※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
妊娠・出産

34週6日の初産婦です。体重が急に減少して不安です。赤ちゃんの成長に影響はありますか?

34w6d初マタです🙇‍♀️
減ってく体重についてです…

今まで胎動があまり強くなくて、皆さんみたいに夜胎動が激しすぎて寝れない!なんて事も無く、トクトクと優しくつんつんされてる程度でしたがいよいよボコボコウネウネしてきて、おぉ!となってます🤣

つい先週くらいまで何もしなくても増えてしまう体重に悩まされ…既に妊娠前より12kg増なんです。
先生からは順調と言われ体重に関しても指導もされません🤔
(体重管理厳しい産院なのになんでこんな増えちゃったのに大丈夫なんだろうと思いつつも、身長が170くらいあるのでそれも関係してるのかな?と先生が大丈夫というのを信じて自己解決しました…(笑))

それでなんですけど、今週から体重が急に減り始めました…
今週の月曜に検診行ってから今日までに1kg弱くらいなんですけど😓
食生活も何も変えてなく、お腹に張りがあるので運動はあと1週間待ちましょうと言われているので特にしてません。
体重増加に悩んでた頃となんら変わりない生活を送っているはずなのに日に日に減ってく体重に不安です😭
同じような経験された方いませんか?😭

今まで2週間に1回の検診で赤ちゃんは平均300g〜400gずつ大きくなっていました。
今週頭の検診で既に2450g程あり大きさ的には問題無いとは思うのですが、臨月間際に成長スピードが落ちるということはあるんですかね?🙄

今のところ胎動も沢山感じられ、お腹に強く張りが出たりしているわけではないので緊急ではないと思うのですが😣





コメント

ss.mam◇

ママの脂肪や血液が増える時期、赤ちゃんの脂肪が増える時期、骨が成長する時期など様々なので、先生から何も言われていなければ大丈夫ですよ(^^)
私は1人目の時は臨月頃に自分の体重は減り、赤ちゃんの推定体重はほぼ横ばいという感じでしたが、母子ともに健康に出産してます♪

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね安心しました😣💘

    • 9月8日