2歳の息子が自我が強くなり、おもちゃを取り合ったり投げたりして困っています。どうしたらいいでしょうか?
2歳になる息子の自我?が強くなり正直参ってきてしまいました(TT)
今までは児童館などへ行ってもお友達が使ってるおもちゃは見てても待つことができたり、割と問題なく遊べていたのですが。
最近急にお友達の持ってるおもちゃを見たらすぐに手を出して欲しがったり、「ダメだよ順番だからね」などと私が言って手を下げようとすると泣いて怒り出します。
また、その時に近くのおもちゃをお友達に投げようとして必死に止めに入る事も。
物を投げるのも怒った時だけではなく、ボール遊び感覚で投げてしまう事もあり、お友達に当たったりしたらとても危ないです。
投げる前に止められたらいいのですが急に投げたりとにかく早くて止められない事が多いです。
もちろん、すぐに手を握って「ダメだよ!」とか「おもちゃも痛いって言ってるよ」「お友達に当たったら危ないよね」などなど言っているのですがその場では頷くくらいでまたすぐに、、、。
根気よく続けてダメと言うしかないのかなと思いますが、何かこうしたらとかありますか??
今日は1歳ならないくらいの女の子のおもちゃも取り上げてしまい、すごく悲しかったです。
児童館に連れて行くとすごく喜ぶのですが、連れて行くのが怖くなってきてしまいました(TT)
- りん(7歳, 9歳)
コメント
たいくんまま
自我がでてくると嬉しい反面大変なことも多いですよね。
順番、待とうということを伝えるのも大切ですがお子さんがそのおもちゃを使いたいという気持ちも受け止めてあげることもしてあげるといいと思います😊
危険なこと、友達を傷つけるような行為はしっかりと注意して根気よく続けていってあげてください!
朱ねこ
うちも今大変です😅
今までは違うおもちゃで釣れたり、他のことで忘れさせたり出来てたのが、一筋縄でいかなくなってきました。
うちは家でもおもちゃ投げたりヒステリー起こしたら目を見て話すようにしてます。
言ってることはわかってるので、投げるのはダメなこと、おもちゃも悲しい痛い、お友達とは仲良く、は理解してるみたいです。
が、頭ではわかってるケド、うまくいかない~~~😭💦ってカンジですが😅
何時までもじゃないと思ってるので、上手に順番待てるまで見守ろうと思います。
-
りん
コメントありがとうございます!
そうです、「こっちのおもちゃも面白そうだよ」とかで気が紛れたりしてたのが他のは目にも入らず「僕に貸してよ!」という感じで(TT)
確かに悪いこととはわかってるみたいなのですが中々ですよね。。
話には聞いたりしたことあるのですが、実際自分の子供のを目の当たりにするとしんどいし悲しいです(TT)根気強くやっていきます(TT)- 9月6日
MSJ
順番ねと順番を守らせることは大事なことですが、それじゃお子さんの味方がいない状態になってしまいます。
横取りしそうになったら、ママが聞いてきてあげるね。ってお子さんに伝えてそのおもちゃを貸してもらえるように交渉する。嫌と言われたらじゃあ遊ばなくなったら持ってきてね。とその子に約束してもらう。
お子さんにそのことを伝え、他のおもちゃに気を向かせる。
うちの子が横取りしてる時に支援センターの保育士さんに相談したら、まず
ママが子どもの味方になってあげることが大事と言ってました。
せっかく遊びに来たのに、我慢ばかりじゃつまらなくなっちゃうって…
子どもはうまく言葉に出来ないから行動に移してしまう。だからその部分をママが補ってあげることが大事と言ってましたよ。
それを続けたら横取りしなくなりました。
横取りされても取り返しに行かなくなりました。
だからそんな時も、私はうちの子が遊んでたから、遊ばなくなったら渡すから待っててくれる?と交渉してます。
息子は私を信じて待ってくれてます。
一度試してみてください。
-
りん
コメントありがとうございます!
確かに「ダメ」「待とうね」と息子に我慢させることばかりだったのかもしれません、味方になること。よく覚えておきます(TT)だからすぐ泣いて怒るのもあったのかもしれません、ごめんね息子。。
交渉するということもとても参考になりました!
ただイメージしてみると、他の子のおもちゃを欲しがって手を出して「ん!ん!」と言って泣く(怒る)までがすごく時間が早くて、中々貸してもらってもいい?などと聞いてみる時間があるかなと心配です(TT)
とりあえず手が出ないようにギュッとしたらいいのでしょうか(TT)- 9月6日
-
MSJ
とってしまったら遊んでたお子さんの所に行ってまず謝りましょ。
そして自分のお子さんの所に行ってダメということを伝えましょ。
そしてお子さんに貸してくれるかママが聞いてくるからと言って、とってしまったお子さんの所に聞きに行きます。
嫌と言われたらその子にそうだよね。じゃ、次貸してくれる?と言って、自分のお子さんの所に行って次貸してくれるって伝えて違う物に気をそらします。
そのおもちゃは元々遊んでたお子さんに返します。
最初はうまくいきません。
でもそれを続けると子どもがママは味方でいてくれると信じてくれた時に素直におもちゃを手放してくれます。
時間はかかります。
たまに横取りすることありますが、だいぶ減りましたよ。
減ったというか、貸してと言えることが増えてきました。
長い目で見守っていきましょ。- 9月6日
-
りん
なるほど!詳しくありがとうございます(TT)とても参考になります!
理解力なくて申し訳ないです(TT)
そうですよね、最初からうまくはいきませんよね。めげずに根気よく続けていきます!- 9月6日
りん
コメントありがとうございます!
そうですね、成長しているんだと実感する反面困ってしまうことが多くて(TT)
確かに「待とうね」「ダメ」ばかりで、「遊びたかったね」などのフォロー?はなかったかもしれません。私も反省ですね。
危険なことは続けるしかないですよね、やめたら、いいんだと思ってしまいますよね。続けます(TT)