
生後5ヶ月半の赤ちゃんが自力で寝るための方法に悩んでいます。抱っこやミルクで寝かせることが良くないのか、またおくるみが卒業できないことについて相談したいです。
どうしたらセルフねんねできますか…?
生後5ヶ月半なのですが、今まで一度自力で寝たことがなくて昼間は抱っこ、夜の寝かしつけはミルクを飲むとほぼ寝落ちです。
生後3ヶ月過ぎの頃は夜の寝かしつけの時はミルク→絵本を読んでトントンで寝たことが数回ありましたが、今は絵本も読まずにそのまま寝落ちしています。
このままでもいいのか、抱っこやミルクで寝かせるのはやはり良くないのか分からなくて悩んでます。
また、寝ている時と手足をバタバタさせるのでいまだにおくるみも卒業できていません…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もうすぐ11ヶ月ですがミルクで寝落ち、抱っこ紐またはおんぶで寝てますよ😂!
そのうちセルフねんねするようになるし気にしなくていいと思います!上の子2歳ですが気が付いたら1人で寝てます😂

真鞠
うちはなんと、下の子授乳で寝落ちはほぼゼロ🤣
眠い時は、おしゃぶり与えたら即寝です🥹
でも授乳で寝落ちしてくれるうちは、それでも全然良いと思いますよ😊
上の子はそうでした!
-
はじめてのママリ🔰
おしゃぶり、気になってはいるのですが、クセになったり後々の歯並びが心配で手が出せずでして…
おしゃぶりは昼も夜も使っていますか?- 8月27日
-
真鞠
おしゃぶりが癖になるのは、どちらかと言うと親だなと私は感じました😂
あとでやめさせるの大変なのはあるようですが、それも親が頑張れば良いかな?と、むしろ今辛い方を解決するのが先だと思って導入しました🥹
お昼寝の時も使ってますよー!
時間とか子供の様子とか見ながら、眠そうなタイミングで渡すとほっといたら寝てます🥰
うまくいくかは分かりませんが、来年4月に保育園いくので、その時に合わせて卒業させる予定で考えてます🙆♀️💡- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!
今を少しでも楽にできるないいですよね!- 8月27日

はじめてのママリ🔰
まるさん!うちも全く同じです😭
今修正5ヶ月半なんですけど、昼寝は抱っこで夜はミルク寝落ちでそのまま布団置いても起きてこない感じです😭
ミルク飲めるうちはこれでいいのかなーって思ってます。
夜寝るときは寝返り始まってスワドルやめてスリーパーにしました。そのせいかわかりませんが7時まで寝てたのが5時起きになりました😵💫
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況の人がいて少し安心しました😭
スリーパーはミルク飲ませて寝落ちした後に着せてますか?
うちの子は通常運転で5時6時に起きるのでスリーパーにしたらどうなるのか😂- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも安心しました😭(笑)
そうです🙆🏻♀️
昼寝は敏感に起きるのに、夜は寝てから着せても全然起きないです(笑)
我が子は21時ラストミルクで飲みながら寝落ち、5時台起床です…🤦🏻
怖いですよねスリーパーだと手足動きますから🤦🏻- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
21時寝、5時起床は辛いですね…
でも夜間は起きない感じですか??
今度自分の体力がある時にスリーパー挑戦してみます…!- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
夜間は起きなくて、ミルクも3ヶ月くらいからずっとないです🙆🏻♀️- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
夜間起きないのは羨ましいです😭
- 8月27日

🤍
セルフねんねできるようになったのは生後7ヶ月くらいでした👶🏻でも、夜のみで、お昼はいまだに抱っこしてます。笑 保育園ではトントンで寝れるみたいですが😂
トントンでお昼も寝ていた時期もありますが、うつ伏せ寝を覚えたり、自分で動けるようになってからは出来なくなりましたね🥹
スワドルも寝返りがはじまってからは手が出せるものに買い替えて、結構長くまで使ってました!
寝てくれるならミルク寝落ちもさせてましたし、ミルクもすんなり卒業できましたよ🍼
自分で寝てくれたら楽なのにと思っていましたが、そのうち寝れるようになるし、抱っこで寝てくれるのが可愛いので良いかなと思うようになりました☺️🤍
-
はじめてのママリ🔰
たしかに抱っこで眠るのは今しかないですもんね、その考え方素敵です…!
時期によって出来ていたことが出来なくなることもあるんですね…
もう少し気長に様子を見てみます…!- 8月27日

まー( ゚∀゚)ー*
うちも全くおなじで、抱っこ、車、ベビーカー以外寝なくてセルフなんて寝てくれなくてくたくたでした。夜のミルクのんで寝るのはおなじでした。ただし、夜中はねなくて抱っこだったり。
6ヶ月のときに限界がきて、泣かせて寝させる練習をして、7ヶ月からトントンで寝るようになりました。
当時、スワドルもなかったし、おしゃぶりは卒業がたいへんだときいてつかってなかったです。
いま思えばつかってもよかったかもです。
-
はじめてのママリ🔰
夜間のミルクはうちも抱っこの時もあり、その時は中々寝ないこともあって抱っこ紐で外を徘徊してます😭
泣かせて寝させるのは住まいの関係で実行するのは難しくて😭
やっぱり頼れるものは頼ってもいいんですかね。- 8月27日
-
まー( ゚∀゚)ー*
いまおもうと病むより使えるもの使った方がよかったなとおもいます。
泣かせるのは主に実家でやってました。アパートでしたので💦- 8月27日

ななな
もうすぐ1歳ですが、抱っこじゃないと寝ないです笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
ネントレとか挑戦してもダメだった感じですか?- 8月27日
-
ななな
うちは縦揺れで2.3分で寝るのであまり苦労だと思ったことがなかったのでやってなかったです😅
出かけた時とかは眠すぎてベビーカーでいつの間にか寝ていることは多々ありますが、揺れのおかげだと思いますw- 8月27日

はじめてのママリ🔰
うちは3ヶ月からおしゃぶりデビューで6ヶ月くらいでおしゃぶりしてたら添い寝だけで寝る様になりました!
今1歳3ヶ月なので1歳半目標でおしゃぶり卒業するつもりです!
めちゃくちゃ不安ですが保育園におしゃぶり持っていくの忘れた日とかいつもより若干短いけどお昼寝もしてる様なのでなんとかなるかなーと思ってます!
はじめてのママリ🔰
そうですよね、いずれは1人で寝れるようになりますよね…
初めての子育てで分からないことだらけで😭