![ppg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![子供好き❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供好き❤
学資保険は高校卒業後の学費のためであり、お子さんの入院、通院での給付が降りるのは医療保険になります。
怪我や病気での通院・入院は学資保険に付けて入ることも出来る保険会社もあります。
![みす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みす
教育資金積立として学資保険に加入するのが一般的です!が、今年4月からまた返戻率が下がったので、それもふまえて考えられるのがいいかとおもいます( ^ω^ )
こどもは、医療証があれば、市町村によって無料や減額で病院にかかれます!でも、保険に入る時の告知が全くないうちに医療保険に入るのが得策かとおもいます◎。
うちは、学資は利率のよかったJAで、満額250万の物を、あとは児童手当を貯蓄して、学費にあてます。今の学資はソニー生命さんが利率がいいと聞きました( ^ω^ )
医療保険は、コープのジュニア1000円のものに個人賠償責任をオプションとして130円で家族分付けました♡。
コープは、怪我通院でも保険がおりたりするのと、個人賠償責任保険安くて家族全員分、例えば子どもが窓ガラスを割った…時などに使えますので、いいですよ❤️
参考までに…!
![mmmys](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmmys
私もあまり詳しくはないですが…
生命保険ではなく、医療保険に加入するのが普通だと思います♪
入院費やベッド代とかは医療保険に入りますよ٩( 'ω' )
学資保険は沢山種類がありますが、私が検討している郵便局のかんぽ保険だと3種類あります💓
ちなみに学資保険は高校卒業後のみ貰える訳ではなく、プランによっては小・中・高・大学入学のタイミングでお祝い金としてお金が戻ってくるタイプの物もあります\( ¨̮ )/♡
![スマイル♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スマイル♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
私も詳しくはないですが、担当の保険屋さんに聞いて私が入った保険の内容です。参考になれば↓↓
医療費については子供の医療保険に入りました。月1000円程度の掛金で入院1日5000円のものです。子供の医療費は市の補助があるので実際にはそんなに必要ないですが、付き添い等で仕事を休むことになったりがあるからその補填のために入った方が良いと勧められました。
学資保険はその名の通り将来の学費のための保険で子供の死亡保障がついた貯金のようなものらしいです。ただ最近の学費保険は元本割れ(掛金より少なくなる)のものがほとんどなのと、子供の死亡保障なんて必要ないだろうとのことで、私が死亡保障付きの貯蓄型(一部運用型)の保険を学資保険のつもりで入りました。
ちなみに私はシングルなので旦那名義ではなく私名義です。
![デンバー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
デンバー
子ども好きさんのおっしゃっている通りです。
付け加えると、病院は今は医療証、保険証があれば無料だと思います。
無料の期間は自治体によって異なる様です。
うちの子達は産後そのまま1ヶ月近く入院しましたがもちろん無料でした。
医療保険に加入していると、入院1日につきいくらと決まっている額が支払われます。
友人は子どもが8ヶ月の時入院しました。
1週間分の保険料をもらい、それを病院でのママの付き添いベッド代や病院でのママの食事代や、入院中の洗濯など雑費にあてたそうです。
コメント