
コメント

ことり
わたしは、ベビーカーで行っています
息子がもう9キロ超えて長時間の抱っこ紐が辛いのもありますが💦
電車に、ベビーカー優先の場所?があるので、その車両に乗るようにしています

☺︎
私は抱っこ紐でしか乗ったことないです!ベビーカーだと色々大変そうで、結局抱っこ紐が楽です😶💭
-
ぴっぴ
そうですよねー抱っこ紐だとエスカレーターも多少の段差も平気だし、確実に静かにしてくれるから、楽ですよね!
- 9月7日

雷注意
ベビーカーだと荷物乗せられるので、私はずっとベビーカーでした✨
抱っこしてー!ってならない子ならベビーカーおすすめですよ💕
-
ぴっぴ
ベビーカーも平気な子です♪ただ地下鉄って結構音がするので、抱っこ紐でもビク!ってなってるんですよね😅それが心配で💦
- 9月7日

めー
私は一人で電車乗る時はいつも抱っこ紐です。
電車の乗り降りも抱っこ紐の方が動きやすいので。
-
ぴっぴ
たしかに!よく考えたら、階段とかの前に、電車の乗り降りに段差があるからベビーカー大変ですね😂
- 9月7日

退会ユーザー
私はどっちも
持って電車乗ってます😅
グズってしまった時
抱っこをせがまれそのまま
寝てしまうことが多かったので💦
寝てしまってからは
ベビーカーに乗せて
ゆっくりしてました😊
抱っこ紐してる時は
荷物をベビーカーに乗せてました。
-
ぴっぴ
どっちも持つっていう手がありましたね!ベビーカーは荷物多くても平気だし。
そうなんですよね〜寝たら絶対ベビーカーが楽なんですよね🙄- 9月7日

ママリ
体重的に重くなく大変でないなら抱っこひもだけですね!
重たくなってからは電車やバスは抱っこひもにしてベビーカーは畳んで乗っています💡
空いてるならベビーカーだけで行っちゃいます🎶
-
ぴっぴ
いまベビービョルンオリジナルで腰紐がないので重くて、、エルゴはまだ不慣れで練習中なのでお出かけはまだ不安っていう感じです😭
でも重たくなったらベビーカー一択になりますよね。これも要練習!ですね。- 9月7日
ぴっぴ
9キロですか!まだ6キロなんですがすでに抱っこ紐つらくて😂
ベビーカーで行きたいんですが、電車って音もするし静かにできるか不安で💦