
どうしたらセルフねんねできますか…?生後5ヶ月半なのですが、今まで一度…
どうしたらセルフねんねできますか…?
生後5ヶ月半なのですが、今まで一度自力で寝たことがなくて昼間は抱っこ、夜の寝かしつけはミルクを飲むとほぼ寝落ちです。
生後3ヶ月過ぎの頃は夜の寝かしつけの時はミルク→絵本を読んでトントンで寝たことが数回ありましたが、今は絵本も読まずにそのまま寝落ちしています。
このままでもいいのか、抱っこやミルクで寝かせるのはやはり良くないのか分からなくて悩んでます。
また、寝ている時と手足をバタバタさせるのでいまだにおくるみも卒業できていません…
- まる

はじめてのママリ🔰
うちの子もうすぐ11ヶ月ですがミルクで寝落ち、抱っこ紐またはおんぶで寝てますよ😂!
そのうちセルフねんねするようになるし気にしなくていいと思います!上の子2歳ですが気が付いたら1人で寝てます😂

真鞠
うちはなんと、下の子授乳で寝落ちはほぼゼロ🤣
眠い時は、おしゃぶり与えたら即寝です🥹
でも授乳で寝落ちしてくれるうちは、それでも全然良いと思いますよ😊
上の子はそうでした!

はじめてのママリ🔰
まるさん!うちも全く同じです😭
今修正5ヶ月半なんですけど、昼寝は抱っこで夜はミルク寝落ちでそのまま布団置いても起きてこない感じです😭
ミルク飲めるうちはこれでいいのかなーって思ってます。
夜寝るときは寝返り始まってスワドルやめてスリーパーにしました。そのせいかわかりませんが7時まで寝てたのが5時起きになりました😵💫

🌼
セルフねんねできるようになったのは生後7ヶ月くらいでした👶🏻でも、夜のみで、お昼はいまだに抱っこしてます。笑 保育園ではトントンで寝れるみたいですが😂
トントンでお昼も寝ていた時期もありますが、うつ伏せ寝を覚えたり、自分で動けるようになってからは出来なくなりましたね🥹
スワドルも寝返りがはじまってからは手が出せるものに買い替えて、結構長くまで使ってました!
寝てくれるならミルク寝落ちもさせてましたし、ミルクもすんなり卒業できましたよ🍼
自分で寝てくれたら楽なのにと思っていましたが、そのうち寝れるようになるし、抱っこで寝てくれるのが可愛いので良いかなと思うようになりました☺️🤍

まー( ゚∀゚)ー*
うちも全くおなじで、抱っこ、車、ベビーカー以外寝なくてセルフなんて寝てくれなくてくたくたでした。夜のミルクのんで寝るのはおなじでした。ただし、夜中はねなくて抱っこだったり。
6ヶ月のときに限界がきて、泣かせて寝させる練習をして、7ヶ月からトントンで寝るようになりました。
当時、スワドルもなかったし、おしゃぶりは卒業がたいへんだときいてつかってなかったです。
いま思えばつかってもよかったかもです。
コメント