
コメント

しぃたす
私の友人の娘ちゃんの話になってしまうんですが、2歳になっても歩かず小児科の先生に相談して1度療育センターに行ってみてと言われて行ってみた所、他の子よりも足の筋肉が固くて弱めだからリハビリが必要。と診断され、2歳6ヵ月目前にヨチヨチ歩き始めましたよ( ¨̮ )
療育の先生にも、早くにリハビリ開始した方が効果も早いからねーと言われたそうです。
もしご心配でしたら1度相談されて見た方がいいと思います( ¨̮ )

keikon
ちょっと発達が遅れてきになりますね。
うちの長男も歩き出しが1歳6ヶ月でした。
言葉の遅れで療育へ2歳から通っています。
リラックスタイムにはよく腰の当たりをほぐすように先生たちはうながしてましたね。
検診の時に療育の相談もしてみてくださいね☆
-
ハロッズ
回答ありがとうございます。
実は言葉の遅れも少し気になっていて、
二語はもちろん、ハッキリとした名詞も何も言いません。
男の子は遅めと聞いていても、それにしても言わないなと思ってました。
腰の辺りのほぐしもやってみます!- 9月9日

ヤット
もう二歳になられるのでしたら、少し大きな病院での検査はされてもいいかなとは思います。
うちの上の子も遅くて1歳8ヶ月でやっと歩き始めました。頭が大きくそれでバランスが悪いので歩きづらいのもあるのかな?とか思ってはいました。
結論としては3歳になって自閉症の診断を貰っています。
歩けない意外では気になるところはないですか?
療育も早めがいいので色々と調べて見てくださいね。
-
ハロッズ
回答ありがとうございます。
近くの小児医療センターに発達外来があるようなので、紹介状を書いてもらって連れて行こうと思います。
発達ゆっくりめと言葉の遅れ以外は特に気になるところはありません。
どちらかと言えば、常にニコニコしていて、ジェスチャー等で他のコミュニケーションは取れていると思いますが、
念のため医療センターで調べてもらおうと思います。- 9月9日
ハロッズ
回答ありがとうございます。
私はもっと早く医療センターに連れて行きたかったんですが、夫を含め周りが単純にのんびりなだけだよーの一点張りで💦
1歳6ヶ月検診時に、紹介状を書いてもらおうと思います。