![misherry☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新築の一軒家を購入し、子育て中で部屋が散らかりストレス。同じ経験のママさん、アドバイスをお願いします。
子育て中のママさん、先輩ママさんに相談です☺︎
最近新築の一軒家を購入しました。
1ヶ月ほど前に引越しを終えましたがまだまだダンボールや冬服、小物類や書類等全く片付いていません。。泣
一生住む家なので少しずつ片付けようと余裕を持った気持ちでいましたが最近片付いていない部屋とダンボールを見ると片付けたい気持ちと子供がいてできない現実で毎日葛藤してます。。
キッチン周り、リビング、洗面所、お風呂場など毎日使う場所はなんとか片付きましたが息子が最近ママじゃないとギャン泣きするようになり、やっと片付いた場所も散らかる一方で毎日洗濯、掃除機、夕飯の準備、犬のお散歩をするのが精一杯で1日終わるころには疲れ果て、散らかってる家を見るたびにイライラが増しそのまま寝てしまいます(;_;)
息子は夜中も2〜3回起きるので息子を寝かしつけたあと私もそのまま寝てしまい結局散らかりが翌日に持ち越され…以前までは毎日していた雑巾掛けもママにべったりになってきてから1週間に2〜3回ほどしかできていません。
お子さんがまだ1歳前に一軒家を購入した方、どうされていましたか??
また、散らかっている部屋をどう割り切っていましたか??
元々私は部屋をきちっとしていたいタイプで家が散らかっていると家に帰って部屋を見てすごくストレスが溜まります。
同じママさんがいればご参考までにコメントお願いします☺︎
- misherry☺︎(8歳)
コメント
![にゃんすけ♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんすけ♥︎
娘抱っこ紐して
片付けました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります!やろうと思っててもできないとイラッとしますよね。でも、子どもが泣いたり求めてたりするとほっとけないし…
とりあえず荷物を1つの部屋に置いて、時間のある時にちょこちょこ移動させるしかないですね〜
旦那さんにもめっちゃ頼っています!
-
misherry☺︎
コメントありがとうございます☺︎
わー!わかってくれる方がいて良かったです(;_;)
ダンボールや冬服などはとりあえず使っていない部屋にまとめているのですが掃除機をかけるのにその部屋を開けるたびに、うおおお…ってなります。。笑- 9月9日
-
退会ユーザー
1つの部屋は物置状態になっているかもしれませんが、落ち着くまで諦めましょう⁉️今は物の定位置を決めるのを優先させた方が早く片付くと思いますよ😊カゴとか買ってきてめっちゃラベリングしてます😁
- 9月9日
-
misherry☺︎
もう割り切っていくしかないですよね(;_;)笑
とりあえず平日少しずつやっていこうと思います(;_;)
私も100均やセリアにいって収納グッズ見にいきたいなあ…☺︎- 9月9日
-
退会ユーザー
そおですね!子ども寝ている間に余裕あれば、1つ動かすぐらいの気持ちで少しずつやっていきましょう⁉️いつか終わりがきますよ😊早く片付けてしまいたい気持ちはすごくわかりますが、ゆっくりいきましょう⁉️
要らない物は売るか捨てるかして断捨離していくのもいいですしね!
少しずつスッキリさせていきましょう⁉️旦那さんにも少しずつ片付けていくことを伝えておけばわかってくれないかな⁉️
1つの部屋は今物置き状態でもあとの部屋がスッキリしてれば過ごしやすいですしね😊
部屋に余裕があればストックする物置部屋を作ってもいいですしね😊- 9月9日
![梨苺桃mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
梨苺桃mama
私はおんぶですかね!
私も部屋が汚いのが無理なので、毎日掃除してます。
少しでも汚れてるのを発見したら、夜中でもやっちゃうタイプです!
おんぶだと、両手使えるし動きやすいです!
ちなみに、おんぶ紐はベビージョルンoneを使ってます(^^)v
参考になったかな…(^_^;)
-
misherry☺︎
おんぶ楽ですよね!首が座っておんぶができるようになってからは本当に楽になったと思います(>_<)♡
夜中でもやるなんてすごいですね!私も見習わないと。。- 9月9日
![🧸💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸💕
ウチも同じ状況です😅
子供が7ヶ月の時に引っ越しました。
二階の一部屋は開けてないダンボールが数個ゴロゴロ…📦💦
昼間は子供と2人なので全然片付ける事ができないし、休みの日は出かける事が多いのでなかなか片付けが進みません…
大型連休の時にちょこちょこやっていきます。
-
misherry☺︎
わーー!!!!全く同じです!!笑
平日はワンオペ育児ですし旦那はほぼ寝に帰ってくるだけなので進まないですし休日は何かと用事があったり普段作らなくていいお昼ご飯を作ったりで全く進まないんです(;_;)笑
私も次の連休にかけてみます!笑- 9月9日
-
🧸💕
本当に全く一緒ですね!!笑
お互い頑張りましょう!😂💕笑- 9月9日
![バンタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バンタン
3月に一軒家に引っ越しました(^。^)
旦那さんと、この日に片付けよう!って決めて
協力し合って片付けましたよ🙂
後は子どもらが昼寝してる時なんかに合間見つけて1人でやってたかんじですね〜
ちょこちょこやるよりかは、一気に片付けた方が良いと思います>_<
お子さんを少し両親や義両親に預ける事は可能でしょうか😯?
-
misherry☺︎
お昼寝してる時に片付けると必ずすぐ起きて泣くんですよね(;_;)
音立てずにやってるつもりなんですが。。笑
私の両親は近くに住んでいるのですが平日は仕事をしていて休日は両親が出掛けているので中々見てもらえず…。
パパが抱っこしても泣かないでいてくれれば少しは楽になるんですが今はママっ子な時期みたいなのでもう少し時間を置くしかないのですかね。。- 9月9日
![マイペンライ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイペンライ
まさに!我が家も引っ越しして半年が経ちましたが、まだまだ手付かずのダンボールあります…。
開けてないダンボールは一部屋に集約して、本当にコツコツですが子供が夜寝てから1日1個と決めて片付けていました。最近サボり気味ですが…^^;
せっかく新しいお家なので、キレイにスッキリと、好きな物に囲まれて暮らしたいですよね!
-
misherry☺︎
同じ方がいて本当に元気が出ます(;_;)♡
本当にそうなんです!引っ越す前は色々理想があってここをこうして…って考えていたのに現実はとりあえずここなら手届かない!ここにしまっとこ!って感じでかなり雑になりつつあります(;_;)
でも散らかってる有り様をみてガクッとなる毎日です。笑- 9月9日
![あるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるま
恥ずかしながら、引越ししてダンボールが片付くのに3ヶ月かかりました…笑
引越ししてすぐに2人目が産まれ、1ヶ月間里帰りをしていたから…という言い訳もありますが(>_<)
子どもたちが昼寝してる間に片付けをして、少しずつ整えていった感じです。
夜寝る前に、明日はここをこうすると考えながら寝たりしていたので、夢でも片付けをしていました。笑
-
misherry☺︎
同じ方がいて慰められます(;_;)笑
でも2人お子さんを育てながら3ヶ月で片付け終わったなんてすごいですね☺︎
私も見習わないとなぁ。。- 9月9日
![メロメロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロメロ
その気持ちすごいよくわかります!!ご主人かご両親が見てくれる日とかは無理ですか?ママじゃないとダメな時期かもですが、遊んでもらってる間にとか。それかお昼寝の間にとか?
私も息子が3ヶ月の時引越して子ども部屋は後回しで結局半年後ぐらいにやっと片付きました(笑)
misherry☺︎
コメントありがとうございます!
家事は基本おんぶや抱っこをしてやっているのですがさすがにずっとだと降りて遊びたがって、その間に他のことをやろうとすると泣くんですよね(;_;)
バウンサーや歩行器も試したのですが、上手くいきませんでした(;_;)