
子供が太っていることで悩んでいる女性がいます。母乳と離乳食の関係について心配しており、同じ月齢の子供と比べて食欲が少ないことも気にしています。太っていることで周囲からの言葉に不安を感じており、将来のことも心配しています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
うちの子は見るからにおデブです。
現在12キロ。6ヶ月の時には10キロ超えてました。
デブですが、完母で離乳食の進みが悪く、ご飯は同じ月齢の子の半分も食べません。
ハイハイ、伝い歩きはしてますが痩せません。
6ヶ月の時にから、1歳児に間違われます。
会う人会う人、ムチムチだねーと言われます。1日に何回も。
ご飯かなり食べるの?もしょっちゅう聞かれます。
旦那さん、体大きいの?とも聞かれます。しかし、旦那は背は高いですが細身です。
一歳までおデブだったら、そういう体質になってずっと肥満体質になるよ!とも何度か言われました。
息子が太ってるのが全て私の母乳のせいな気もして悲しいし悔しいし、なんだか落ち込んでます。
ちなみに私も159㎝46㎏なので、細くはないですがそんなにおデブでもない気がします。(太いと感じる人もいるかもしれませんが💦)
途中、愚痴と弱音はさんでしまいましたが😂
一歳までムチムチおデブな子でもその後痩せたよ!って方いませんか???
- ぽぽ(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 8歳)

ビッグマム
痩せたよってほうぢゃないんですが
私は実際に大きかった子みたいです💦
6ヶ月の時には12キロあって1歳には14キロ近くあったみたいです😓
お子さんと同じくあまり食べる方ではなかったですがずっと大きかったです😅
そして今に至りますが今だに大きいです😂
遺伝なんでしょうかうちの息子は半年で11キロそこから7ヶ月で妊娠したので母乳をあげなくなってから体重はとまりました💦
今はご飯をよく食べてるので体重は13キロで身長もかなり高いです😁
娘がどうなるかなと思ってます^_^
大きいのがダメってことはないと思いますよ😁
大きいほうが健康に見えていい気がします😊
あまり気にしなくても大丈夫だと思います💦
回答になってなくてごめんなさい💦

もりもり
うちは完母で六ヶ月で10kgのムチムチおデブちゃんでした(笑)
離乳食もあまり進んでませんし、他の子よりも食べる量はめちゃくちゃ少ないですよ。
でも、1歳になった今も10㌔のままです。
歩いたりしているせいか、しっかり幼児体型になってきています。
多分一気に貯蓄するタイプなんだなーとおもっています(笑)

ゆまり
うちの上の子は大きすぎて6か月の時には10キロ強位でした。😂
買い物にいくたびムチムチだねーとか私が太めなので体型遺伝かなーって言われたりしました。
1歳で12キロになってやばいなーとか思ってたんですがもうすぐ2歳半になりますが体重変わらず12キロのままです。😲
増えて心配になったり増えなくて心配になりましたが病院でも大丈夫とのことでした!
うちの子の場合歩き始めても痩せませんでしたが走り始めてようやくお肉が減りましたよ😆

カプリコ
栄養士さんに、3歳までは肥満はないから食事制限はしないでと言われました。
体重があるなら、体を動かす遊びを沢山してあげたら良いみたいですよ。
知り合いの子も、赤ちゃん時代少食なのに体重重い子居ました。
3歳になった現在は、赤ちゃん時代よりは痩せましたよ。幼児体型で可愛らしいです。
うちの長男が沢山食べるのに、痩せています。
身長が高いのですが細くBMIで痩せぎみ~普通のギリギリで3歳まできています。
個人差大きいので心配しなくても大丈夫ですよ。
逆に母乳で、大きく成長して立派ですよ‼

米
子供の話では無いのですが
私自身超低体重の1250gで産まれ、人より小さいまみ中学生になり、ガイコツみたいと言われたりしましたが
高校ぐらいからドンドン太り最高85キロまで増えました(´ω`)笑
7.8年おデブで過ごし、ダイエットをしたので今は標準です。
質問と逆のパターンですが、なのであまり気にしなくて大丈夫だと思います(*´ω`*)

あい
1人目は一歳まで朝青龍→今は標準だけれど痩せ気味。
2人目は1ヶ月検診で7キロ叩き出した巨大児!→今は背だけ高くて標準だけどやはり痩せ気味です。

🥀 kotoyuzu_mam
私の子も半年で10キロ、7ヶ月の時は
11キロありました( ´›ω‹`)💦
はいはい、伝い歩きして痩せると言うより
体が引き締まってきますよ😊
最近やっと1人でよちよち歩くようになって
手足が痩せてきました!
顔はもう少し前からシュッとしましたが😖
離乳食の進みも悪いです!
常にご飯よりミルク星人です😂
でも、おっぱいもミルクも
生きていく上で一生じゃないですし
今がムチムチしてても
よちよち歩きするようになれば
体も引き締まるようになりますよ😊
コメント