※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーりり
家族・旦那

旦那への頼み方について旦那が家事や子育てなど率先してやってくれない…

旦那への頼み方について

旦那が家事や子育てなど率先してやってくれないとき、どうしてますか?

私は『やってよ』ってついイライラして言ってしまいます。旦那もイライラしながらもやることはやりますが『やってもらえて当たり前と思うな、やってることに感謝してほしい』と怒ります。
私は2人の生活なんだから、頼む、頼まないとかではなく、やって当たり前だと思うですが‥

旦那を上手くおだてて頼む方が良いと聞きますが、私はそこまで大人になれません。なぜ、家族のことをしてるだけなのに、旦那にこんなに気を遣って頼まないといけないのか。私が家事するのは当たり前なのか…

因みに、子どもは2か月で私は産後休暇中。4月からフルタイムで復帰予定です。それまでに、このイライラした関係を改善していきたいです。

皆さんどのように頼んでますか?

コメント

ksママ

イライラしますが
頼む時は○○やって欲しい〜
って普通に頼みます!
それでもせず自分でやる時もあります!

  • りーりり

    りーりり

    イライラしてしまいますよね(>_<)
    でも普通に頼めるのですね!私ももっと大人にならなきゃ^^;

    • 9月7日
  • ksママ

    ksママ


    やってよ!って私が言われたら
    イライラするので
    その言い方はしないように
    してます!
    今これしてるから
    これしれ欲しい〜でいいと
    思います!

    • 9月7日
  • りーりり

    りーりり


    確かに私もその言葉はイライラするかも…笑
    頑張って、イライラさせない言葉選んでいきます(^^)

    • 9月7日
  • ksママ

    ksママ


    自分が言われて
    イライラする事は
    言わない方がいいですね!

    • 9月7日
はなまる

私も切迫で家事を辞めてと病院から言われていた時期にその問題にぶつかりました😭
やってよと言わないとやってくれなかったし、言ったら言ったでイライラされるし。大変でした😂

りーりりさんは今育児があるので、
今子供見てないといけないから、洗い物したいんだけど無理だからして欲しいと頼めば旦那様もイライラせずやってくれるのかな…と思います💦
それか子供さんを見ててもらうか…
どうしても家事って女の仕事みたいになってて、なんか違うなーと思う時があります😥

  • りーりり

    りーりり


    そう、無理だから頼んでるのにイライラされても…あなたの使った食器だよ?言われなきゃ、自分で洗うことができないの?って思ってイライラしてしまうんです…

    たぬきさんも切迫の時に同じような問題あったんですね…そんな大変なときでも女性中心に家事をしなきゃいけない空気、本当いやですよね(>_<)(>_<)

    • 9月7日
  • はなまる

    はなまる

    旦那のお父さんがもうまさに昔ながらの、といいますか亭主関白だったのでそれで家事は女の仕事だと思ってるみたいです💦

    長年の考えを変えるのは、お互いのストレスなのでお願いしていい?とか言うようにしてます。
    お願いすることでもないんですが。
    実際今は働いてもらってる立場なので、やっぱり家事は私の仕事、ということになるのかなぁ。。

    • 9月7日
  • りーりり

    りーりり


    私の旦那の実家もたぬきさんのような亭主関白だったようです^^;

    結婚前に義理の母から、『この子は片付けもできないので、嫁さん大変だろうけど、よろしくね』って言われました^^;
    実際、洗濯物をかごに入れること、ゴミをゴミ箱に入れることすらできませんでした…色んなところに置かれているのを、私が拾い集める感じです(´`:)今は少しは改善してきましたが…


    長年の考えや習慣変えるのは大変ですよね(>_<)上手く頼めるように、イライラしないように頑張っていきます。

    • 9月7日
  • はなまる

    はなまる

    まさに一緒です!!!

    あの子には何もさせてこなかったから〜〜と言われた瞬間、
    何もできなくて困ってます☆
    って言ったらすみませんねって言われましたw
    私たちは旦那のお母さんじゃないですよね😤
    もう実家じゃないから、と最低限のことはさせるよう教育しないとですね💦
    なんで義母の教育のしわ寄せがこっちにこないといけないんだろう…
    生活の基本でしょと思います😩

    お互い頑張りましょう😫💓

    • 9月7日
  • りーりり

    りーりり


    確かに!義母の教育のしわ寄せですよね!その表現、うまい!笑っちゃいました(´▽`)!!

    旦那教育お互い頑張りましょう(@^▽^@)

    • 9月7日
deleted user

この前そのような講座を聞いたのですが、やってよ!!って言うのは男の人からしてすごく屈辱に感じるみたいです😔個人差はあると思います!!!

男の人には、〜できる?
って聞くのが効果的らしいです☺️💡
私もそれで成功しました☀️
私おふろ入ってくるけん、洗い物できる??って聞いたら、うん!できる!って言うようになり、上がってから洗い物してた時には、褒めています🤗よしよしよし⭐️パパ凄いね〜〜って笑

出来てない時は、あれ?
できんのかなー?って言ったら
パッと立ち上がります😤!笑

  • りーりり

    りーりり


    なるほど!男の人は屈辱に感じるんですね^^;うちの旦那はプライド高いから、そう感じてしまってるのかも…

    ‥できる?なら子どもに言うような感じで軽く頼めるので、よい言葉ですね(^^)私もイライラせずに使えそうな言葉です。今夜、夕飯の片づけ頼むときに使ってみます!上手くいくといいな。

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    昔から男の人は、狩に行ったりする関係で遠くしか見えてないみたいです。
    だから昔の人も、貴方が食材を取ってこないと壊死してしまうから、、などと貴方がいなきゃ貴方がいなきゃ私は何もできないの!って感じだったみたいですよ!!☺️💡

    初めは少し戸惑いましたが、
    最近はよく使ってます👼⭐️
    主人は気づいてないみたいです🤗笑

    • 9月7日
deleted user

結婚する前から、何かしてもらう時はいつも「お願いしまーす☆」って言ってます(^^)ゴミ捨ても運転も毎回必ず言って、完了時は必ず「ありがとう♡」です。

わたしも育児は二人の仕事だと思いますが、言うのはタダなのでそれで気持ち良くやってくれるなら、と思って言ってます笑!雨の日とか外出たくないのでゴミ捨て助かってますし。ありがたいです。

  • りーりり

    りーりり


    お願いしますとありがとう言えるなんて、すごい大人ですね。
    他人にはきちんと言えるんですが、旦那にはなぜか言いたくない…笑
    家事は家族のこと!お願いしますとかじゃない!って心の中で思ってるからだと思います(>_<)(>_<)
    私ももっと、精神的に大人になりたいです^^;

    • 9月7日
Yuri

私はこれとこれどっちがいいー?って聞きます笑
皿洗いと風呂掃除どっちがいいー?
みたいな感じで。

というかやってもらって当たり前と思うなをそのままそっくり返してやりたいですね!

  • りーりり

    りーりり


    なるほど!どっちがいい?ってどちらか必然的に選ばなきゃって思わせられますね!使えそうな言葉です!

    ただ本心はどっちもやってほしい!私は3時間おきの授乳で疲れてるから休みたい!です^^;笑

    でもどっちかでもやってもらえたら、ゆっくり休めるから、うまくその言葉も駆使してみます!

    • 9月7日
  • Yuri

    Yuri

    ですよねー!
    授乳って慣れるまですごく体力
    いりますよね!
    私も最初は舐めてたのでこのキツさ男性には分からないですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    旦那さんの機嫌のいいとき
    見計らって
    授乳と家事どっちがいいー?
    って聞いてみるのはどうでしょう?
    私はたまに冗談っぽく言います笑

    • 9月7日
  • りーりり

    りーりり


    そう!夜の授乳が睡眠削られて、体力がだんだんなくなってくるんです^^;

    確かに!授乳と家事なら、家事するしかないからやってくれるかな?笑
    その選択肢笑いもうまれそうですし、うまく見計らって言ってみます(^^)

    • 9月7日
🍓

わたし〇〇やるから、●●やってもらってもいい?と言うようにしています!
毎回やってもらったら、ありがとね〜🙏🏼🙏🏼🙏🏼って言ってます😄

  • りーりり

    りーりり


    私もやるから…あなたも…
    っていいですね!旦那に頼むことで、私が家事を、さぼってるって思われてることも嫌だったんです!
    私もやってるって間接的に伝えられるから、ちょっとしたストレス発散になるかもしれません!

    • 9月7日
kei*

私はよく
ご飯作るかミルクあげるのどっちがいい?
とか
掃除するかオムツ変えるのどっちがいい?
とか選択させます😅
あとは私はこれをやるからあなたはこれをやってくれる?
ってお願いします!
うちの主人はやり方が分かんないからできないってよく言うので、どうやるか説明してお願いするとやってくれます😊

  • りーりり

    りーりり


    どっちか選択させるのよさそうですね!自分で選んだから最後までやってくれそうですし(^^)
    でも正直、産後で帝王切開の傷が痛むし、授乳で体力ないしで、もう少し休みたい…笑
    今だけは全部やってもらいたいです(>_<)笑
    無理なのは分かるけど…

    • 9月7日
  • kei*

    kei*

    傷が痛むのは辛いですね😓
    傷が痛むからこれやってほしいって言ってみるのもいいと思いますよ!
    産後の辛さは男には分からないから余計辛いし、イライラしますよね😓

    • 9月7日
  • りーりり

    りーりり


    そうなんです。傷がいたむのもあって、イライラしてしまうんです。

    そういえば、旦那に傷が痛むこと伝えてないので、旦那もなぜそんなに、家事と育児だけなのに体力ないんだろう?って思ってるかもしれません(>_<)

    今夜傷も痛いし体力ないことも伝えてみます。

    • 9月7日
  • kei*

    kei*

    伝えてないなら気づいてないかもしれないですね😓
    手伝ってくれるといいですね😊

    • 9月7日
deleted user

私が家事をするのが当たり前なのか…

とおっしゃる時点で、当たり前ではないのではないですか?

お互い様だと思います。。

  • りーりり

    りーりり

    家事はお互い様ですよね(>_<)
    イライラもお互い様!
    もうすこし、大人になります!

    • 9月7日
choco

私は専業主婦ですが

〜してくれたら助かる。
〜してくれたら嬉しい。

そう言う様にしてるし、
やってくれたら
絶対ありがとうと
伝える様にしています((;´・ω・`))

  • りーりり

    りーりり


    ‥助かるも、上手い言い回しですね。あと、ありがとうって大事ですよね(>_<)
    お互い言えるようになったらこの関係良くなってきそう。

    • 9月7日
KiRaRi

うちは今は率先してやってくれます(* >ω<)
「ママがやるよりパパがやった方が綺麗になってる」って言ってます(笑)

うちは結構雑で、旦那も雑なんですがうちよりはまだ丁寧なので「ママは出来ないからやって~」って言うと「ママ、出来ないもんね」でやってくれます(*´Д`*)

本当は出来ますが、敢えてやりません(笑)
完璧にこなすとやって当たり前だと思われるので(。-ω-)

手抜き、適当も必要です(*´Д`*)

出来ないアピールして旦那サンの方が頼りになるんだよーって言えばやってくれるかも?です( ノ^ω^)ノ

  • りーりり

    りーりり


    すごい!完璧にしないなんて、思いつきませんでした!上手い作戦ですね(〃'▽'〃)
    私は、自分のトイレとかお風呂の時間を我慢してまで、家事に回してしまっました。そうしないと、育児と家事の両立が難しいので^^;トイレは我慢したせいで、便秘になってます…笑

    うまく手抜きして、『パパの方が上手いよー』って言って見ます!なぜか私的には『お願いします』より言いやすそうな言葉です(^^)

    • 9月7日