※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カスタード
妊娠・出産

36週でオリモノ検査で陽性反応があり、出産時に感染リスクがあるため点滴を打つことになるか不安。普通は陰性なのか不明。

現在36wです。
先週やったオリモノの検査が引っかかったようで出産の際に赤ちゃんに感染する可能性があるから陣痛・破水したら点滴を打ちながらの出産になると言われたのですが…
たんたんと話すのでよく分からず…
1人目のときはそんなことなかったはずなので…
普通はみんな陰性なのでしょうか?
やばさの度合いが分からなくて…(*_*)
わかる方いらっしゃいますか?

コメント

おてんばママ

膣炎になってるってことですよね?
たしかに、膣炎を発症したままの出産は、産道を通っている間にこどもに感染する可能性があるからできれば出産前に完治しといた方がいいと聞きました!
やばさの度合いは分かりかねるんですが、まだ36wなので膣洗浄や膣錠、塗り薬をしてもらってはいかがでしょうか!?
私は後期ではないですが膣炎になったとき1週間毎日通って治しましたよʕ•̫͡•ʔ

deleted user

私はカンジタやなんかよくわからない菌がありましたが、、おりもの緑でした!
でも先生にお任せで出産までいきましたよ!
よくあることだからたんたんと話したんじゃないでしょうか?

はゆ

B群溶連菌の事ですかね( ´・ω・`)??
私も二人目だけ陽性でしたが、出産時に点滴を打てば何の問題もなかったですよ👌‪✧‧˚
結構陽性の方多いみたいですが、私の周りでは異常があったと聞いた事はないですよ💓

  • はゆ

    はゆ

    すみません、カンジダや膣炎についてはよくわからないです😭💦
    私も破水や陣痛きたらすぐ点滴すれば大丈夫!とB郡溶連菌の時に説明を受けたのでその事かと思っちゃいました(;▽;)すみません😭

    • 9月8日
ママリ

GBS(B群溶血性レンサ球菌)の検査と思いますよ。
常在菌なので危ないものではないんですが、新生児に感染すると良くないので陽性の場合は点滴しながらの出産になるようです😣
私も次回の検診で検査やります!

まぬーる

私もひっかかりましたー!結構経産婦で引っかかるって言われて、まあ仕方ないかなって!

かやな

私もおりもの検査陽性でb郡溶連菌って言われましたー⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾珍しい事じゃないって 淡々に言われましたが 調べると怖くなっちゃいました

念のため抗生物質飲んで出産時は点滴って言われました⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾

りんご

私は妊婦初期の検査でGBS陽性と言われ、後期の検査では陰性でした。

…が、この検査は1度でも陽性が出たら、出産の時に点滴が必要とのことでした!
検査で陽性と聞くとえっ?!と思いましたが、予め点滴すれば赤ちゃんへの感染が防げるとのこと、で少し安心しました。

ただ、破水に気づけるかが不安でよく注意しなきゃと思ってます!