※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ryuちゃん
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子がいます。冬に向けて、スイマーバのボディリングを検討中です。安定感があるか、お風呂が楽になるか気になります。追いが激しくて、ひとりで待たせるとギャン泣きするので、どうお風呂に入れているか教えてください。現在はバスチェアでシャワーのみです。

生後7ヶ月の息子がいます!
冬に向けて、スイマーバのボディリングを購入検討中なのですが、使われている方いますか??

首につけるのはこわいなーと思っていたのですが、ボディなら安定感あるんですかね??
だいたいひとりでお風呂入れるのであれば楽なのかなー??

あと追いが激しくて、ひとりで待たせるとギャン泣きなんですが、このくらいの方はどうやってお風呂いれてますか??
今はバスチェアで、シャワーのみです🙌

コメント

あい

スイマーバボディはひっくり返るって聞いたことがあります。

使ってないので事実かはわかりません。

首のは使ってます。
窮屈そうにみえるのと、抜け落ちないかこわいので、じっと見てます^^;

  • ryuちゃん

    ryuちゃん

    色々調べていたら、足がついたり、前のおもちゃをとろうとしたらひっくり返ったとか載ってました!

    じっと見てなきゃいけないとなるとあまり利便性はないですかね🤔

    • 9月6日
  • あい

    あい

    スイマーバは首にしろボディにしろ、ずっと見ててねって注意書きがあるので、便利な道具ではないですね。

    目を離せない、遊び道具って感じなので利便性はないかも(><)

    • 9月6日
ママリ

私も以前気になってましたが水の中だとお尻が先に浮きそうで怖くて辞めました😓ひっくり返りそうかなと(^-^;

今は狭い洗い場に上の子の下の子は遊ばせてる最中に自分の体を洗ってます。

  • ryuちゃん

    ryuちゃん

    ひっくり返ったらと思うとこわくて、買うのためらうんですよね💦💦

    もう少ししたらお座りできるようになるし、遊んで待っててくれますかね?🤔
    うちのお風呂場もかなーり狭いです😭

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    うちもお座りできるまではバスチェアに座らせてましたが、抜け出すようになり、狭い洗い場を無理やり移動、、笑。

    危ないもの、口に入れたらダメなものは手の届かないところに置いて、おもちゃを渡すと結構遊んでてくれます😬
    私の洗ってるお湯など跳ねますが、気にせず洗ってます。笑

    • 9月6日
k

新生児の時に買ったキッチンシンクにはまる沐浴してたプラスチック製のお風呂が今大活躍です🙄
最近寒いし少し熱めのお湯入れといて寝かせるタイプなのでオモチャ渡してちゃぷちゃぷさせてます🦄
その間自分のやりたいことやって、最後お湯抜きしてそれにバスタオル敷いて子供包んで置いて自分は着替えちゃいます🛀

  • ryuちゃん

    ryuちゃん

    沐浴のってことはベビーバスですか??
    確かに小さいお風呂なら溺れる心配もあまりないですね❣️❣️
    タミータブも気になってたんですが…一度沐浴のベビーバスでチャレンジしてみます✨

    • 9月6日
そらまま

うちはスイマーバのマカロンバスを使ってます♪
私が洗ってる間はマカロンバスに入れてオモチャで遊んでてもらって、
私が終わったら娘を洗う感じです。
これだと私はシャワーだけになりますが娘はしっかり温まります♪

うちは後追いは無かったんですが、動き回って頭を打ったりして目を離せなくなっていたので急遽マカロンバスを購入しました。
かなりラクになりましたよ!!

  • ryuちゃん

    ryuちゃん

    色々迷ったのですが、楽天スーパーセールでポイント16倍だったので、マカロンバス買っちゃいました😁

    使うのが楽しみです💕

    • 9月7日
しぇる

わたしはスイマーバのボディリング使っていますがひっくり返ったりしたことないです!

  • ryuちゃん

    ryuちゃん

    映像とか見る限り安定感は結構ありそうですよね🙌
    人気みたいで、在庫切れのお店が多いですよね💦

    • 9月7日
ゆう

スイマーバのボディリングを使いましたが、ひっくり返ってしまいました😱
すぐに引き上げて大事には至らなかったのですが、もう怖くて怖くて😭

わたしもひとりでお風呂にいれることが多いのですが、最近はダイソーで購入したシリコン素材のランドリーバスケットにいれてます✨私がシャワーだけになってしまうので、冬が悩みどころです🤔😂

  • ryuちゃん

    ryuちゃん

    それはこわいですね😨😨なんともなくてよかったです😭やっぱり目が離せないとなると、遊び用ですかね🙌🙌

    私もタミータブの代わりに百均のを使ってる方を見て、検討してました(^^♪
    浴槽にお湯をはらずに置いてる感じですか??

    • 9月7日
  • ゆう

    ゆう

    遊び用だと思います😭

    浴槽にお湯を張らずに置いてます😊✨500円だったのでダメでもいいや!って思ったらなかなかいい感じでした😂💗高いものを買う前に試す価値ありますよ😍

    • 9月7日
✱yuka✱

ボディじゃないですが首のスイマーバ使ってます!
安定感ありますよ。

  • ryuちゃん

    ryuちゃん

    7ヶ月でもまだ首のでもいけるんですね✨✨
    浮いてる姿かわいいですよねー💕

    それでひとりでお風呂入れてますか??

    • 9月7日
  • ✱yuka✱

    ✱yuka✱

    たしか、14ヵ月くらいまでいけたような気が…(><)!
    浮いてる姿かわいいです♡
    さすがに目は離せないですが、ママの両手は空くのであったら楽だと思いますよ✨
    その間にママが体洗ったりできるので〜(*^^*)

    • 9月7日
ちいさま

自我が芽生える前に慣らしておくといいみたいですが、7ヶ月だともう好き嫌い出てくるので嫌がるかもしれませんね😅
うちはボディじゃなくリングの方ですが、5ヶ月くらいに始めて、1ヶ月くらいで嫌がって泣くようになりました💦

お座りができるようになってからはお風呂マット敷いて座らせて、おもちゃで遊ばせておいたり、シャワー出しっ放しにしてると興味持って遊んでるので、その隙に手早く自分の体洗ったりしてます!

  • ryuちゃん

    ryuちゃん

    確かに、嫌がってつけなかったって子もよく聞きますよねー😭
    完全に自我が芽生えてます🌱笑

    お座りができるとだいぶ楽ですよねー💕うちの子は、座れるのに座る気がないらしく、すぐ倒れてうつ伏せになってます^_^;

    • 9月7日
487

7ヶ月でスイマーバーのボディリング買いました。
抜けないか心配でしたが意外と安定していて、プカプカ浮かびながら寝るほどです(笑)
何かあっては怖いのでスイマーバーつけてる時は必ず手で支えてます。

一人でお風呂に入れる時はバスチェアーか、洗面所にバウンサーを置いて泣いてようが待たせて自分が先に洗っちゃいます。
待ってもらってる間、めちゃめちゃ大声で話しかけてます(笑)

  • ryuちゃん

    ryuちゃん

    やっぱり手で支えてないとこわいですよね😨

    うちの子泣き声がうるさすぎて近所迷惑になりそうで💔笑
    機嫌がいい日はそれでもいけそうです👍
    はやくゆっくりお風呂入れるようになりたいですねー😂💕

    • 9月7日