※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ❤︎ママ
お仕事

保育士としての仕事での不安や注意点について教えてください。

保育士の方、仕事をしていて不安になることないですか?

私は1歳児担任です。
重たいものは持たない方がいいと言われても重たいの基準がわかりません。
子どもを抱っこするときはこうした方がいいとかありますか?
まだお腹が出ていないので今まで通り、床にあるものを拾ってしまうことも多いのですが、やめたほうがいいですか?

そのほか、保育士の妊婦として気を使うべき点があれば教えてください。

コメント

ひなの

保育士ではないですが(´・ω・`)

だっこする時は、床からよりも少しでも高いところから抱っこした方がいいみたいです(^-^)/
重たいものは、娘10.5kg+買い物など行ったら普通に重いです(笑)
でも、仕方ないので極力はって感じですね(;_;)

保育士さんならたくさんのお子さんと関わると思いますが、
もし、抗体がないなら小さい子からサイトメガロウイルス感染は気をつけた方がいいと思います。

トキソプラズマの抗体もなければ、土いじりなどもですね(*_*)

保育士さん大変ですよね(´・ω・`)頑張ってください!

  • まあ❤︎ママ

    まあ❤︎ママ

    お返事ありがとうございます。
    床からじゃない方がいいんですね!
    感染は気をつけていきたいです!
    ありがとうございます*\(^o^)/*

    • 8月2日
くるみん(´•ω•`)

私も全く同じです(;_;)
保育士で1歳児担任です。

正直、立ったり座ったり追いかけたり抱えたり…しんどいですよね。

私は妊娠がわかってから
抱っこは極力しません。
クラスの子は1人以外は歩けるので
移動は手をつないで移動したり
『だっこ~』ときても
『ギューでもいい??(^^)』とか言って
ハグしています。

毎日不安で不安でたまりません。

下腹部が痛くなったとしても
活動中だったり
ご飯中だったり
移動中だったりで
保育を抜けて休むこともできません。

辛いです…

  • まあ❤︎ママ

    まあ❤︎ママ

    お返事ありがとうございます。
    つい甘やかしてしまい(笑)、抱っこしてしまいます。

    急に飛びついてきたり、どうしても準備片付けをしないといけなかったりするとキビキビ動けないですよね(´・_・`)

    体調悪くなったら言ってねと言われてても、途中で抜けるのは難しいですよね(;;)

    お互い頑張りましょうね。

    • 8月2日
ちゅん

お疲れ様です★
私は0歳児クラスの時に妊婦でした。
子どもを2人抱っこすることや、テーブル出し、椅子運びくらいなら普通にしてましたよ!
ものを拾うことは普通にしてました。笑

ただ、大きなプールの片付けとか運動会準備などはしてません。。
室内で子ども担当をさせてもらいました。
周りの保育士さんに感謝しています(^^)


気をつけることは、病気ですね!手洗いうがいを徹底していました。
あとお腹を冷やさないように、腹巻をしていましたよ〜〜★

  • まあ❤︎ママ

    まあ❤︎ママ

    お返事ありがとうございます。
    リーダーが子持ちなので気を使って机の準備片付けなどやってもらえるので感謝してます。
    同期もプールの準備などかわってくれます。

    やはり病気に注意ですね!秋になったら腹巻したいと思います!

    • 8月2日
しおしお

こんばんは〜(´͈ᗨ`͈)◞♡⃛
保育士ですっ!!

妊娠は一歳児クラスにいました♡とにかく元気に走り回ってました!笑前置胎盤とも診断されていましたが人は全然足りないし…どうしたって子どもは可愛いし、一歳児って抱っこだっこの時期ですもんね(●´ー`●)机や椅子も持ちますし、布団も脚立に乗っかってあげてました!
マスクもつけず、妊娠前と変わらないように頑張ってテンションあげてました…(꒪⌓꒪)

同じクラスにいた先輩も後から妊婦さんになりましたが、いつもマスクしてモコモコソックス履いて気を使ってましたが風邪もひいたしインフルも貰ってました…!

やっぱりその人その人で違うなあ、と感じました(´..̫.`)
でも感じたのは、自分が頑張ってるところを見てくれた先生たちは快く助けてくれます…♡
助けてもらうためには、自分にできる精一杯をやればいいんじゃないかと思います!

それから!病は気からって本当だと思います♡前向きに、明るく明るく!です(●´ー`●)

でも、くれぐれも無理はしないようにしてくださいねっ♡無事に産休まで働けるようにお祈りしています…(ˊo̶̶ᴗo̶̶`)੭✧

  • まあ❤︎ママ

    まあ❤︎ママ

    お返事ありがとうございます。
    走り回ってですか!素晴らしいです!
    気にし過ぎも良くないですね。出来ることを精一杯やろうと思います。
    あと半年切っていますが、無事に働いていきたいです。

    • 8月5日