
離乳食後の授乳について悩んでいます。授乳回数を減らすとき、どのくらいの量を食べたら授乳しなかったか知りたいです。
もうすぐ一歳になる女の子を育てています!
離乳食の食べムラがひどいです。
そうゆう時期だと思いますがなかなかストレスです笑
そこで悩んでいるのが離乳食後の授乳です。(完母です)
食べ終わって欲しがるようなら授乳していますが、欲しがっていない時にあげたほうがいいのか…。あげれば飲むんですが、あまり食べなかった時は栄養面を考えたらあげたほうがいいのか…。欲しがらなければ次の食事まであげないか。
と、いつも悩みます。。
授乳回数を減らしていったママさんは、どのくらいの量を食べていたらあげなかったとかありますか!?
個人差はあるかと思いますが(>_<)
- ぽのすけ(8歳)

みるくっく
同じく11ヶ月です。
悩みますよねー、分かります。
うちも食べムラというか、全然食べない子なので(*_*)
うちは欲しがる欲しがらないがよく分からないので、とりあえず食べ終わったら少し遊ばせて、それでもグズグズ言ってひっついてくるときはあげます(^^;
なので食べ終わってから1時間後とかになることが多いです><
グズグズ言わなければ無理にはあげてないですが、お茶をあげたりしてますよ!

ひあゆー
もう母乳には栄養ないので、母乳にこだわる必要はないと思いますよ☺︎

ままり
私は離乳食を食べた後欲しがるようならあげてましたが、欲しがることがなければ寝る前と泣けば夜中にもあげるくらいで、離乳食始めてから格段に減り、母乳も終わりに入ったと体が認識したようで乳の味が落ちてミルクしか飲まなくなりました(^O^)そしてフォロミあげてます!
栄養面を考えてあげるなら、母乳よりフォロミのほうがいいのかな?と思います(^ ^)
-
ままり
ちなみにうちも今11ヶ月です♪
- 9月6日

ままり
同じく11ヶ月です😊
うちも食べムラ凄いです💧
食べる時は400近くモリモリ食べますが、食べない時は100ぐらいで、しかもベーっとされます。一応400分用意するので、無駄になる分も多いのでストレスです😂笑
うちは7ヶ月からミルクなんですが、目安量食べるようになってからは離乳食後のミルクはやめました!
食べムラでほとんど食べてない時もミルクをあげずに終了してます。←数時間後、グズグズして来るのでその時にあげています🍼

ぽのすけ
皆さま♡!
コメントありがとうございました!!
気持ち分かってくださって嬉しかったですーーーー!ほんとに周りに興味がいってしまってなかなか食べないし、こだわり?が出てきてテンテコマイです笑
でもこれも成長…いつか食べると思って気長に頑張りましょう!
母乳にこだわっている訳ではないんですが、哺乳瓶拒否+ストローでもフォロミなかなか飲まないので参ってしまいます(._・)今日飲ませてみたんですが前よりは飲むか…な?というかんじでした(;´・ω・)
本人が欲しがればあげるスタイルでフォロミもおやつ感覚であげてみようと思いますー!
コメント