんと心から謝罪されても忘れられません。
    今でも思い出すしフラッシュバックやばいです。
    色んな事書いてあるノート
    その時は捨てようと思いましたが
    いざ捨てようとすると
    また書く事になるからと思って
    まだおいてあります。

    • 9月12日
deleted user

産まれてから一度も可愛いと思わなかったら母親失格だと思います。
この子さえいなければ、とか
放置しとけば死ぬかな、とか
そういうこと考えてるわけじゃないですよね

まずそうやって悩んでる時点で
子どものことをちゃんと考えてる証拠だと思います!

息子大きくなったときに
『え?そんな理由で母親に俺捨てられたの?』って言われたら嫌でしょ?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    母乳が出せなくて、劣等感でいっぱいで、母乳育児をしている友人に相談すると「本気で頑張れば大丈夫」と言われてこれ以上どう頑張れば良いのか解らなくて、出来ない自分が情けなくて、不甲斐なくて、消えてしまいたかったです。
    母乳について後から沢山学んだから、いっそやり直したいと思った時、今のこの子がなかった事になるのは嫌だ、今のこの子が大好きだから、嫌だ、やり直したく無いって思った時、辛くても自分を責めても頑張っていこうって決めたのに、まだ辛くて逃げたくなる事があります。

    今死んではこの子の次のミルクが飲ませられないな、まだ後だな。主人がいる時は申し訳ないな、後にしよう。みたいにズルズル生きてしまいました。

    母乳が出て居ても私はこうだったかもしれないけれど、きっかけはそこでした。

    泣いていると子が私の顔をじっと見ます。こんな親で可哀想になって益々涙が出ます。

    子が居なければとは思いたくないですが、子が居るから逃げることも死ぬ事も出来ないなと思います。

    もっと強くなりたいです。

    • 9月12日