
長男の嫁で義両親と同居してます。今度、年に一度のお祭りがあり、旦那…
長男の嫁で義両親と同居してます。
今度、年に一度のお祭りがあり、旦那の姉と妹(共に独身)と親戚が大集合して、総勢約30名🌀
餅を機械でついたり、御輿の人たちにふるまい料理を作ったりと昼間は女性陣が忙しく動くのですが、そんな状況の中、目が離せない娘をおいかけながら長男の嫁らしく振る舞える自信がありません😰
小さい子供は娘以外誰もおらず、一緒に遊ばせるわけにもいかず、おんぶする選択肢もあるのですが動きたい盛りの娘は長時間おんぶさせてくれそうにありません。
部屋を一歩出ると廊下は長い縁側のようになっており、落ちると危険でいつもついて歩いています。
その時に手が空いているであろう年配のおばさん二人と義父(いずれも80代以上)に遊んでてもらうのも心配です😖
この場合、私は娘について歩いてて大丈夫でしょう?
同じような境遇、また経験済みの方、様子を聞かせて下さいm(_ _)m
- かつわか(9歳)
コメント

しましまキティ
次男の嫁ですが、似たような状況経験あります。
前もって義母に了解を得て、子供の世話をしました。
料理などの人手が足りているのなら、無理しなくても良いと思います。
子供の事故は、大人数のときこそ起こるもの(皆が誰かが見てると思っていると、実は誰も見てなかったというような)なので、
親戚に何と思われようと、子供の安全は自分が守りたいと思いました。
かつわか
有難うございます。
ととも気持ちが楽になりました😣
そうなんですね、子供の事故は大人数の時こそ~、、、知りませんでした。
何かあったら親の責任だと私も思っているので、普段いくら80過ぎの義父がみててやると言っても信用できず必ずそばにいるようにしています。
大人数ならなおさらですよね。
貴重なアドバイス、有難うございますした!