
新生児黄疸で悩んでいます。光線療法を受けるか悩んでいます。光線療法を受けずに治したいです。治療方法についてアドバイスをお願いします。
新生児黄疸について質問です(><)
無事生後4日で退院出来たのですが数値高いと言われ月曜また検診に行きます。
光線療法はしていません。
このまま光線療法をせず治せるなら治してあげたいし、光線療法しなきゃいけないと言われればしますが
新生児黄疸がでて、光線療法しなかった赤ちゃんを子育て中のお母様、
どのようにして数値が下がり元気になりましたか?
ネットで調べると排泄を沢山させれば治ると拝見したので
二時間起きに授乳(足りない分はミルクで補ってます だいたい40~80飲みます!)
させて、おしっこやうんちも2時間ほどでするようになりました!
お答えお待ちしてます😭
- まな(7歳)
コメント

ママ
新生児黄疸で一緒に退院できず、病院で経過観察になりました(>_<)
病院では特別な対応はせず、3時間ごとの授乳で1日7〜8回おしっこが出ていたようです。
しっかり体重が増えればビリルビンの数値も減ってくると先生から説明がありました!

OU
数値高いから検診来てくださいとは言われませんでしたが、
数値高めですね、と言われ、確かに結構黄色いなって感じで退院しました!
黄疸が出てるわけではないので、参考にならないかもですが、
一週間くらい?したら黄色くなくなってきたな、と感じられました
意識してなかったですが
排泄は回数かなりありました!
-
まな
コメントありがとうございます😭🙏
お子様黄疸引いて良かったですね😭✨
やはり排泄が重要みたいですね😖二時間起きに授乳していて1日6回ほど排泄あるので良くなるよう頑張ってみます!- 9月10日
-
OU
2時間おきの授乳、大変ですね😣
でも、お子さんのためですもんね!
頑張ってらっしゃるから、きっと良くなるでしょうね!😊
お子さんまなさんがママで、幸せですね!✨- 9月10日

Hina mama💕
私も退院はできましたが
数値が高めで翌週また来てと言われました!
特に治療とかではなく
とにかくしっかりと授乳してください
と病院から言われましたよー😅
-
まな
コメントありがとうございます😭同じ感じです。月曜また検診行ってきます😖授乳して体重増えるのも重要みたいですね。お子様それから黄色味は引きましたか?
- 9月10日
-
Hina mama💕
1週間後の健診ではクリアしましたが
1ヶ月後のお宮参りの頃は
まだ外に出ると黄色いなぁ〜
と心配はしていましたが
1ヶ月健診でもなにも言われず
気付いたら黄色いのは
全くなくなってましたよ😊- 9月10日
-
まな
治ってよかったですね!(´;ω;`)👏✨見ててかわいそうで辛いので見習って授乳と体重増やしてあげてみます!😊明日の検診で少しでも良い方になってればいいなと思います(´;ω;`)
- 9月10日

あや
うちの子も黄疸の数値が高いと言われました!!
特に何もしていませんが、1ヶ月検診の検査でも異常ありませんでしたよ٩( 'ω' )و
ちなみに、うちの子はおっぱいたくさん飲みます(´-ω-`)
-
まな
コメントありがとうございます😭✨それから黄色味は引きましたか?😖
目も黄色いので心配で…肌の色も黄色いのといつも赤いです😖
やっぱりおっぱい大切なのですね!一ヶ月検診で生まれた時よりどのくらい体重増えましたか?- 9月10日
-
あや
まだ黄色味は残ってますσ(^_^;)
目も少し黄色いですが、だんだん白くはなってきてます!
1ヶ月検診の時は、産まれた時より確か1.2㌔くらい増えてたと思います(´艸`)*日割りで30gが最低ラインみたいなんですが、うちの子は60g程増えてて…増えすぎです😅💦- 9月10日

退会ユーザー
沢山 授乳して おしっことうんちを
出させてあげてって言われて体重も
増やしたがいいと言われました!
退院後3回は黄疸の検査に
いきました 😅退院の日に
黄疸の数値がギリギリなので
治療するか明日 検査にくるかって
言われ次の日に検査に行くと
黄疸の数値は下がってて
治療しなくて済みました!
-
まな
同じような状況ですね!(´;ω;`)
治療しないで治って良かったですね(´;ω;`)🙌✨わが子も光線療法無しで治って欲しいし治してあげたいので頑張って排泄と体重ふやしてあげます(´;ω;`)- 9月10日
-
退会ユーザー
ほんと良かったです (´・_・`)
それとミルク足して
飲ませてましたよ ⤴︎ ⤴︎- 9月10日

たゆと
入院中に4日間光線療法し、退院のとき(生後3週間で退院しました)もまだ黄疸が残っていましたが、大丈夫と言われました。しばらく黄色かったですが、母乳性黄疸ということでした。ので、何もしてません💦
-
まな
コメントありがとうございます!光線療法しても完治はしないのですね😖でも大丈夫と言われたのなら少しでも安心出来ますね😖母乳性の場合心配度合いもそこまで言うほど無いみたいですね?黄色い肌は普通になりましたか?
- 9月10日
-
たゆと
母乳性なら大丈夫ですよ。3ヶ月くらいから白くなってきました。今は色白です。
- 9月10日

╰(*´︶`*)╯
退院時Bil16.6と高値のため、2日後に検査のため行ってBil17.3に上昇、そのため2日後に再診しBil16.3に下がってきたので大丈夫かなってなりました!
完母のため母乳性黄疸でしたが、おっぱいの飲みも良く、排尿10回以上排便3回以上あり、体調も良く、特に治療はしませんでした╰(*´︶`*)╯
ちなみに根拠はありませんが、先輩ママからは太陽の日差しを浴びさせるといいよって言われましたww
-
まな
コメントありがとうございます✨
排泄回数見習ってそれ位させてあげられふよう頑張ってみます😭
治療無しで肌の色どんな感じになりましたか?😓
なるほど〜😥先輩ママの意見有難いです😊🙏- 9月10日
-
╰(*´︶`*)╯
徐々に肌の色は黄色みがなくなっていきました!
でも、1ヶ月検診の時不安だったのでミノルタやってもらいました!数値は全く問題なかったです♡
とりあえず、今は値に問題なければ、ミルクの飲みと排泄、体調の変化に気をつけてれば大丈夫だと思います╰(*´︶`*)╯
混合であれば、もう少ししたら黄色味がなくなってくるんじゃないかと☻- 9月10日
まな
コメントありがとうございます(><)
同じような状況です(><)3時間ごとで7~8回は私の娘より多いですね!私の娘もそのくらい出せるよう頑張ってみます😭排泄させることと体重が増えることが重要なのですね😭ありがとうございます