※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
ココロ・悩み

赤ちゃんにミルクをあげようとしている時に上の子が邪魔をして来るので…

赤ちゃんにミルクをあげようとしている時に上の子が邪魔をして来るので何度も「やめて」と言いましたが、やめず、おもちゃで赤ちゃんの口を突いたり、私の背中に乗っかってきたりするので、イライラして「やめなさい!!」と大声で怒鳴りました。するとミルクを与えていた赤ちゃんの方が大泣きしてそこからミルクを断固拒否。私が抱っこすると泣くようになりました。眠かったのかもしれませんが、旦那が宥めると泣き止み、今はスヤスヤ寝ています。怒鳴ってはいけなと頭ではわかってますが、1人で2人を見ていると、どうしても忙しさからなのか、自分の不甲斐なさからなのか、イライラしてしつこくされるとついブチ切れてしまいます。
旦那は風邪をひいて熱があるとかで、そそくさと二階に行き、寝ると言って上がって行きました。体調が悪いので仕方がないけど、私は体調すら崩せない。
旦那が「もうミルク嫌がってるからやめてあげて」と言われたことにもムカついて、今どこにもぶつけられない気持ちをここに書きました。

コメント

はじめてのママリ

1人で2人みるの余裕ないですよね😢
私も授乳中に上の子が邪魔ばかりするので怒鳴り散らしてしまい、下の子が大泣きして全て拒否パターン何度もあります…。
体調だって崩せないし熱が出たって休めやしないのに。
寄り添ってもらえないのしんどいです😢