
旦那に娘を任せると泣き、ストレスが増えています。旦那が抱っこしても泣くため、対処法を模索中。同様の経験をした方、克服策や時期についてアドバイスをください。
生後3ヶ月の娘を育てています。
旦那に娘を託すと、瞬く間に泣きます(数分で泣き出す)。私がシャワーを浴びている10分でギャン泣き。ご飯を食べている時も旦那と娘の抱っこを代われず、私はちゃんと食べれなかったり、急いで食べて気持ち悪くなったり。唯一の自分の時間であるシャワーも大急ぎで済ませています。
おもちゃを使ったり、音楽をかけたり、話しかけたり、バウンサーに乗せたり、抱っこでゆらゆらしたり家の中を探検したり、足マッサージをしたり…いろいろと試してもらいましたが、ほぼダメです。
旦那が抱っこするだけで泣きます。私がそばにいても旦那が抱っこすると泣きます。
私は距離をおいて旦那に任せ、旦那自身に接し方を編み出して貰おう&娘が旦那に慣れて貰おうと考えましたが、ギャン泣きなので娘のストレスになる気がして出来ないでいます。(ちなみに以前2時間程旦那に預け私が抱いても出掛けた時は、ほぼ2時間泣きっぱなしだったとのこと…😢)(泣き方は本当にひどいです。)
旦那は毎回泣かれるので、二人での関わりはしなくなり、泣かれた後私の抱っこで泣き止むとイラッとするようになりました(恐らく娘と私に対して)。
同じようにお子さんが旦那さんは苦手な方いらっしゃいますか?
どうしてますか?(克服策)
時期的なものでいずれ大丈夫になるでしょうか??
娘のことは本当に可愛いと思えているのですが、今はただひたすら私の負担が増えて、度々体と心が限界になります😢
- ひなたぼっこ(7歳)
コメント

あーさ
うちの子もです😭😭
お風呂を私が入れてるので
私が先に洗ってる間
旦那に見ててもらうんですが
機嫌よかったのに
私がお風呂入った瞬間にギャン泣き。
そして旦那も旦那で
俺が抱いても泣き止まないからと言って
ただ声をかけるだけ…
せめて抱っこしてよって
何回も言ったんですけど
泣き止まないのが悔しいみたいで。
どうやったら克服できるのかな?
って私も毎日思ってます😭😭

hiro67
うちの子もその時期そうでした!近づくだけで泣くくらい(^_^;) 唯一、大好きだったからかお風呂は泣かなかったので、お風呂だけはいれてもらうようにしてました。自分のお風呂はお昼寝の間に急いでシャワーですませました。
気づいたらまた大丈夫になってましたよ。今ではパパの方が大好きです!パパ嫌期ってあるみたいだよー、とか、うちの子ママが好きすぎるわー、とか色々言ってフォローはしてましたが、ギャン泣きされると大変ですよね…。はやく大丈夫になるといいですね!
-
ひなたぼっこ
気づいたら大丈夫になっていた、とは✨
仕方ない時期があるんですね、きっと。。。- 9月7日

しむりん
うちも、その頃はやはり泣いてました😭
申し訳なくて、何するにも急いで変わってました
でもでも、5ヶ月前位から泣く頻度かかなり減りましたよ(*^^*)
個人差あると思いますが
おもちゃや人形であやしたり
そう言うのでも待てるようになり
泣かなくなりました!!
どうしてもダメな時もありますが
もう少ししたら今より泣かなくなると思いますよ*.+゜(๑´`๑)♡
-
ひなたぼっこ
5ヶ月前位から✨あと少しです👏
いずれ変わってくるということが伺えただけで、今の励みになります✨有難うございます!- 9月7日

どらもっち
そのお気持ち、よぉぉぉーく分かります😭!
うちも生後3ヶ月くらいから、旦那が抱っこするとギャン泣きでした。泣いてない時でも旦那がちょっと近づくだけでひきつけを起こしたように泣き、最初は育児に意欲的だった旦那が、まったく育児に関わらなくなりました。
朝起きてから夜寝るまでずーーっと私が娘のお世話。寝てからも夜中の授乳がありますしね、、、
元々がよく泣く子なので、気分転換に外に行くのも躊躇してしまい、とにかく家の中で娘と2人きりの生活に追い詰められてしまい、旦那の前で発狂してしまった事もあります。
結局、うちの場合は生後8ヶ月までずっと旦那に泣いてました。ただ、月齢が進むにつれて、赤ちゃんの泣く頻度自体が減っていくので、旦那さんに泣き続けたとしても育児自体は今よりは楽になっていくと思います。
生後8ヶ月になった途端いきなり泣かなくなり、今は旦那の後ろをハイハイで追いかける事もあります。旦那も、泣かれた期間が長かった分、今可愛くて可愛くて仕方ないみたいです。ずーっと抱っこしてます。
そして私はずっと1人でお世話をしてきた分、旦那に少し抱っこしてもらったりオムツを1回替えてもらうだけでも本当に楽だな〜と思えます(^^)
パパ見知りがいつまで続くかは個人差があるので分からないですが、なるべく子供と関わる時間は持ち続けてもらった方がいいと思います。
私が実家に帰ったりしてまったく会わない日が続いた後の泣き方はかなりひどかったので、、、
早くパパ見知りが終わるといいですね!!
うちの旦那に、赤ちゃんはパパ見知りするんだよってネットの記事を見せると少し納得してたので、そういう説明をしてあげると気休めですが理解してくれるのではないでしょうか(^^)
-
ひなたぼっこ
有難うございます😭らん丸さんのコメントを読んで、何だかキュー―となっていた頭が緩みました✨
後半読んでてハッとしました。旦那が出張で1日不在→今日帰ってきたところでした💡それもあって、今日は余計にギャン泣きだったのかも知れません。
私も既に派手に2回程、小規模ではもう少し発狂してます😅
これじゃあ、このまま旦那がどんどん娘との関わりを避けていくような気がして不安でした💦多少泣いても(いや、今日なんてかなりのギャン泣きだったんですが💧)お風呂は基本的には旦那のお役目でこのまま続けようと思います✊
そして旦那の成長ではなく娘の成長をゆっくりと見守ることにします(笑)- 9月7日
-
どらもっち
分かりますよー!その不安な気持ち😭ずっと旦那が娘を可愛がってくれなかったらどうしようと不安になったし、誰にも頼れないのは辛くもありました。
でも、やっぱり娘の成長が励みになりました!
そして、旦那も娘が寝返りが出来た時、ズリバイが出来た時、お座りが出来た時、、、嬉しそうにしてました。
ママはお腹の中に子供が出来た時からママなんですが、パパは時間をかけてパパという自覚を持つらしいので、今はすぐ諦める旦那さんにイライラする事もあると思いますが、パパ見知りはいつか終わるので大丈夫です‼️
あとパパ見知りが終わっても、本当にぐずった時は私じゃないとダメだし、ママママって来てくれるのでそれはそれで優越感というか嬉しかったりもします😆
これからもっともっと表情も出て来て、可愛さが増しますよー!
お互い育児頑張りましょうね😊- 9月8日
-
ひなたぼっこ
丁寧な優しい御言葉有難うございます😢
私の回りはみんなパパさんが協力的だったり、パパさんに預けて友達(赤ちゃんの母親)がお出掛けしたりもしていたので、「ウチだけなんで~😩」と思ってました。
いつかはこの事を懐かしく笑い話に出来ることを願って❇- 9月8日

rai
うちも2か月後半の頃私が晩ごはん食べる間、パパが抱っこするとギャン泣きで泣きすぎて涙も鼻水もよだれもダラッダラで最終的には吐いてしまいほんとに可哀想でした😭💦
今はパパが抱っこしても大丈夫になりました🙌
わたしもパパが帰ってくると「あ!パパ帰ってきた~😆💓」と笑顔で話したり、出来るだけ高めの声で笑顔で話しかけてもらったり、後は抱き方で横抱きだと泣くときは縦抱きしてもらったりと色んな事をして乗り越えました😌💦
-
ひなたぼっこ
そうなんですね~。我が家も泣きすぎて声が全力のためかれてきて、涙もボロボロ耳に溜まってます😢
旦那はもういろいろ試してダメで、関わりに既に気が進まなくなっています🌀
いつかいずれ旦那のことも大丈夫になる!と信じて、今を頑張ります。- 9月7日

さき
うちは明日で4ヶ月なんですが、3ヶ月半頃まで夫が抱くと反り返って泣いてました!夫が不憫なくらい💦
泣かれるのが分かっていても自然に夫が抱っこする時間を作っていたら、何とある日突然泣かなくなり今ではドヤ顔で抱っこしてます!!
時期的なものもあるし、長時間一緒にいるお母さんの抱っこに慣れてるのは当たり前なので、お父さんも少しずつ慣らしていけば良いと思います😌
毎日2時間ギャン泣きじゃ可哀想ですが、お母さんがお風呂入ってる時間くらい平気だと思います!
お母さんも辛いと思いますが、お父さんも辛い時なので今はフォロー頑張ってあげてください😖
お父さんだから泣くって事をあまり意識させないように、夫の抱っこ中に泣いてたら「眠いねー」と言って誤魔化したり、「元気だね~」とか言いながら笑ってみたり、とにかく夫のストレスにならない様に気を付けつつ、毎日少しでも抱っこして貰ってました。
旦那さんを責めたり、泣いてるお子さんの心配をあからさまにすると、「もうやだ」となってしまうので、大変ですが、フォローしてあげて下さい!
-
ひなたぼっこ
旦那のちょっとした関わりを持ち上げたり、「すごい」って言ったり…
泣く理由がお腹がすいたり眠かったりする場合はその理由を伝え、旦那のせいではないことを伝えてきました。
が、それを言い続けてきた結果(生まれてからほとんど旦那対応には泣くので)、娘に泣かれるほぼ全てを娘のせいにしてくることが増えたので💦もうフォローが限界でプチっとキレてしまいました😅
私のストレス解消してからでないと、また引き続き旦那フォローの日々は…もう疲れます。- 9月8日

礼奈✩
ついこの前までがその状態でした😭
私はその時旦那が苛々して私に当たってきたりするのが物凄くストレスでその間何度も喧嘩しました。
気持ちはわかるけど私にもわからないしずっと一緒に居ても赤ちゃんの気持ちを完全にわかるのは母親でも無理あるのにって。
私が抱いて泣き止むのに苛々されてもお前よりもずっと嫌でも一緒におるんだから安心するのは母親でしょ
って思ったし言った気がします←笑
ですが何度もとにかく機嫌のいい時抱かせて泣いたら変わるを続けて
少しずつ慣れたのか今ではむしろ泣き止む時があります。
諦めるのが早いのですぐ放置しますがたまに努力してくれるので許してます←
きっと時期的なものだと思いますよ!!
パパ見知りしてるのかもしれないしまだママ以外には慣れてないだけかもしれません。
ママさんもストレスになると思いますが無理せず頑張りましょうね💪
長文、愚痴も混じってしまいすいません🤢
-
ひなたぼっこ
わかりますー😢我が家もこのままじゃ旦那が私に当たった来そう…そして既にストレスたまってるから反撃して大喧嘩になる可能性大です💦
娘の機嫌の良いときに抱っこ…なかなかしてくれなくて💨機嫌が相当悪くなってから関わるので、関係が悪くなるのも当たり前ですよね。機嫌が良いときに抱っこ代わろうとすると、「泣くからかわいそう」と言われ私が「確かに…」と思って代わらなかったり、代わっても結局すぐに泣かれ旦那のヤル気がますます減っていったり…です😩
時期的なもの!と思って乗り越えます✊- 9月8日
-
礼奈✩
多分当たって来たら爆発しちゃいそうですね😱
私もその前までの我慢が積もって爆発して喧嘩してました🤢笑
わかりますよーっ😭
こっちは機嫌のいい時を狙って抱っこさせようとしてるのにそれを拒否する意味がわからないですよね🤔
機嫌が悪い時に自分から関わっといて自分が抱くと泣くって拗ねるってほんと見てるこっちが腹立ちません?😡笑
代わって泣かれてるの見てるのは確かに辛いとも思うのでその時はあまり口には出しませんでしたけど😣- 9月8日

あみまろ
息子は比較的大人しく、あんまり泣かないのですが、旦那の横抱きだけはギャン泣きします😂😂
眠い時は時に💦
縦抱きだけは泣きません!むしろ楽しそうにキャッキャしてます😄
足の上に乗せたり、立って前向きに抱っこしてあげたりして、試行錯誤して遊んでます🙌
この時期からは、パパママの表情や感情を読み取るようになるらしいので、なるべく関わって、笑顔で接してあげてほしいですね😫
-
ひなたぼっこ
ほんとですね。
旦那は娘の好きな縦抱っこも、勿論横抱っこも…抱っこの向きややり方を変えても、膝の上に乗せるのも、バウンサーさえも…泣きます😩
せめて笑顔で、出来れば諦めずに関わって欲しいです😞- 9月8日
ひなたぼっこ
あ~同じ方がいた~🙇
ウチも同じで、ギャン泣きしてるのに全くみないメリー回して(余計にうるさい)足マッサージしてるだけ…💦
泣きまやそうという気持ちがないのか?!と、私がちょっとイラッとしてしまい、正に今日「抱っこしてあげて」って言いました…が「抱っこしても…(泣き止まない)」って返ってきましたよー😨
あーさ
まったく同じで笑ってしまいましたw
ほんとにそうです!
顔真っ赤にしてギャン泣きしてるのに
なぜ抱いてやらない?って
毎日思います…
泣き止まないからとかじゃなくて
泣き止ませようとか
どうしたの?大丈夫?って
気持ちがないからですよね!!
赤ちゃんだって色々感じてるから
パパがそんな気持ちだから
赤ちゃんも泣いちゃうんじゃないかなって
最近思うようになりました😭😭
お風呂もゆっくり入れないですよね💦
おかげでムダ毛を処理する時間もなくて
腕毛とかも生え始めました…(笑)
ひなたぼっこ
も~あーささんと同じ過ぎて😂
我が家も真っ赤でギャン泣きしてるのに、平然とした顔で足マッサージ…逆にそんな娘を見て笑っちゃったりして😡
自分じゃどうせ泣き止まないから泣き止ますトライもしない、って感じです😒
そして私も夏なのにムダ毛放置ですー😂
あーさ
わかりますわかりす!ww
逆に笑うんですよね!
こっちからしたら
なん笑ってんの?って感じですけどね!
ゆっくりお風呂入りたいですね😭
ひなたぼっこ
あ~😆もう話が合い過ぎて💕(笑)
ほんと、ナニ笑ってんの?!って感じですよ!😡可愛い娘が全力でギャン泣きして訴えてるのに、何を訴えてるか理解しようともせず、放置で単にそばにいるだけ💢
お風呂入りたいですー!お風呂につかる余裕なくてシャワー。しかも大急ぎのシャワーなんて、ほんと清潔を最低限保つだけの作業で、クッタクタですよー😂
あーさ
こんなに合うなんて♡(笑)
かわいいかわいい我が子が
顔真っ赤にして泣いてるのに
なんで抱こうと思わないのかが
不思議でたまらないですよね!
そんな泣かなくていいじゃん!とか
言ってるの聞いたときは
まぢで、は!?って感じでしたよ…
こっちはギャン泣きしてようが
泣き止まなくてもどうにか理解して
色々考えながら抱っこしたりして
泣き止ませたりしてるのに
なーんも考えてないですよね!(笑)
ほんとですよね😭
洗うべきところを
ちゃちゃっと洗うだけで
まったくゆっくりできませんよね😭
ひなたぼっこ
お返事がすっかり遅くなってごめんなさい🙇💦
皆さんのアドバイスもあり娘のお風呂は旦那を主にしていますが、今日もギャン泣き。。。相変わらず私のシャワータイムも今日もギャン泣きでした💨
だんだん娘がかわいそうになってきました😅
お互いいつか出口にたどり着けますように。。。😩