![リア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こたつむり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたつむり
ウチは、両家に声掛けてますよー❤️
いくら嫁に出たとはいえ、きたとはいえ、両家の孫ですもんっ!(*^^*)
![もっちーモチモチモチモチモチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちーモチモチモチモチモチ
おかしくないですよ??
両家でお祝いするのは不思議なことではないです。
お店で大々的にやる家庭もありますし、呼んでいいですよ(o^^o)
-
リア
そう言ってもらえてよかったです!
呼んでも、いいですよね!
もう1回ちゃんと、話し合ってみます。- 9月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普通に両家の親です!!
別に気まずくないし、だったら義母呼ぶなよ(笑)と思ってしまう。
旦那さんはなんで義母だけ??そこがおかしいですよね🙄💡
-
リア
お義母さん呼ぼうって、言ったの私なんですよ💧
お義母さんだけなのは、母子家庭だからです。- 9月7日
-
退会ユーザー
そうなのですね。でも母子家庭なんてごまんといますし。
義母一人のが浮く気しますけどねぇ。
初めてのことなんだからそんなことより、子どもの晴れ姿を見て欲しいで誘って良いと思いますよ~☺️- 9月7日
-
リア
そうですよね!
せっかくの晴れ姿!
両方の親に見てもらいたいですし!
もう1回ちゃんと、話し合ってみます。- 9月7日
![Kママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kママ
お宮参りと兼ねているので、両家呼んで、お店でやります。
実家のご両親を呼んでもいいのでは?みんなでお祝いすればいいと思いますよ。
-
リア
せっかくだから皆で娘を祝ってあげたいです。
なので、もう1回ちゃんと、話し合ってみます。- 9月7日
-
Kママ
それがいいですよ。みんなでお祝いしたらいいじゃん、ってね。- 9月7日
![もりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりぞー
私は逆のパターンで旦那側が両親で、私の親は父は仕事で海外にいるため母だけ来てお祝いしました。
特に気まずいとかはなかったですよ!
結局主に話すのはおばあちゃん同士なので特に気にならなかったです笑
そう言うのであれば旦那さんがお義母さまのフォローをしてあげたらよいのではないかなーと思いました。
-
リア
もう1回ちゃんと、話し合ってみます!
できれば両方の親に見てもらいたいですし😄- 9月7日
![みーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーやん
なぜおかしいのですか?
片方の親だけの方がおかしくないですか?
声かけてこれないのは仕方ないですが。
私個人としては声かけてあげた方がいいと思いますよ
-
リア
そう言ってもらえてよかったです!
ちゃんと、話し合ってみます!- 9月7日
![Hina mama💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hina mama💕
うちはお祝い事は必ず両方に声かけますよ🙂
大抵日曜日は義父が合わず、欠席ですが
義母とうちの両親と私たちでやってます😊💡
-
リア
両方の親とお祝いされてるんてわすね!
私も両家とできるよう話し合ってみます!- 9月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おかしくないです。両家の孫ですもん。
仲が悪いとかなければ声かけます。
お祝い事とは違いますが、この先、保育園・幼稚園や、小学校の運動会などに呼んだりもしますよね?
今から気まずがってたら大変ですよ。
-
リア
仲は悪くないです!
なんとか、旦那を説得して両家で祝えるようにします!- 9月7日
![マママ❇︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママ❇︎
うちは田舎なので、両家はもちろんですが、出産祝いを頂いた親戚の方にもお礼をかねてお呼びしてもてなすのが当たり前みたいです😅何十人になり、それはそれですごく疲れましたが笑
てか母1人でこっちが両親そろってる、何が気まずいんですかね?😅どちらか亡くなってる場合もけっこうありますし、意味わかりませんね!ご主人がりーさんのご両親に会って気を使うのがめんどうなだけに聞こえます😓
呼ぶのが普通だと思います。
-
リア
親戚の方など呼ぶのも大変ですね💧
気まずいとかないですよね!
両家で祝う方向で、話し合ってみます!- 9月8日
リア
嫁に出たとはいえ、孫は孫ですもんね!
なんか、旦那があんまり私の親と関わるの嫌ってるようにかんじるんですよね💧
こたつむり
ウチの主人もですよー(´・_・`)
なんなら、百日のお祝いも写真もせんでいいんじゃないん?
って言ってました😅💔
リア
あやさんのところも似たような感じなんですね💧
だから、最近では実家に行くのも控えてます😭
こたつむり
やっぱ似てますね😂
我が子の初行事なのにって感じですけど、そんなもんなのかもですね_:(´ཀ`」 ∠):
リア
我が子の初行事だからこそ、皆にお祝いしてもらいたいと思うんですけどね😭
なかなか、思いが噛み合わず悩みます。
こたつむり
そんな感じですー(´・_・`)
やっぱ、根本的な考え方とか違うんですよね😅
でも、百日のお祝いはできるんだし、ひとまずそこはよかったって思いましょう😤
後は、旦那様をもう一息こっちの意見飲み込んでくれるように説得ですね(´・_・`)
リア
まずは、百日のお祝いできることを喜んで
話を上手く持っていきます!!
説得がんばりますね(^O^)!
こたつむり
ですねっ(*^^*)
ウチの主人は粘り強く言ってると、そのうちめんどくさくなるのか、あきらめます😜
頑張ってくださいねっっ☆