生後7ヶ月の息子は寝るのが早く、離乳食後もすぐ寝てしまいます。20時にお風呂に入れたいけど、難しいです。同じ月齢のお子さんを持つ方、どんな生活リズムですか?眠らせない方法はありますか?
生後7ヶ月の息子のことです。
とても育てやすい子で、新生児の頃からお腹さえ満たされれば寝かしつけなくてもよく眠ります。
とても助かっているのですが、逆にお腹がいっぱいになると必ず寝てしまい、夕方の離乳食を食べると寝てしまいます。18時頃から1時間〜2時間寝て、そこから起きて22時頃寝ます💦💦
もう少し早く寝せたいし、離乳食のあとは首回りが汚れるので、20時頃からお風呂に入ることもザラです、、、同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、どんな生活リズムで過ごしてらっしゃいますか?
また寝かさないようにしている方はどんな対応されてますか?
- ゆり(8歳)
コメント
さー
こんばんは😊我が家も今日で7ヶ月になりましたが、隙さえあれば寝る娘を育てています😜
離乳食は朝と夕方にしているので、だいたい6時頃にお風呂に入れます😃寝ていても起きて〜!と、起こして入れちゃいます😅お風呂をしたらスッキリするのか、しばらく起きてます😃
でも、上の子の食事やらお風呂をしている間に必ず寝てしまうので、結局最後にベッドで寝かせるのが同じく22時頃になってしまいます😵💧
めめすけ
初めまして!
7ヶ月の息子を育てています!
1日を簡単にですが書き出してみますね👶🏻
6:30頃 起床、おむつ替え①、授乳①
8:00頃 再び寝る
9:00頃 起床、おむつ替え②
9:30~10:00頃 離乳食①、授乳②
11:30頃 昼寝
13:00頃 起床、おむつ替え③
14:00頃 授乳③
14:30~15:00頃 お散歩(1時間くらい)
16:00~16:30頃 昼寝
17:00頃 起床、おむつ替え④
17:30~18:00 離乳②、授乳④
19:30頃 お風呂
20:30頃 授乳⑤
21:00~21:30頃 就寝
こんな感じです!
きっちりは決まってないですが💦
朝と夕方の2回、💩するのと、
遊んでる時におむつチェックしてるので1日に7回くらい替えてます🤔🤔💭
空いてる時間は、ゴロゴロして遊んでたり、ジャンパルーやメリーなんかで遊ばせてます👍🏻
2回目のお昼寝はしない時もありますが、しないとなるとお風呂上がりの機嫌が悪いです。
寝て欲しくない時は、声を出して笑わせたり、歌を歌って手遊びしたりしてます…が、うちの場合は眠そうな時は30分だけでも寝かせてあげて、優しく起こすというようなスタイルを取ってます。
これがいいのか悪いのかは分かりませんが😣💦💦
参考にならなかったら申し訳ありません💦
いくらちゃん
離乳食時間見直したほうがよさそうですね😌
うちはとてもバラバラの時間に寝るのであまり生活リズム気にしてません笑
うちは基本は17時にお風呂です‼︎
おやつ食べながら今日も夜寝落ちしてしまい今もまだ遊んでます😭
ゆん
7:00起床
8:00朝の離乳食+授乳
9:00~11:00遊ぶ
11:00~12:00寝る
12:00~16:00遊んだり寝たり授乳したり
16:00授乳
16:00~18:00だいたい寝てるたまに起きてる
18:00夜の離乳食+授乳
19:00お風呂
20:00就寝
うちは起こしてお風呂に入れて20:00に寝室に連れて行くのを守るようにしてます😐
-
きこりん
横からすみません。失礼します。
20月以降は授乳なしですか?
うちも息子の就寝時間で旦那から指摘されたところでして、詳しく聞きたいです。- 9月9日
-
ゆん
起きたらあげます😊
20:00以降は起こしません😛
23:00~24:00に起きることが多く
そこであげると7:00まで起きないことが多いです🐵
(まれに別の時間に起きることもあります)
他の時間に起きたときはトントンしてから、寝なかったら授乳するようにしてます🍼
成長曲線内であれば夜起こしてあげなくていいと助産師さんにアドバイスをもらったのですが、夜通し寝るとこまではまだたどり着けないですね😅
ご主人からはどのような指摘があったのですか?- 9月9日
-
きこりん
詳しくありがとうございます。もうすぐ9か月で7キロないのて成長曲線より下回っているので毎晩最後の授乳は23時から24時の間に180くらい飲ませてます。なので寝る時間もそのくらいになってるのでもう少し早く寝かせるよう旦那から言われてしまいました😅その通りだと思うのですが寂しがりやなのか一度20時頃寝るのですが家族の声が聞こえないとすぐ起きてしまい、その時間は仮眠状態になっています(ToT)
- 9月9日
-
ゆん
なかなか難しいですね😖💦
昼間、授乳回数を増やして23:00の授乳を無理にせず体重の増え幅を経過観察してみるのはどうですか???
最後の授乳をしなくても体重の増え幅が変わらなければ夜起こす必要もなくなるかなー。と思いましたm( _ _ )m
余談ですが、
双子で体重差130グラムだったのがあるときを境に差400グラムまで開いてしまい小さい子は夜な夜な授乳しましたがかれこれ3ヶ月。
未だに差350グラム。。。
こないだ先生に相談したら
6ヶ月以降は体重も変動しにくくなってくるから無理に夜あげなくてもいいですよー。と。
夜より昼間頑張って!
と言われました🐵🍼
素人アドバイスで非常に恐縮ですが…
よかったら参考にしてみてください✨
体重の心配はなかなかつきないですよね😖- 9月9日
-
きこりん
アドバイスありがとうございます‼️昼間の授乳頑張ってみます😊あともう少ししたら三回食にする予定なので合わせて経過観察してみます💕
- 9月9日
ひよこの妻
同じですー!
頻回授乳のせいもありますが離乳食始まってお昼寝増えて1日3回くらい寝ますw
18時から1.2時間寝られると困りますよねw
これ以上寝たらあかん!って時は起こして膝に乗せて、テレビ見たり抱っこしたり、おやつあげたり、ストローで何か飲ませてごまかしてますw
ちょこぱい
7時起床離乳食
8時テレビタイム
9時おもちゃで遊び出す
11時昼寝(ママも)
12時離乳食
13時おもちゃで遊び出す
16時テレビタイムおやつ
18時離乳食
19時お風呂
20時ミルク飲んで就寝
20時から7時まで起きません♥♥
昼間、興味を引くように
たくさんおもちゃで遊ばせてます
一緒に遊んであげると楽しそうに
遊んでくれます!
むしろお昼寝をしたくない
遊びたい!ってのが強くて大変です( 笑 )
夕方17時以降は、無理矢理でも起こして
遊んであげたり、眠そうだったら
お風呂に入ったりと
リズム調整してみて下さい♡♡
8時くらいに寝かせると
夜が長くてママもやる事出来ると思います♥
hana
お昼寝はいつごろしていますか??(´ω`)
18時以降は寝かさない方がいいと言いますよね💦18時に寝てしまったとして、10分くらいで起こすのはダメですか?
-
ゆり
ミルク飲む度に寝てます😵
18時以降は短めのお昼寝で起こしてみようと思います。ありがとうございます。- 9月20日
穂花
同じく7ヶ月の息子です!
朝は8時から8時30に起こし9時から9時30に保育所午前睡を長くて30分短くて10分。
11時過ぎから離乳食…
12時50分ぐらいから14時45分まで昼寝
16時お迎え
17時から19時夕寝
20時離乳食
21時風呂
23時〜24時就寝って感じです…
18時ごろに離乳食は無理ですか?
無理なら30分以内で起こす。
20時から風呂って別におかしくないと思いますけど…
-
ゆり
旦那が20時くらいには寝かせたいといっていて、わたしも早く寝て育ったので、その方がいいかなあとなんとなく思ってるだけで、特にこだわりがないんですが💦21時くらいからは成長ホルモンがでて、身長にも影響するから寝かせた方がいいらしい…とか、その程度ですが😁
- 9月20日
-
穂花
でも早寝早起きにこしたことはないですもんね
- 9月21日
ゆり
私情により、アプリをひらく余裕がありませんでした😭また、大勢の方に事細かに生活リズムについてご教示いただき、大変うれしいです。参考にさせていただきます。ありがとうございます🙇✨
一斉の返信となってしまい、申し訳ありません。今後ともよろしくお願いします🙇💦💦
ゆり
早く寝せたいですよね💦💦まだあんまりこだわらなくていいのかなぁとも思うんですが…😭💦
起こしてお風呂にいれるのいいですね!!😍