※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
妊娠・出産

カンガルーケアと完全母乳が自閉症や発達障害に繋がる情報を見た。低血糖症になり心配。どう思いますか?



出産してからで遅いかもしれませんが
カンガルーケアと完全母乳が自閉症や発達障害に繋がるという情報をスマホで見ました
低血糖症が発達障害や自閉症に繋がる!と書いてあります

病院でカンガルーケアを2時間ほどしました
そして生まれた日に嘔吐してしまって低血糖症になっていると聞きました。

みなさま、この情報についてどう思いますか?

コメント

kazyu★

初めて聞きました😰

私は2人ともカンガルーケアしましたよ!何十分程度ですが🤔

今も特に問題なく成長してますよ🐥🎈

  • k

    k

    ぜひ調べて見てください涙

    何も問題なくて良かったです❤︎

    • 9月8日
ぺーこ

嘘だと思いますよ!
カンガルーケアは赤ちゃんとお母さんが一番最初にとるコミュニケーションです。推進してる産科がほとんどだと思います👶
完全母乳も、赤ちゃんが風邪をひかない、母親も徐々に産前の体重に戻っていくなどメリットがたくさんあります。
もしその話が本当ならニュースになってると思いますよ!!

deleted user

え!完全母乳ダメなんですか!?
私は出産直後に娘が呼吸器つけたのでカンガルーケアはさせてもらえませんでしたが2時間後には直母であげてましたしそれからずっと完母でしたが…💦
他の子より運動の発達はかなりはやかったですよ💦
9ヶ月から歩きましたもん💦

  • k

    k

    完全母乳だと、出産3日目くらいまであまり量が出ないので低血糖症になりやすい!低血糖症は発達障害の原因になる!と書いてありました。

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でも、母子同室になるまで1日は看護師さんがミルクあげてくれますし、さすがにそれ言ったら完ミでも赤ちゃんはそんなにすぐうまく吸えないから低血糖なりますよ💦

    • 9月8日
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

自閉症は先天性のものなので、正直関係ないと思いますが。。

arc

なんか、そういう間違ったネットの情報を鵜呑みにしちゃうというか信じ過ぎちゃって、余計な不安にさせないで欲しいですね(´-_-`)

それが事実なら絶対みんな完ミでしょうし、カンガルーケアだって禁止されるはずです。

あい

完母やカンガルーケアにこだわり過ぎて赤ちゃんが低血糖を起こしたら脳に影響があるということかなと思います。

軽度の低血糖や管理されてる中での低血糖ならすぐ対処されてると思うので大丈夫かなと思います。

リリー

自閉症や発達障害って低血糖症がそもそもの原因ではないと思います。
先天的なもので脳の発達が大きく関係しています。低血糖症は一時的に低血糖になってる場合のことは含まれないと思います。インスリンの量に問題があって低血糖になる状況が続いてしまうような場合低血糖症というのでは?

ネットの情報鵜呑みにしてはいけないと思います💦生まれた時点でというか生まれる前から自閉症か発達障害があるとしたらもう決まってる運命です。カンガルーケアがどうこうってゆうのはエビデンスに基づいていることなのでしょうか?大人でも嘔吐して栄養状態悪くなれば低血糖に一時的になることあります。そのあと栄養補給して改善するのであれば心配しなくていいと思います。

なので、その情報わたしは信じないです。

✿さとあゆ✿

ネットの情報を鵜呑みにしすぎかなと思いますよ…(´・ω・`;)
医学的に証明されてるならカンガルーケアや完全母乳推奨する病院はなくなると思いますが

アンパンパン

kさんが書かれているような考え方があるように人それぞれ考え方や解釈のしかたがあると思います。
私の考えては自閉症や発達障害は先天性のも、変な言い方すると持って産まれてくるもの個性だと思ってます。
もしkさんの考えが医学的に正しいもので証明されているのなら、カンガルーケアを進める病院も母乳育児を進める病院もないと思います。
私自身は産まれたときカンガルーケアをするような時代ではなかったですが、母乳育児の時代で病院も母乳推進で出ないのが辛くて最初の3日くらいは泣きながらおっぱいあげてたって母から聞きました。
ちなみに私は発達障害でも自閉症でもないです。

アリス

発達障害は先天性でしょう?
親のせいでも環境のせいでもありませんよ(*´꒳`*)

I&S&K

え、これって信じる人いるんですか?
何が正しい正しくないかはわかりませんが、これが正しいなら10人に一人とは言わず2人に一人は発達障害だと思いますよ。

普通に考えて、信じる方がいるのが不思議で仕方ない。
もっとネットより本読みましょ!
昔と今の情報は違う事沢山あるけど、これが今の情報なら病院でカンガルーケアなんてしないしミルク推進しますよね。

なまにゅるこ

自閉症は、先天性のもので、染色体の以上なので、関係ないと思いますよ。私の病院では、カンガルーケアについて、お母さんの常在菌を赤ちゃんに移してあげて、免疫力を高めてあげることが出来るし、赤ちゃんがお母さんのおっぱいを認識させるのにもいいと教えてくれましたし、母乳が出るなら、母乳で育てた方がいいと今でも言われていますよ。

tukihoshi

久保田先生の書かれた本を読まれたのでしょうか?本に関してはちゃんとデータに基づいて書かれているようですね。
うちも、2人ともカンガルーケア、完母ですが、今のところ発達障害はありません。
統計をとった地域が私が住んでいる地域なので他人事とは思えないのですが、発達障害にかかわらず、カンガルーケアも完母もメリットデメリットがあると頭に入れてから行うといいと思いますよ(^-^)