
コメント

sayka
息子は9ヶ月から保育園行ってます。
今のところ良かった点ばかりで、たくさん公園で泥んこになるまで遊ばせてくれたり、お歌をたくさん教えてくれたり、私といたのでは体験できなかっただろうなということがたくさんあります。
また、保育園の栄養士さんに食事のなとを気軽に相談出来るのも助かっています。
悪い点としては、やはり少なからずさみしい思いを抱いているとは思いますので、一緒にいる時間を大切にしなきゃなと心がけています☺️

☺︎
7ヶ月後半から預けてます!
いい意味で成長が早い、離乳食食べるようになった、人見知りがなくなった、生活リズムがついたなどなどです!
悪い点はよく風邪ひいたり病気もらうことですかね😑
-
あか
回答ありがとうございます!
やっぱり同年代の子とたくさん関われると成長がはやいんですね😳- 9月8日

れれれ
9ヶ月から娘をあずけてます!
良いところは行ってない子と比べるとやっぱり色々吸収が早いし、出来ることも増えてきます!
悪い所は、通い始めはやっぱり免疫がないのか、2-3ヶ月くらいは迎えの電話が多かったですね😭
面白いことに行事ごとに熱出したり笑
-
あか
回答ありがとうございます😊
よく聞くように、最初はお迎え多いことは覚悟しなきゃなんですね!
出産もうすぐですね、楽しみですね❤️- 9月8日
-
れれれ
おははさんの方が1週間早いですね!!お互い頑張りましょう💓- 9月8日

ストロベリー
8ヶ月から長男を預けてます😄
良かった点は、長男が何より楽しそうに保育園に通うことです😄
もちろん初めの1ヶ月は泣いたりしてましたが、その時だけで後はもう帰りたくないって言うくらい友達や先生といるのが楽しんでました😄
そして、社会性が身に付いて先生も躾をしてくれるし、0歳児クラスの時からお遊戯会でみんなの前で舞台に立って歌ったり踊ったりしている姿を見てジーンとしました✨
こんなことできるんだ!って感動でした😄
家にいてたら出来ない体験をさせてくれてます😄
悪かったというか可哀想な点は、やはり初めの2ヶ月くらいは毎週のように風邪をもらってきます💦
半年を過ぎたらだいぶ落ち着いてきますが、ここは覚悟がいりますね😓
あか
回答ありがとうございます!
一人じゃないって思えるのはすごく強いですよね😳