

♢ちぃち♢
寝るときの悩みって、よく聞きますよねー。
私は自然のままに任せます。
結構無理に寝かせず起きてる時は一緒に遊んでました。
で、そのうち疲れたら寝る…そんな感じです。
けど。夜だけは徹底してました。
夜の7時以降は眠そうに機嫌悪くしてても寝かさない(今は18時以降)8時から入浴、その後ミルク。
体温まってお腹いっぱいになったら眠くなるだろうと。(大人もそうなので。笑)
で、生活リズムを作ってあげていました。
ウチは双子なので、寝かすときはなるべく抱っこしないで寝かす方法を考えて実践してました。
自分一人のとき、辛くなるので。
今はすんなり寝るし、起きるときはサクッと起きます。
子供の生活習慣は親が作ってあげるものだと思ってるので、徹底するところは徹底してますねー。
そうすることが、自分が楽に余裕を持って子育てできるコツじゃないかなって思います。

mim♡k.y...w
新生児期前後の赤ちゃんは、眠る感覚が怖いのだと教えてもらいました☆
オルゴールをかけてトントンとか、添い寝してみたり…
試行錯誤しましたが、うちはお休み前に童話を読んであげると、添い寝しながらですがカクっと落ちます(笑)
最近は腕枕しながら主人と会話してると寝てることも(笑)
わざと子守唄をゆっくり歌ってみたり(>人<;)
その日によって違いますけどね💦
コメント